ココロミルのセントラルモニタシステム開発が「第20回 医療機器産業参入促進助成事業」に採択
「病気で後悔しない社会へ」をミッションに掲げ、自宅で長時間の心電図検査をすることで心臓病の早期発見が可能な「ホーム心臓ドック®」を提供している株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:林大貴、以下「ココロミル」)が開発するセントラルモニタシステムが、公益財団法人東京都中小企業振興公社による「第20回 医療機器産業参入促進助成事業」の助成対象に採択されました。

これまでココロミルは、 2024年に医療機関向けとして完全ディスポーザブルで最大7日間受検可能なホルター心電計「eclat (エクラ)」の提供を開始、心電図解析ソフトウェア(SaMD)の設計や改良や、医療機関でも使用されている高精度な小型心電計を用いて自宅で長時間の心電図を測定する「ホーム心臓ドック®」の提供などをおこなってまいりました。また、心電図分析支援サービスや共同研究等を通じて、心電図に関するビッグデータの蓄積にも取り組んでいます。こうした開発実績と蓄積された知見をもとに、新たなセントラルモニタシステムの開発に取り組みます。
本プロジェクトは公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「第20回 医療機器産業参入促進助成事業」の対象事業として採択されており、近日中に本格的な開発がスタートする予定です。
引き続き、ココロミルでは、多くの方々が自分自身や家族の健康状態を可視化し、健康寿命やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指します。
●ホーム心臓ドック®について

胸部に手の平サイズの心電計を装着し、心電図データを9時間以上取得します。機器が取得した心電図データは、臨床検査技師が解析してレポートを作成。医療機器を使用しているため、手軽に医療と同水準の検査を受けることができます。
長時間の心電図計測により、従来の健康診断や人間ドックにおける15秒ほどの検査では見つからない、隠れた心疾患リスクを発見することができます。さらに睡眠の質やストレスを可視化し、睡眠時無呼吸症候群リスクの検知も可能です。
これにより、潜在的な健康リスクの早期対処と生活の質の向上が期待できます。
ホーム心臓ドック®:12,100円(税込)
ホーム心臓ドック®PRO:19,800円(税込)
● eclat(エクラ)について

不整脈の検査に適した連続7日間計測の使い切りホルター心電計です。
「突発性の不整脈を見つけるためには24時間の検査では足りない」という医療現場からの意見から誕生しました。
使い切りのため、医療機関としては管理コストの削減、紛失リスクも最小限に抑えられるといったメリット、患者側としては通院回数の減少、迅速な検査が可能となります。
日本では、2024年11月1日(金)より保険適用が開始されました。

株式会社ココロミル
「病気で後悔しない社会へ」をミッションに掲げ、自宅で長時間の心電図検査をすることで心臓病の早期発見が可能な「ホーム心臓ドック®」を提供しています。取得したデータを通じて、多くの方々が自分自身や家族の健康状態を可視化し、健康寿命やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることを目指しています。
代表取締役社長:林 大貴
所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目2番16号 菅野ビル2F
設立 :2021年11月
事業内容 :ヘルスケア及び臨床研究事業
HP :https://kokoromil.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード