ATCエイジレスセンター 産官学民が連携する“リビングラボ活動”を本格始動~「エイジレス健康フェスタ」開催決定~

 大阪市住之江区のATCエイジレスセンター(大阪市とATCが設置)では、介護・福祉・健康分野における製品・サービスの実証と共創を推進する「リビングラボ活動」を2025年秋より本格的に始動します。産業界・行政・研究機関・市民が一体となり、超高齢社会の課題解決と新たなビジネス創出をめざします。その取り組みの一環として、2025年11月19日(日)に「エイジレス健康フェスタ」を開催することをお知らせいたします。

■エイジレス健康フェスタ(11月19日)

 本イベントは、誰もが楽しみながら健康づくりに取り組めるプログラムを多数揃え、産学官・地域が連携して進めるリビングラボ活動の一環として実施するものです。当日は、総合格闘技スタジオSTYLE代表の池本誠知氏 を迎え、ストレス発散・楽しくミット打ちもできる「はじめてのキックボクシング体験会」を実施します。そのほか、以下のような多彩な体験プログラムをご用意しています。

  • 「TANOステーション」:ゲーム感覚で楽しく体を動かす新感覚の健康づくり体験

  • 百歳体操体験あなたの飲酒を見守るアルコールウォッチ

  • ボッチャモルック体験会:年齢や障がいの有無を問わず楽しめるスポーツ交流

  • 高齢者向けスマホ教室:スマホをお持ちでない方も参加できます

  • アスマイル抽選ポイント付与(大阪府公式の健康アプリと連動)

 本フェスタは、リビングラボ活動のベースとなるモニター参加者の募集や、実証を希望する企業との連携、さらには出展社への活動PRにもつながる取り組みです。産学官・地域が協働し、高齢者の健康増進や介護・認知症予防の促進に寄与することを目指しています。

■リビングラボとは

 「リビングラボ」とは、企業・研究者・行政・市民など多様な主体が参加し、実際の生活環境を舞台に新しい製品やサービスを試し、改善していく仕組みです。ATCエイジレスセンターでは、出展企業の商品開発や市場性の検証を支援し、共創の場を提供してまいります。

■エイジレスセンターの進化

 ATCエイジレスセンターは、介護・福祉・健康に関連する製品・サービスの展示・情報発信を行う国内有数の常設展示場で、現在約110社が出展しています。2025年3月時点で出展企業は100社を突破し、介護・福祉の最前線を支える多様な企業が集結する場となりました。これにより、センターを通じたビジネスマッチングや情報交換の機会が一層拡大しています。

 さらに、従来の「介護ロボットゾーン」を「介護テクノロジーゾーン」へリニューアル。最新の介護支援機器を体験できるコンセプトルーム(個室、トイレ、浴室、事務室)を設置し、介護現場での活用シーンをリアルに再現しています。現在40社の製品を展示し、そのうち30社は実際に体験可能です。AIやICTを活用したソリューションを含め、厚労省が重点分野とする介護テクノロジーのほぼすべてを網羅しています。

 また、同ゾーン内には大阪府が設置する「大阪府介護生産性向上支援センター」を併設。介護事業者や開発企業向けに、相談対応、試用貸出、セミナー開催、伴走支援プログラムなどを無料で提供し、介護現場の課題解決と生産性向上を後押ししています。

■今後の展開

 ATCエイジレスセンターは、介護・福祉・健康分野における産学官民の共創拠点として、リビングラボ活動を加速させてまいります。大阪・関西万博のレガシーを継承し「さきしま共創ラボ」とも連携し、ポスト万博時代においても地域に根差した持続可能な共創拠点を目指します。

本リリースのお問い合わせ先

ATCエイジレスセンター [アジア太平洋トレードセンター株式会社 公共サービス事業部]

福井:【TEL】 080-4065-4048 【E-mail】t-fukui@atc-co.com  

ATCエイジレスセンター:【TEL】06-6615-5123 【URL】https://www.ageless.gr.jp/ 

〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM11F ATCエイジレスセンター内

すべての画像


会社概要

URL
http://www.atc-co.com/corp/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル
電話番号
06-6615-5230
代表者名
木村 繁
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年04月