ENEOSと電通、日本航空、日本マクドナルド、富士フイルムホールディングス、三井不動産で営業職の女性活躍を推進する「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動

ENEOS株式会社

 ENEOS株式会社(以下、「ENEOS」)は、株式会社電通(以下、「電通」)、日本航空株式会社、日本マクドナルド株式会社、富士フイルムホールディングス株式会社、三井不動産株式会社と、6社で「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動します。営業職の女性が抱える課題について、営業職に従事する女性の声を基点に、性別や役職を問わず幅広い関係者とも議論し、女性活躍の推進や女性管理職比率の向上を目指す社会への提言につなげます。

 社会で活躍する女性は増加傾向にあるものの、課長相当職以上(役員含む)の管理職に占める女性の割合は13.1%※1になっています。突発的な顧客対応などが生じる営業職において、女性の活躍は多くの企業が共通して抱える課題です。特に「働く女性のロールモデルが少ない」「家庭との両立が難しい」などの固定観念や環境が、女性の営業職への挑戦や職務継続を阻む一因となっていると考えられます。こうした課題は業界を問わずあるものの、それぞれの企業が個別に対処するには限界があるのも実情です。業界の枠を超えて知見を共有し、課題の解決策を模索するため、営業職における女性活躍の推進に課題意識を持ち、以前より対話や情報交換を重ねてきた6社が連携し、本プロジェクトを立ち上げました。

 本プロジェクトは、各社の女性営業職社員を中心に、男性営業職社員や経営層なども巻き込みながら、課題の可視化や施策の検討に取り組みます。

 生成AI※2やアンケート調査を活用した定期的なワークショップなどを通じて、営業職における女性の活躍を推進するための課題の抽出や、具体的なアクションプランの策定などを行い、2025年度内を目途に、女性営業職の抱える特有の課題と、その解決案をまとめた提言を公開する予定です。6社それぞれの課題に応じて、女性が営業職として働きやすくなる施策を考案し、営業職に対する固定観念の見直しに向けて取り組むほか、中長期的には、女性社員の管理職就任へのモチベーションや女性管理職比率の向上を目指します。

 6社は今後も、営業職における女性活躍の新たなモデルを提示し、誰もが能力を発揮できる働きやすい環境づくりを推進してまいります。※3

※1 厚生労働省 令和6年度雇用均等基本調査 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-r06/06.pdf 

※2 2025年5月12日電通発表:電通、イノベーションを加速するAIコンセプト開発ソリューションを大幅刷新

    https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0512-010881.html

※3 ENEOSの女性活躍推進の取り組み https://www.eneos.co.jp/company/about/diversity/woman/

                                            以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ENEOS株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://www.eneos.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京千代田区大手町一丁目1番2号 大手門タワーENEOSビル
電話番号
03-6257-7150
代表者名
山口 敦治
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月