経営者と薬剤師が“薬局のこれから”を共に考えるオンラインサロン「Pharma Shift Lab」、FANTSで開設!
薬局経営に悩む中堅経営者とキャリアに不安を抱える若手薬剤師が集い、対話と実践を通じて課題を乗り越える学びの場が誕生
株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:森川智仁)が提供するオンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」は、薬局経営と薬剤師キャリア支援に特化したオンラインサロン「Pharma Shift Lab(ファーマシフトラボ)」(主宰:株式会社TOMOSHIBI 代表 森悠人氏)に導入されたことをお知らせいたします。
本サロンは、株式会社TOMOSHIBI(主宰)、株式会社パナドーム(顧問)、株式会社DoraPharma(顧問)の3社共同プロジェクトであり、中堅薬局の経営者および若手薬剤師を対象に、薬局業界の変化に対応するための実務知識・組織運営・キャリア形成などをテーマとしたオンラインコミュニティです。
今回、FANTSの導入により、オンライン勉強会、ストックコンテンツ、掲示板、定期課金などを一元管理できる運営体制を構築。経営と現場の課題を“対話と実践”で乗り越える、継続的な学びの場の提供が可能となりました。

■「Pharma Shift Lab」の特徴
本サロンは、「未来の薬局を考えよう」をテーマに、薬局を取り巻く制度や社会の変化に対し、経営者と薬剤師がともに向き合うためのオンラインコミュニティです。
薬局業界では、調剤から対人業務への転換、体制から実績重視への評価制度の変化など、これまでにないスピードで環境が変化しています。一方で、「変わらなければ」と思いながらも、どこから手をつければいいかわからない、現場と経営に温度差がある、といった悩みを抱える声も少なくありません。
Pharma Shift Labでは、そうした課題に対して「組織化」「マネジメント」「キャリア形成」といった視点から、経営者・薬剤師双方の立場で共に考え、実践につなげていくことを目指しています。コラムや動画、ワークシート、勉強会などを通じて、日々の現場に小さな気づきと変化を生み出せる仕掛けを提供しています。
悩みを一人で抱えず、仲間と共に一歩を踏み出したいという方にこそ参加していただきたい、実践型のコミュニティです。
■主宰者プロフィール

森 悠人
株式会社TOMOSHIBI 代表
約10年間、医療・介護業界に特化したコンサルティング会社に勤務。採用・人事・経営支援に携わり、100件を超える医療法人・薬局の課題解決をサポート。支店長、中四国エリア統括などマネジメント経験を積んだのち、2020年に独立。2021年に株式会社TOMOSHIBIを設立。
現在は薬局経営の現場に寄り添いながら、組織づくりや人材育成を支援しており、Pharma Shift Labではそうした現場での経験をもとに“学びと対話の場”を提供している。
・Portalink:https://ad.fants.jp/portalink/tomoshibiinc
・X:https://x.com/yutomori1989
・公式サイト:https://tomoshibiinc.com/
■オーナーメッセージ
Pharma Shift Labは、「薬局のこれからを共に考える場」として立ち上げました。
制度の変化や地域ニーズの多様化により、薬局はこれまで以上に“変化への対応力”が求められています。その中で、経営者は組織や人材に悩みを抱え、現場の薬剤師は自分のキャリアに迷いを感じているという声を数多く聞いてきました。
私たちTOMOSHIBIは、「薬局の“らしさ”を引き出す仕組み屋さん」として、地域に根ざした薬局経営の支援を行ってきました。Pharma Shift Labは、その経験をもとに、現場で起きている悩みや課題を持ち寄り、対話しながら、次の一歩を見つけられるような場所を目指しています。
変わろうとする心の“ともしび”を見逃さず、そっと寄り添い、共に歩む。
そんな存在でありたいと、私たちは本気で思っています。
薬局経営者の方も、薬剤師の方もぜひ気軽に参加してみてください。
■顧問紹介
本サロンのコンセプトに賛同いただき、企業の垣根を越え、顧問として運営にご参加いただく2名の方をご紹介します。
藤井 伸昌 氏(株式会社パナドーム 代表取締役)
長年にわたり薬局経営の現場を支え、地域医療との連携や経営基盤強化の支援に尽力。現場目線と経営目線を併せ持ったアドバイザーとして、サロン参加者への実践的な示唆を提供していただきます。
田代 結城 氏(株式会社DoraPharma取締役/株式会社ユニコーン薬局取締役)
ドラッグストアでの人事部経験を活かし、採用コンサルティング事業を運営。人事のスペシャリストとして、採用を中心に組織の要である人材に関する知見を提供していただきます。
両名の知見を取り入れながら、サロン参加者の皆さまにとってより有益で実践的な学びと交流の場を提供してまいります。
■主なコンテンツ
Pharma Shift Labでは、薬局経営や組織づくり、キャリア形成に役立つ実践的なコンテンツを多数提供しています。

-
会員掲示板
業務での悩みや工夫を自由に投稿できる掲示板。メンバー同士で気づきを共有し合える交流スペースです。 -
読書会アーカイブ
運営チームによる読書会の様子を音声で公開。ラジオ感覚で視聴でき、思考や視点のヒントが得られます。 -
定期コラム
組織づくり・マネジメント・人事制度などをテーマにした実務コラム。短時間で深い学びを得られる内容です。 -
オススメ動画・書籍紹介
薬局経営に役立つ動画や書籍を厳選紹介。実務に活かせるインプットを効率よく得られます。 -
ワンポイント解説
接遇や職場環境づくりに役立つトピックを、1テーマ1枚に凝縮して解説。実務や研修、社内共有の資料としてもご活用いただけます。
■料金プラン
お試しプラン ¥0
すべてのコンテンツをご覧いただけます。
お申し込みはこちら
※ページに遷移していただき、【入会する】をクリックしてください。
■FANTSで広がる「医療・ヘルスケア分野」の共有型コミュニティ
FANTSでは近年、医療やヘルスケアの分野で、専門性や現場経験を共有しながら新たな価値を創出するオンラインコミュニティの立ち上げが増加しています。
中でも、薬局・歯科・栄養・漢方・リハビリテーションなど、現場のリアルな知見を持つ専門職が「学びの場」や「対話の場」をつくり、業界内の課題解決や人材育成を目的としたコミュニティが次々と誕生しています。
Pharma Shift Labは、組織運営やキャリア支援に取り組む支援者が主宰し、経営者と薬剤師が共に“薬局のこれから”を考える象徴的な事例として注目されています。
■FANTS(ファンツ)について
FANTSは、誰でもノーコードで自分だけのオンラインビジネス基盤を構築できる、オンラインコミュニティプラットフォームです。チャット、コンテンツ配信、講座販売、イベント管理、決済など、運営に必要な機能をオールインワンで提供しており、運営に必要な手間は最小限になっています。現在は、教育・美容・フィットネス・キャリア支援など、さまざまな領域の個人・法人の皆様にご利用いただいています。


公式サイト:https://fants.jp/
導入事例:https://fants.jp/client-stories
コミュニティ一覧:https://fants.jp/community
資料請求:https://fants.jp/download
■株式会社スタジアムについて
「めぐる情熱で組織とひとが輝く世界をつくる。」を経営理念に、2020年にサービス開始。オンラインコミュニティを支援するためのプラットフォーム提供と豊富な事例を活かした企画運営コンサルティングをサービス提供。芸能人やインフルエンサー、プロスポーツチーム、教育関係など幅広い層のオンラインコミュニティやオンラインスクール、企業向けの会員制サービスなど、累計決済金額は15億円を突破し、300以上のコミュニティにて広く活用されています。
会社名: 株式会社スタジアム
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F
代表者: 代表取締役 森川智仁
事業内容: オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」の企画・開発・運営
会社HP: https://ad.fants.jp/company
株主および持ち株比率: 株式会社スタメン100%
すべての画像