プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
会社概要

シャンティ国際ボランティア会 団体ロゴリニューアル、設立40年目の特別記念ロゴも制定

1冊の本から希望を見出した子どもたちが、自らの未来を切り拓いてほしい。

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(所在地 東京都新宿区/会長 若林恭英/以下シャンティ)は、2020年12月10日(木)に、団体設立40年目を迎えました。そして、これからもシャンティの理念である「共に生き、共に学ぶ」ことのできる社会の実現に向けて活動に取り組んでいく、という想いを込めて、団体ロゴのリニューアルを行いましたので、お知らせいたします。
【新しい団体ロゴ】

公益社団法人シャンティ国際ボランティア 新団体ロゴ公益社団法人シャンティ国際ボランティア 新団体ロゴ

【ロゴに込めた想い】
シャンティでは団体設立から本の力を信じて活動に取り組んできました。これからも1冊の本から希望を見出した子どもたちが、自らの未来を切り拓いてほしい。蒔いてきた本の種から、芽が出て、花開きますように、という願いが込められています。また、シャンティの理念である「共に生き、共に学ぶ」と、シャンティが守り続けてきた本を通した教育文化支援活動を体現しています。

※今後、順次各種制作物やウェブサイトなど、新しい団体ロゴへ切り替えを進めてまいります。

【40年目の特別記念ロゴについて】
40年目を記念して、特別なロゴを作りました。

公益社団法人シャンティ国際ボランティア 40年目の特別記念ロゴ公益社団法人シャンティ国際ボランティア 40年目の特別記念ロゴ

シャンティの40年の軌跡を40粒の“種”で表現し、新しい団体ロゴの“芽”と連動しています。ひとりひとりの人生の“芽”が出るための、“種”をシャンティが蒔き続けてきたことを再確認する特別記念ロゴです。

ひとつひとつの“種”の形は異なり、40という数字には現れませんが、これまでの苦労や努力、工夫を忘れずに、これからも丁寧に活動を続ける意思も表現しています。

【設立40年目に際してのメッセージ】
■シャンティ国際ボランティア会 会長 若林恭英より
「日々の活動は全てのものと繋がって、関連して成立している。“共に生き、共に学ぶ”というのは、仏教の精神で言う「縁起」という理念を分かりやすく表現したものです。みんな一人一人繋がりあって支えあって生きていく、このことがシャンティという我々の団体名に冠されているわけです。こうしたことを常に振り返りながら、皆さん一緒に一丸となってオールシャンティで頑張っていこうではありませんか。次の10年20年目指して、一歩一歩進んでまいりましょう」
 

 




■シャンティ国際ボランティア会 事務局長 山本 英里より
「シャンティは40年近く、カンボジアやタイ、ミャンマーといったアジアの国々で読書推進の仕組みや、教育の質の改善をするための活動を継続してまいりました。学ぶことはひとり一人に与えられた権利です。それは、単に読み書きを覚えることだけではなく、自分らしく生きる力を育むことにつながります。シャンティは、この世界をより良い場所にしたいと願う皆さまと一緒に困難な環境にある子どもたちに寄り添い、平和な社会の実現に向けて歩んで参ります」

 



【設立40周年キックオフイベントのご案内】
これまでの活動から得た学びを共有するとともに、アジアの事業地から変動する社会情勢と向き合っている⼈びとの現状を直接伝える「設立40周年キックオフイベント」をオンラインにて開催いたします。
※ご取材も可能です。ご希望の場合、広報・リレーションズ課までお問い合わせください。
 


【イベント概要】
日時:2020年12月12日(土) 14:00~17:00
参加費:無料
配信方法:オンラインツール「zoom」を利用します。
※お申し込みいただいた方に後日メールで参加用URLとパスワードをお知らせします。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください
主催:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

<イベント詳細・お申込みはこちら: https://sva.or.jp/wp/?p=39298 >

【内容】
■第1部 トークイベント「現場主義を貫いた40年」
登壇者:
有馬 嘉男氏(NHK『ニュースウォッチ9』キャスター)
1965年、山口県出身。1990年にNHK入局後、経済部、フランクフルト支局長、経済部、シンガポール支局長を歴任。2014年『BS国際報道2014』キャスター、2016年『ニュースチェック11』キャスターを経て、2017年より『ニュースウォッチ9』キャスター。

八木澤 克昌(シャンティ・アジア地域ディレクター)
シャンティ・アジア地域ディレクター/理事。1980年「曹洞宗東南アジア難民救済会議」(JSRC)タイ・バンコク事務所にボランティアとして赴任。カンボジア難民キャンプや農村で、子どもの教育を中心とした活動に従事。1985年からアメリカ・バーモンド州のSIT(国際研修大学)大学院で異文化間マネージメント修士コースを学ぶ。

■第2部 「変動するアジア~シャンティが向かう未来~」
シャンティの各海外事務所と中継をつなぎ、各事務所スタッフとトークを行います。
登壇者:
山本 英里(シャンティ・事務局長)、シャンティ 各国事務所スタッフ

<イベント詳細・お申込みはこちら: https://sva.or.jp/wp/?p=39298 >

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://40th.sva.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

6フォロワー

RSS
URL
https://www.sva.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区大京町31 慈母会館 2・3階
電話番号
03-5360-1233
代表者名
若林 恭英
上場
-
資本金
-
設立
1981年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード