アンドドット株式会社、CTO高根沢とAIスペシャリスト小森がギークス株式会社主催のハッカソン審査員に就任 — 高度な技術力で次世代エンジニアの育成に貢献 —

アンドドット株式会社

生成AIソリューション事業を展開するアンドドット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:茨木 雄太)は、当社のCTOである高根沢 亮とAIスペシャリストの小森 一輝が、ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)が主催する「AI HACKATHON Powered by GEECHS JOB」の審査員に就任したことをお知らせいたします。

本ハッカソンは、ITフリーランスの働き方を支援する業界のリーディングカンパニーであるギークス株式会社が主催する、技術力とアイデアを競い合うイベントです。「Webチャットアプリの生成AIを用いた追加機能開発/0→1でアプリの新規開発」をテーマに、意欲の高いエンジニアたちが集結し、新たな価値創造に挑みます。

アンドドットは、企業の課題解決に向けた生成AIソリューション開発で培った高度な技術力と実績を評価され、今回の審査員選出に至りました。当社は、最先端の技術を用いて社会や企業の変革を支援しており、今回のテーマの一つである「新しい体験を生み出す」は、まさに生成AIが大きな貢献を果たせる領域であると考えております。審査員を務める両名の持つ専門的な知見を通じて、参加者の皆様が生み出すプロダクトの価値を最大化する一助となれれば幸いです。

■審査員プロフィール

高根沢 光輔(アンドドット株式会社 CTO)

2011年にエンジニアとして活動を始め、これまで多数の企業でWEB系のFullstack-Engineer・EM・TL・PdMとして従事。大学では自然言語処理技術を組み込んだAIサービスの開発・研究を行う。 現在、アンドドットでCTO、人材テック企業でTL、スタートアップ企業でEM/技術顧問を務める。近年は生成AI技術に注力し、生成AI Agentピッチコンテストへの参加や、生成AI関連イベントに登壇するなど、最先端の生成AI技術の普及に取り組んでいる。好きな言葉は”爆速”。

小森 一輝(アンドドット株式会社 AIスペシャリスト)

外資IT企業にて、Cloud Solution Architectとして自治体や大手エンタープライズを対象にAzureの導入や生成AI利活用支援に従事。2024年よりアンドドット株式会社にてAIスペシャリスト就任。2025年2月、合同会社 Bit Blend を設立、代表に就任。

■ハッカソン開催概要

イベント名:AI HACKATHON Powered by GEECHS JOB

開催日時:2025年10月26日(日)

お題:Webチャットアプリの生成AIを用いた追加機能開発/0→1でアプリの新規開発

主催:ギークス株式会社

URL:https://lp.geechs-job.com/event/hackathon1026

<会社概要>
会社名:アンドドット株式会社
本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル(GUILD) 2F-O1
代表取締役:茨木 雄太
事業内容:生成AIを活用したソリューション事業、および、それらに付随する事業
Webサイト:https://and-dot.co.jp/

<ギークス株式会社について>

会社名:ギークス株式会社
本社住所:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内)
事業内容:IT人材事業(国内)、IT人材事業(海外)、Seed Tech事業

代表取締役CEO:曽根原 稔人
Webサイト:https://geechs.com

すべての画像


会社概要

アンドドット株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://and-dot.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区 道玄坂1-16-6 二葉ビル 2F O1
電話番号
-
代表者名
茨木雄太
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2023年06月