明豊エンタープライズグループの年間優秀社員を表彰する「明豊AWARD 2025」を開催
プロテニス選手の園田 彩乃さんと、元プロ野球選手の五十嵐 亮太さんが賞プレゼンターで登壇。「同じプロとして強く共感しました」とコメント

創業57年、物造りにこだわった信頼と実績の東証上場デベロッパーとして、東京23区を中心に200棟を超える“新築1棟投資用賃貸住宅”を供給している株式会社明豊エンタープライズ(本社 東京都目黒区:代表取締役 矢吹 満)を親会社とし、全6社で構成する明豊エンタープライズグループは、この度、2025年11月14日ウェスティンホテル東京にて、グループ社員の功績を称える『明豊AWARD 2025』を開催しました。
株式会社明豊エンタープライズは1968年より創業し、時代と共に半世紀歩んだ歴史ある会社です。当社は近年日本のみならず台湾、シンガポール、香港など販路を海外まで拡大し、2024年12月には台湾に現地法人を設立。また、2021年から新卒・中途採用を積極的に行い、成長と繁栄を遂げる当社グループの従業員数は2022年より約3倍に増加するなど、成長し続ける総合デベロッパーです。
本アワードはグループより親会社の株式会社明豊エンタープライズをはじめ、賃貸管理会社の株式会社明豊プロパティーズ、株式会社ハウスセゾンエンタープライズ、建設会社の株式会社明豊エンジニアリング、株式会社協栄組、台湾現地法人の東京明豐開發股份有限公司の社員およびゲスト約180名が参加し、日頃の業務で努力を重ねる社員の功績を称えることを目的として全10賞を設定し、表彰式を執り行いました。

その中から、プロスポーツ選手として数々の表彰・活躍実績をお持ちのお二人に、年間優秀社員を表彰する『明豊AWARD 2025』の趣旨にご賛同いただき、プレゼンターとしてご登壇いただきました。2025年度新卒入社した従業員で最も早く契約を獲得した従業員に贈る「新人賞」のプレゼンターをプロテニス選手の「園田 彩乃」さん、1年間で最も多くの用地仕入れ契約を獲得した社員に贈られる「ベストデベロッパー賞」のプレゼンターを元プロ野球選手の「五十嵐 亮太」さんにご担当いただきました。
「新人賞」は、明豊エンタープライズグループの主力事業である約5億円~10億円規模の新築1棟投資用賃貸マンションシリーズ「EL FARO(エルファーロ)」の用地仕入れ業務において、入社後わずか2 か月で横浜市の用地情報を獲得し、短期間で契約まで確実に結びつけた実績が評価された「佐々木 勇弥(ささき ゆうや)」さんが受賞しました。
園田 彩乃さんにご感想を伺うと、「スポーツの世界でも、1年目で活躍することは本当に難しいので、素晴らしいことだと思います。私はプロテニスプレイヤーとして活動していますが、佐々木さんをはじめ、皆さんは業界こそ違えど“同じプロ”として第一線で努力されている姿に強く共感しました。ぜひ佐々木さんには、これから入ってくる後輩に追い抜かれないように、そしていずれは先輩をも追い越す存在へと成長していってほしいと思います。」とお話ししました。
「ベストデベロッパー賞」は、用地仕入れ業務において年間5件の契約を達成した実績が評価された「小川 萌玖(おがわ もく)」さんが受賞しました。
園田 彩乃さんには「新人賞」の他、5つの賞の受賞社員へプレゼンターとしてご登壇いただき、
五十嵐 亮太さんには「ベストデベロッパー賞」の他、3つの賞の受賞社員へプレゼンターとしてご登壇いただきました。最後には当日参加したグループ会社社員等と共に記念撮影に応じていただきました。


また、当日は、代表取締役会長兼社長の矢吹 満をはじめとする、グループ全6社の社長(明豊プロパティーズ代表取締役社長 竹内 智大、ハウスセゾンエンタープライズ代表取締役社長 奥山 秀昭、明豊エンジニアリング代表取締役社長 阪本 伸司、協栄組取締役社長 徳満 亮輔、東京明豐開發股份有限公司代表取締役社長 内田 千博)による囲み取材を実施しました。

Q.昨年初開催となった 「明豊AWARD」ですが、第2回目を迎えられての今のお気持ちをお聞かせください。
A.(矢吹)「昨年、初めて開催して社員の皆様や、社外ゲストの方々にも大変好評をいただきました。今年も無事第2回目を開催出来て非常に嬉しく思っています。今後も毎年恒例のイベントとして開催していきたいと考えています。」
Q. 2025年9月に発表した中期計画では、明豊グループとして「2020年の構造改革から8年間で営業利益10倍を計画」という大きな目標を掲げています。この目標達成に向け、各社として最も注力する事業領域・市場領域についてお聞かせください。
A. (矢吹)「当社グループは、これまで土地取得から企画・設計・建築・販売・管理・修繕までを一貫する“垂直統合戦略” のビジネスモデルを確立し、高品質、高収益の体制を実現してきました。これからは、垂直統合モデルを水平展開していく段階だと考えています。その戦略の一つとして、台湾拠点を通じた海外販売に取り組んでいます。このような “垂直統合戦略”と“水平展開戦略”の両輪の取り組みにより、売上450億円、営業利益52億円の達成を目指します。」
Q. 2024年12月に台湾現地法人を設立されましたが、台湾以外の国への拠点展開は今後どのように考えていますか。
A. (内田)「まずは台湾において明豊エンタープライズの認知と信頼を確立することを最優先に進めています。台湾は、香港やシンガポールに近接し、アジア各国の投資家情報が集まる拠点です。そのため、将来的には台湾を中心に据えた海外展開も視野に入れています。ただし、拡大を目的化するのではなく、台湾での信頼構築を着実に積み重ねた上で、次の段階へ進む方針です。」
Q. 建設会社にお伺いしたいのですが、建築費の動向について、今後の見解を教えてください。
A.(阪本)「定期的な情報収集を行っている中で、全体として工事費は上昇傾向にあります。しかし、当社が手掛ける「EL FARO(エルファーロ)」プロジェクトでは、仕様を統一し生産性の高い建物を提供しています。その結果、工事費の上昇を比較的抑えることが可能となっています。長期的な取引先との関係を築けていることも、安定なコスト管理に寄与しています。」
A.(徳満)「建設資材の価格は上昇と下落を繰り返しながらも一定の調整局面を迎える一方、建設業界の人手不足は構造的で、人件費の高止まりは当面続く見通しです。当社では、新規協力業者の受入や契約の見直し、VE提案を通じて資材コストの変動リスクを抑制し、減額交渉にも対応しています。人件費については、多能工化や働き方改革、協力会社との連携強化、若手育成・経験者再雇用などを進め、生産性向上と収益性の確保に取り組んでいます。」
・株式会社明豊エンタープライズグループについて
創業57年、物造りにこだわった信頼と実績の東証上場デベロッパーとして、東京23区を中心に200棟を超える“新築1棟投資用賃貸住宅”を供給している株式会社明豊エンタープライズ(東京都目黒区:代表取締役 矢吹 満)を親会社とし、賃貸管理会社の株式会社明豊プロパティーズ(東京都目黒区:代表取締役 竹内 智大)、株式会社ハウスセゾンエンタープライズ(京都府京都市:代表取締役 奥山 秀昭)、建設会社の株式会社明豊エンジニアリング(東京都目黒区:代表取締役 阪本 伸司)、株式会社協栄組(東京都世田谷区:取締役 徳満 亮輔)、海外現地法人の東京明豐開發股份有限公司(本社 台北市中山区:代表取締役 内田 千博)で構成されております。

・株式会社明豊エンタープライズについて
当社が提供する新築1棟投資用賃貸マンション「EL FARO(エルファーロ)」、「LOS ARCOS(ロスアルコス)」、新築1棟投資用賃貸アパート「MIJAS(ミハス)」は資産価値の下がりにくい城南・城西地区を中心に展開しております。売却価格は「MIJAS(ミハス)」は3億円前後、「EL FARO(エルファーロ)」は5億円~10億円前後、「LOS ARCOS(ロスアルコス)」は10~15億円前後。全シリーズで平均稼働率約97.1%(2025年10月末時点)、優れた立地条件と魅力的なデザイン、上質な設備・仕様で高稼働・長期間稼働を実現すると共に、資産防衛、相続税対策に有効な安定的投資用商品としてお客様にご支持をいただいております。



・株式会社明豊エンタープライズ 会社概要
代表:代表取締役 矢吹 満
本社:東京都目黒区目黒2-10-11目黒山手プレイス4F,5F,9F
設立:1968年9月9日
ホームページ:https://meiho-est.com/
事業内容:不動産開発事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード
