プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

バリュークリエーション株式会社
会社概要

マーケティングDX事業、不動産DX事業(住宅解体のマッチングプラットフォームの運営)のバリュークリエーションと、ネット型リユース事業のマーケットエンタープライズが業務提携

バリュークリエーション株式会社

マーケティングDX事業、不動産DX事業を展開するバリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新谷 晃人、証券コード:9238、以下「バリュークリエーション」)と、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業を行う株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープライズ」)は2024年6月21日(金)より業務提携を開始いたしました。


■業務提携の背景と目的

バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、所有する空き家や古い物件の対処について相談を希望するユーザーに対し、全国1900社の優良解体業者が入札を行うことで適正かつ最安値の解体費用見積もりを提供する日本最大級の解体工事プラットフォームを運営しています。加えて、ユーザーからの解体後の土地の売却や活用以外にも、不用品の買取・回収や相続問題など、幅広い相談に対応するコンシェルジュサービスを提供しています。

一方、マーケットエンタープライズはリユース事業を中心にネット型事業を展開しています。2017年の中古農機具買取開始以降、中古農機具の取扱量増加を図っており、世界80か国以降へ中古農機具を輸出するなど事業拡大を続けております。


解体の窓口への相談には終活やライフスタイルの変化を機に寄せられるものも多く、かつて自身や家族・親族が居住していた物件に眠る農機具や重機に関する相談も多く寄せられます。リユースという選択肢が提供されることで「空き家や古家に関するユーザーの検討を促進したい」というバリュークリエーションのニーズと、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」というマーケットエンタープライズのニーズが合致したため、今回の取り組みが実現いたしました。


今後も不動産・不要品双方の観点から循環型社会の形成を目指して活動していきます。


【企業概要】

会社名:バリュークリエーション株式会社

代表者:代表取締役社長 新谷 晃人

本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目18-14 恵比寿ファーストスクエア9階

設立:2008年4月1日

証券コード:9238

事業内容:

・マーケティングDX事業

・不動産DX事業

企業URL:https://value-creation.jp/

解体の窓口:https://kaitai-mado.jp/

解体エージェント:https://kaitai-agent.jp/

外壁塗装エージェント:https://gaiheki-agent.jp/


会社名:株式会社マーケットエンタープライズ

代表者:代表取締役社長 小林 泰士

本社所在地:東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル3F

設立:2006年7月7日

証券コード:3135

事業内容: ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業

企業URL:https://www.marketenterprise.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://kaitai-mado.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バリュークリエーション株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://value-creation.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-18-14  恵比寿ファーストスクエア9階
電話番号
03-5468-6877
代表者名
新谷 晃人
上場
東証グロース
資本金
1億5783万円
設立
2008年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード