株式会社Robot Consultingはリーガルテック開発の推進と暗号資産備蓄の構築に向け、10億円規模のイーサリアム(ETH)投資を発表
株式会社Robot Consulting(Nasdaq:LAWR、所在地:東京都港区、代表取締役会長:横山英俊、以下「当社」または「Robot Consulting」)は本日、2025年7月18日に完了した新規株式公開(IPO)による調達資金の一部を含む保有現金資産を原資として、イーサリアム(ETH)への投資を実施する方針を発表しました。本取り組みは、当社が進めるリーガルテックとブロックチェーンの融合戦略の一環であり、デジタル資産の備蓄を構築することも目的としています。
投資の開始は2025年秋から2026年春を予定しており、投資総額は最大で約10億円となる見込みです。ただし、市場環境および戦略的な判断に基づき、投資時期や金額は柔軟に調整される可能性があります。当社は、保有するイーサリアムの評価額を四半期ごとに時価評価し、損益については年次の財務諸表に反映し、重要な影響が生じた場合には投資家に対し速やかに開示する方針です。
当社は、スマートコントラクト機能を有するイーサリアムのブロックチェーンエコシステムを、事業の様々な側面で活用する方針です。AIデータとの連携によって、イーサリアムの導入と利活用を推進することで、テクノロジーによる法律サービスへのアクセス向上という分野における存在感を強化することを目指しています。
取締役CEOであるタクール・アミット氏は次のようにコメントしています。
「このたびのイーサリアムへの投資発表は、当社のブロックチェーン戦略とリーガルテックビジョンの統合に向けた大きな一歩です。イーサリアムを技術基盤として、また投資対象として活用することで、企業価値の向上と、テクノロジーを通じた法律サービスの普及・発展の両立が可能になると考えています。今後も当社は、ビジネスモデルの強化とステークホルダーへの長期的な価値提供を目的に、先進的な技術への投資を継続してまいります。」
株式会社Robot Consultingについて
株式会社Robot Consultingは、日本を拠点とするプラットフォーム型サービスプロバイダーであり、主に人材ソリューションに注力しながら、リーガルテックおよびメタバース分野への事業拡大を目指しています。主力製品「労務ロボ」は、従業員の勤怠管理、受注管理、会計仕訳処理を支援するクラウド型の人事労務管理システムです。中小企業を対象に、補助金・助成金申請支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)に関するコンサルティングサービスも提供しています。
また、リーガルテックおよびメタバースに関連する新たなソフトウェアやサービスの開発にも取り組んでおり、現在開発中の「ロボット弁護士」では、メタバース上で法律相談ができるAIチャット、AI判例検索、弁護士マッチング機能などを備えたサービスの実現を目指しています。
詳細は当社ウェブサイトをご覧ください:
https://ir.robotconsulting.net
将来予測に関する記述について
本発表に含まれる記述の一部は「将来予測に関する記述」です。これらは、現在の予測や仮定に基づくものであり、未知のリスクや不確実性を含みます。「〜と見込む」「〜と信じる」「〜を予定する」「〜になる可能性がある」といった表現は、将来予測に関する記述であり、実際の結果と大きく異なる可能性があります。当社は、法律により義務付けられる場合を除き、これらの将来予測記述を更新・修正する義務を負いません。
実際の結果が大きく異なる可能性があることを踏まえ、投資家の皆様には、当社が米国証券取引委員会(SEC)に提出した登録届出書およびその他書類をご確認いただくようお願いいたします。これらの文書はwww.sec.govにて閲覧可能です。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社Robot Consulting
IR窓口: ir@robotconsulting.net
メディア・広報窓口:media@robotconsulting.net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。