人と人をつなぎ「顔」が見える商店会に<西田辺駅前商店会/GoTo商店街>
****************************************
大阪府では、感染症対策や需要喚起の支援を、モデルとなる107商店街で進めています。
大阪府商店街感染症対策等支援事業ウェブサイトでも、各商店街の取組みを紹介しています。
https://mamorou-osaka-shotengai.com/
****************************************
御堂筋線の西田辺駅を下車すると南北に広がるあびこ筋と東西に広がる南港通にお店が連なる西田辺駅前商店会。80%が飲食店なので、普段は昼間より夜にたくさんの人が集まります。ここでは防犯にも力を入れていて、防犯カメラをなんと24台も設置。地域の人とお店に安心してもらえるような取り組みを積極的に行っています。
大阪府の感染症対策等支援事業に参画し、商店会のいたるところに啓発のぼりやポスターを掲げ感染対策も続けています。
今回、国のGoTo商店街事業に採択され、今までなかった西田辺駅周辺の歴史や店を紹介する地域マップを商店会近くのヤンマースタジアムをホームスタジアムとするJリーグ加盟クラブのセレッソ大阪とタイアップし、作ることになりました。
「観戦帰りのサポータの皆さんに同商店会のお店に寄ってもらえるよう昭和町、西田辺、長居駅構内にもマップを設置します。」と西田辺商店会会長の岡山哲熙さん。
マップでは伝えきれない情報を伝えるべく、商店会のHPも新たに立ち上げることに。さらにはお店の個性をふんだんに紹介する動画も発信する予定です。岡山さんは「商店会がお店と地域住民を結ぶハブのような、そして何かあったら何でも相談できる存在になれれば」と、この事業に期待を込めます。
どんなマップができて、どんな動画が発信されるのか・・・。今まで商店会に来たことのなかった客さんの目にも留まるような、魅力の詰まったマップとHPを是非、お楽しみにしていてください。
商店街の街頭にはのぼりの設置
HPにアップ予定の動画を撮影
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード