産学官連携プロジェクト「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」に初参加

サステイナブルな未来のライフスタイルを促す新たなアイデアを学生とともに創出することで、持続可能な未来の担い手を育成

株式会社サンゲツ

株式会社サンゲツ( 本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執行役員:安田正介)は、持続可能な未来の担い手を育成することを目的に、愛知県が立ち上げた産学官連携プロジェクト「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」にパートナー企業として初参加します。
同プロジェクトの開所式は、6月26日(日)、愛知県庁で開催され、プロジェクトの内容説明を行うほか、愛知県知事からの激励メッセージも贈られる予定です。

          2021 年度の「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の様子


◆プレスリリース原本(PDF):https://prtimes.jp/a/?f=d54227-20220622-79f5c3369165d4234a433c1199fe3dba.pdf
◆WEBサイト:https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20220621132009.html


「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」は、未来のあいちの担い手となる大学生が、グローバルな視点を持って継続的にエコアクションを実施することができるよう、2015 年度に愛知県が立ち上げたプロジェクトです。パートナー企業から提示された環境面での取り組みに関する課題に対し、公募で選出された県内の大学生が研究員となって、現場での調査や企業担当者とのディスカッションを実施し、解決策を提案します。

当社は、「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」に参加することで、持続可能な未来の担い手の育成に貢献します。また、当社の環境課題として“暮らしを彩り、サステイナブルな未来のライフスタイルを促す企画を検討せよ”を提示し、課題解決に向けた、学生ならではの新しいアイデアを発掘することで、今後の取り組みに活かしていきます。

【サンゲツの環境課題】
“暮らしを彩り、サステイナブルな未来のライフスタイルを促す企画を検討せよ”
サンゲツは、インテリアからエクステリアまで人々の暮らしを彩る商品を生みだし、快適な空間を創造しています。SDGsやカーボンニュートラルなどの社会課題が注目される中、この先、10 年後、100 年後、私たちはどんな暮らしをしているのでしょうか。その背景を踏まえ、私たちの未来のライフスタイルを快適でサステイナブルに彩る企画を検討します。

【今後のスケジュール】

 

6月26日(日) オリエンテーション/ 開所式
7月  3日(日)
7月10日(日)
基礎講座
8~10月 パートナー企業・団体との課題研究
8~12月 チームミーティング
10月下旬 中間発表会
12月中旬 12 月中旬成果発表会・修了式
12~2月 出張成果発表

 

「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の詳細はこちら︓https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyo/sustaina-ken.html


社名:株式会社サンゲツ(Sangetsu Corporation)
代表者名:代表取締役 社長執行役員 安田 正介
売上高(連結):1,453億円(2021年3月期)
本社所在地:愛知県名古屋市西区幅下一丁目4番1号
https://www.sangetsu.co.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンゲツ

19フォロワー

RSS
URL
https://www.sangetsu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市西区幅下一丁目4番1号
電話番号
0570-003-310
代表者名
近藤康正
上場
東証プライム
資本金
136億1610万円
設立
1953年04月