TBSテレビ「王様のブランチ」のリアル店舗「ブランチパーク」とエディブルフラワー研究所が“薔薇を飲む体験”でコラボレーション。田村浩二シェフが監修した薔薇香る『ローズレモネード』が登場
オープニングの10/1(土)より提供開始
飾りにとどまらない「美味しい花体験」を創作するエディブルフラワー研究所(運営:100%化学農薬不使用のエディブルフラワー専門店EDIBLE GARDEN 代表 小澤 亮)は、情報番組「王様のブランチ」がプロデュースするショップ&レストラン「ブランチパーク(2022年10月1日より赤坂に常設店としてオープン)」とコラボレーション。さまざまなエディブルフラワーをつかったグルメメニューを連続的に発表します。今回提案するのは、香り高い“薔薇を飲む体験”。香りをテーマにした料理で人気を博する田村浩二シェフが監修した『ローズレモネード』の提供を、10/1(土)よりスタートいたします。
エディブルフラワー研究所の公式HP:https://eflab.jp/
ブランチパーク公式HP:https://brunchpark.jp/
田村浩二シェフのInstagram :https://www.instagram.com/tam30929/
エディブルフラワー研究所の公式HP:https://eflab.jp/
ブランチパーク公式HP:https://brunchpark.jp/
田村浩二シェフのInstagram :https://www.instagram.com/tam30929/
創造的であたらしい花食体験「美味しい花体験」の創作に取り組むエディブルフラワー研究所。次代の花食カルチャーをつくることを目指して、連続的なコラボレーションを展開します。今回は、情報番組「王様のブランチ」がプロデュースするショップ&レストラン「ブランチパーク」とコラボレーション。赤坂駅から徒歩1分の立地で、今話題のフードやスイーツ、エンタメ企画などがいち早く体験できる、トレンドスポットから“花を食べる体験”を発信してまいります。
ブランチパークのプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000046840.html
ブランチパークの花のメニュー紹介ページ: https://brunchpark.jp/blogs/topics/20220903_3
本物の“薔薇の香りを飲む体験”田村浩二シェフによるローズレモネード
10/1のオープニングに登場するその他3つの花メニュー
花とフルーツのブーケサラダ ※レシピ監修:ブランチパーク
香りを食べるローズパフェ ※レシピ監修:ブランチパーク
華やぐフラワーパンケーキ ※レシピ監修:ブランチパーク
コラボメニューにつかうエディブルフラワーについて
どれも100%化学農薬不使用。中にはSDGsに貢献できる食用花も
エディブルフラワー研究所の運営元である「食べられる花屋エディブルガーデン」は、日本で唯一の農薬不使用のエディブルフラワー専門店。国内最高品質の食用バラをはじめ、ミシュランガイド星付きレストランでも愛用されるエディブルフラワー各種(生食用花・ドライ)を30種類以上取りそろえています。また、食べて“おいしい”花品種の新規栽培にも積極的に取り組むことで、おいしい花体験の実現を目指しています。
障がい者福祉施設で栽培される高品質のエディブルフラワーAYUMI
製造現場の動画はこちら
通年出荷が可能な食用バラ Nobel Rose
利用シーンの動画はこちら
薔薇の香りを最大限に引き出した国産最高品質のバラジャム
バラジャムのWebページ: https://eflab.jp/flower-jam/
「ブランチパーク」店舗概要
公式HP: https://brunchpark.jp
アクセス: 〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-7 THE HEXAGON 1F
営業時間: 10:00~17:00
18:00~23:00
※日曜は17:00まで
定休日: 不定休
■関係者のプロフィール
E.F.Lab(エディブルフラワー研究所)
E.F.Lab公式サイト :https://eflab.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/e.f.lab/
Twitter :https://twitter.com/E_F_Lab
食べられる花屋「EDIBLE GARDEN」
食べられる花屋EDIBLE GARDEN公式サイト :https://ediblegarden.flowers/
株式会社BAKERU
ブランチパークのプロデュースを担当。エディトリアルとデザインの可能性を広げるため、2006年に設立されたクリエイティブカンパニー「東京ピストル」を中核としたクリテイティブのプロ集団と場づくりのプロ集団が2020年に合流し、新たに再スタートを切った「場を仕掛けるクリエイティブカンパニー」。“オリジナリティあふれる場づくり+クリエイティブの掛け算“により、単なる制作会社ではなく、コミュニティー形成やブランディング、PRまでも含めた総合エンターテイメント創出企業としての成長を目指しています。
社名: 株式会社BAKERU
代表: 代表取締役CEO 小林 肇
設立: 2006年
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-20-9 co-factory渋谷 402
電話番号: 03-6427-7145
株式会社BAKERUの公式サイト :https://bakeru.co.jp/
料理人 田村浩二
田村浩二シェフのInstagram :https://www.instagram.com/tam30929/
<エディブルフラワー研究所の運営会社について>
エディブルフラワー研究所はシェフ、マーケター、科学者を中心に構成された食の領域の課題解決に取り組む専門家集団dot science株式会社が運営しています。様々なものが、刻一刻と変化する社会環境から見据えていくのは、わたしたちの「食」の未来。良いものをつくる生産者が、100年後までその事業を続けられるような、そんな未来を模索してまいります。
■ 成分分析ブランディング https://rebranding.science/
■ E.F.Lab(エディブルフラワー研究所) https://eflab.jp/
■ 食べられる花屋EDIBLE GARDEN https://ediblegarden.flowers/
■ 香りを食べるアイスFRAGLACE https://fraglace.jp
■ 干物をUPDATEしたアタラシイヒモノ https://himono.design/
■ 究極の餅THE OMOCHI https://theomochi.com/
会社名: dot science株式会社
資本金: 2,900,000円
住所: 〒162-0055 東京都新宿区余丁町12-29
電話番号: 03-4540-4271
代表取締役: 小澤 亮
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像