プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

プロモツール株式会社
会社概要

プロモツール「香り技術研究所」、2024年の‶香りトレンド予測″を発表

~来年の「オリジナルアロマ」のトレンドキーワードは「平和」~

プロモツール株式会社

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:井上賢一、以下、当社)の「香り技術研究所」(埼玉県さいたま市、所長:横山弘)は、今後のアロマ業界にもたらされる需要を予測した「2024の香りトレンド予測 」を発表しました。


  • 日本有数の香り技術の研究所であるプロモツール「香り技術研究所」

日本有数の香り技術の研究機関であるプロモツール「香り技術研究所」には、日々様々なクラインアントから「オリジナルアロマ」の開発依頼が飛び込んで参ります。「オリジナルアロマ」を開発する過程で、今後の香りトレンドについて聞かれることも多く、同研究所では、所属するトップレベルの調香師チームが、永年の知見に国内生活者の志向やマーケットの動向、そして様々なクラインアントから寄せられる「オリジナルアロマ」に対する要望等を加えて、今後の香りトレンドを予測、今年から年末に翌年の香りのトレンドを発表することにしました。


  • 2024年の香りトレンドのキーワードは「平和」

米中の対立、新型コロナのパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザ侵攻等、世界の分断が進んでいます。分断は対立を生み、対立は憎しみを生みます。歴史の転換点にある今、やはり世界の人々の心に「平和」への渇望感があふれていることに異論はないと思います。来年こそは、世界中の人々が心穏やかに暮らしていける世の中に近づいてほしいと祈り、怒りや敵意を解消させる効果が有ると言われているグリーンノートの香りで、世界中の日々の生活に穏やかで安心感のある「平和」がもたらされることを強く願いたいと思います。


  • 2024年のトレンドの香りは「グリーンサンダルウッド」

グリーンサンダルウッド(Green-sandalwood)と呼ばれる緑色のサンダルウッドは、古来より、人々に神秘的で美しく縁起の良いものとされ、悪霊の侵入を避けるだけでなく平和を守ってくれるものとして、まさに「平和の象徴」と言われ、そして祝福の魔力を持つことから「聖なる木」としても知られています。その香りは草原のようで、他の樹木と比べても凄く特別で、心を浄化させます。

2024年の香りは、日本の若手調香師No.1との呼び声高い当社の専属調香師である渡辺武志がこのグリーンサンダルウッドをイメージしてデザインました。



  • 「グリーンサンダルウッド(=2024年の香り)クリエイティブディレクター」 

渡辺  武志 Senior調香師 


調香師専門学校卒業後、当社入社。

調香技術士検定1級。

入社以来数々のプロジェクトをリード。

香り(アロマ)のみならずあらゆるニオイを再現する究極の嗅覚の持ち主。




 

  • プロモツール「香り技術研究所」について

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目161 大井ビル2F

所 長:横山 弘

特 徴:当社の熟練した調香技術に加えてデジタルに限らない幅広い技術を組み合わせて、セントテクノロジーに関して広範囲に研究開発を行う国内随一の研究所



 

プロモツール株式会社について

あらゆる⾹りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(香りとニオイの技術)”⾹りとニオイのトータルプロデューサーとして、市場のあらゆるニーズに対応できる⾹りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に⼼地よい⾹りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促⽬的やエンターテイメント⽤途に⽤いる⾹りや、⼈々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な⾹りの開発も進めており、⾹りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、⾹りで⽣活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを⽬指しています。




会社概要

プロモツール株式会社

所 在 地 :東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込5階

代      表:代表取締役 井上 賢一

事業内容: 香料及び放香器の製造販売

     : (1)香りでブランディング(オリジナルアロマ)

     : (2)香りで空間デザイン(業務用アロマディフューザー)

     : (3)香りでプロモーション(アロマテスター、香りDM)

     : (4)香りでエンターテインメント演出

       : (5)匂いで害虫・害獣対策

URL    : https://www.promotool.jp/


お問い合わせ先

プロモツール株式会社

担   当:広報担当 金子

T  E  L :03-5940-6637

F  A  X:03-5940-6685

E-MAIL:h.kaneko@promotool.jp

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.promotool.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プロモツール株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.promotool.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込5階
電話番号
03-5940-6637
代表者名
井上賢一
上場
-
資本金
-
設立
1999年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード