お散歩帰りの愛犬が花粉を運んじゃう前に・・・!?サラッと汚れを拭き取り、愛犬の被毛をツヤツヤに大変身させる「ドックドッグ プレミアム ボディタオル」が2月12日(火)より新発売!
”犬の足元周りをケアする”docdogケアシリーズに新たなラインナップが登場!
株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:石井 康夫)が展開する、犬の足元周りの悩みを獣医師と共に解決するブランド「docdog(ドックドッグ)」(https://www.docdog.jp)は、特許技術VBと保湿成分をたっぷり配合した、使い切りタイプのウェットシート『ドックドッグ プレミアム ボディタオル(犬用)』を2019年2月12日(火)より、docdog ONLINE STORE や 全国の取扱店舗 等にて発売いたします。
- 日本初!『特許技術VB配合の犬用ボディタオル』
【特許技術VBとは】
東京工業大学と慶應義塾大学発の合同ベンチャーとの共同研究から誕生した、抗ウイルス・抗菌を叶える水溶液。カビや一般細菌(菌)よりもさらに微細なウイルスにまで効果を発揮し、その働きを99.99%以上(※2)抑制します。
※1:特許技術VB:製法特許、特許 第5314218号、おしぼり及びおしぼりの製造方法(FSX株式会社)
※2:99.99%は、特定のウイルス・菌において試験をした結果であり、すべてのウイルスや菌に対しての効果を保証するものではありません。
■商品特長②:超大判なロングシートで、1枚で全身をすっぽり包み込む
- シーン別 「ドックドッグ プレミアム ボディタオル」活用術
※本商品は花粉症の症状を改善するものではありません。
■春の後楽シーズンが到来!犬連れハイキングやアウトドアシーンで大活躍!
■シニア犬への負担を少なく、身体を清潔に保つ。シニア犬介護のシーンにも
- 春到来!愛犬も一緒に花粉対策?獣医師が語る“お散歩後のケア”とは
人間だけではなく、実は犬も花粉症(杉等の花粉に対するアレルギー)になります。頻繁にくしゃみをしていたり、皮膚や眼球が赤くなっている場合、花粉症を発症している可能性がありますので、一度かかりつけの動物病院にて血液検査をしていただくことをお勧めいたします。犬の花粉症の症状は、くしゃみや目のかゆみのほか、皮膚のかゆみや炎症、外耳炎などがあります。放っておくと炎症が全身に広がり、かゆみを我慢できずに掻き続けてしまうと、皮膚が膿んだり、毛が抜けてしまうことがあります。
■実は愛犬が花粉を運んじゃう!?花粉の時期に気をつけたいお散歩後のケア
これからの季節、洋服や髪の毛等に付いた花粉を払い落としてから家に入ると良い、と言われていますが、これは犬も同様です。お散歩のとき、犬は人間よりも体格が低く、地面に近いところを歩行するため、地面に付着した花粉を巻き上げ、特に足元やお腹周りの毛に花粉を付着させる可能性が高まります。
そのため、家に帰ってきたら犬を濡れたボディタオル等でやさしく拭き、外で付いた花粉を落としてあげると良いでしょう。本商品を用い、毛並みに沿って拭き取ってあげることで、ブラッシングをした後のように毛がツヤツヤになります。また、足元やお腹周り・顔周りには花粉が付着しやすいため、念入りに拭き取っていただくことをお勧めいたします。
※本商品は花粉症の症状を改善するものではありません。
- 「ドックドッグ プレミアム ボディタオル」 商品概要
●価格 :1,500円(税込)
●内容物 :1箱6本入り
●主な成分 :
<原反>CPC素材(レーヨン、パルプ)
<薬液>水、フェノキシエタノール、グリセリン、VB
●シートの大きさ :30cm×60cm(超大判シート)
●URL :https://store.docdog.jp/store/ProductDetail.aspx?pcd=DD1-ZDD03-BT1
■主な使用シーン
■1枚で全身すっぽり!超大判ロングシートの4step活用法
①中身を取り出して4つ折りに。口・目の周りや耳を中心に顔全体を拭く
- docdog 犬用ケアシリーズとは
●docdog 肉球クリーム/2,700円(税込)
●docdog ドライシャンプー/2,480円(税込)
- 犬の足元周りの悩みにアプローチする「docdog(ドックドッグ)」とは
■HP:https://www.docdog.jp/
■取扱いアイテム数:53
■平均価格帯:約1万円
■開設年月:2016年8月
■運営会社:株式会社ディライトクリエイション
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像