Beatrust (ビートラスト)、生成AIを活用したスキルサーチ機能「Beatrust Scout(スカウト)」と「Tag Extraction(タグ抽出機能)」を提供開始

〜スキルデータベースから社内の適任者を発掘。人事情報等から必要なスキルを自動で抽出する機能も追加。最適な人材と機会のマッチングをAIで実現し、人的資本のさらなる活用を支援〜

Beatrust

Beatrust株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:原邦雄 以下、Beatrust)は、自社が運営する社員の自律的協業を促すタレントコラボレーションプラットフォーム『Beatrust』の新たな機能として、生成AIを活用し、社内のスキルデータベースから新プロジェクト等の適任者を発掘できるサーチ機能「Beatrust Scout(スカウト)」および、社内のソースから従業員のスキルや経験を自動的に抽出・可視化する「Tag Extraction(タグ抽出機能)」を提供開始します。

<開発の背景>

昨今、企業の成長と競争力を左右する鍵は、人的資本の効果的な活用と言われています。一方、社員のスキルや経験を体系的に把握し、適材適所に配置することは多くの企業にとって大きな課題となっています。従来の手法では、社員のスキル情報が一元化されておらず、各部署間での情報共有が不十分であったり、企業内で眠っている優秀な人材の発掘が難しいというお声をこれまでに多く伺います。

Beatrustは、これまで「People」、「Ask」、「Share」や「Thanks」による、タレントコラボレーションを促進する機能を提供し、多くの企業で社員のエンゲージメントや情報共有を支援してきました。この度、大企業が抱える人材発掘の課題解決、さらに複雑なスキル情報の可視化と適切な人材マッチングを実現するため、新たに生成AIを活用した2つの機能「Beatrust Scout」と「Tag Extraction」を開発しました。

「Beatrust Scout」は、社内のスキル・経験情報を基に、非構造化データである様々な文章から生成AIによってスキル情報を抽出することで、最適な人材を素早くリコメンドし、企業内での人的資本の最大化を支援します。また、「Tag Extraction」機能は、人材データから従業員のスキルや経験を自動的に抽出・可視化し、さらに持続的かつ精度の高いマッチングを実現します。

この両機能は、企業の人的資本の可視化と最適配置を大幅に進化させることができると考えています。

<「Beatrust Scout」の特徴>

◾️生成AIによる最適な人材マッチング
プロジェクト内容や必要な人材に関する自然文章を生成AIが解析し、社員のハードスキル・ソフトスキル・プロファイル・他者評価情報など、統合的人材情報を基に最適な人材をリコメンドします。スキルマスターの作成が不要で、迅速かつ正確にマッチングを実現します。

◾️高度なスキルデータベース検索
AIがスキルデータベースをもとに適任者を発掘し、必要なスキルを持つ社員を検索します。求める人物像を自由に入力し、AIがそれに必要なスキルセットを自動で抽出、適材な人材をマッチング率が高い順に表示します。

◾️柔軟な検索結果の活用
検索結果はCSV形式でダウンロード可能で、他ツールと連携しながら人材選定を進めることができます。組織内の人的資本を最大限に活用するための柔軟なツールとして機能します。

<「Tag Extraction」の特徴>

従業員の情報は、人事評価などの人事データに止まらず、社内コミュニケーションツール等のソースにも多く存在します。「Tag Extraction」は、そのようなデータから生成AIを用いて従業員のスキルや経験を自動的に抽出・可視化する機能です。この機能により、持続的かつ全方位的に社員のスキル情報が収集され、より高度なマッチングを可能にします。

<今後について>

Beatrustは、今後も企業の人材戦略を支援する革新的な機能やツールの開発を続け、企業内のコラボレーションを強化し、組織全体の生産性向上を支援して参ります。

<エンドースメント>
大企業の人事について詳しいHRエグゼクティブコンソーシアム代表 楠田 祐様からのエンドースメントをいただいています。


新しいイノベーションを創るために:日本企業と非財務資本の価値

この度のBeatrustのアップデートは、コングロマリット企業としての価値向上に寄与する一歩と感じます。企業の競争力の源泉は、非財務資本への投資にありますが、日本企業はこの投資や管理が不十分とされています。そのためイノベーションが進まず、企業価値の向上が阻まれているという見方もあります。


シュンペーターの新結合理論と日本のジョブ型雇用

20世紀の経済学者ヨーゼフ・シュンペーターは、イノベーションを「新結合」と呼び、異なる要素を結びつけることが新たな価値を生むとしました。しかし、日本企業ではコロナ禍前からのジョブ型雇用の浸透に伴い、縦の関係が強化され、横断的なコミュニケーションが希薄になり、イノベーションが生まれにくくなっています。


エンパワーメントと日本の教育文化

エンパワーメントの重要性は、90年代から指摘されていますが、依然として日本人のエンパワーメントは低いままです。この背景には、幼少期からの日本の教育に根差した「静観して学ぶ」姿勢が影響していると考えられます。対話を重視する欧米の教育とは異なり、日本では自己主張の場が少なく、深層的なディスカッションが行われないことが、イノベーションを阻んでいる要因の一つかもしれません。


アメリカでのHRテクノロジーの最新動向と日本の課題

先日、ネバダ州で開催されたHRテクノロジーカンファレンスに参加しました。アメリカでは企業が部門横断的なコミュニケーションや自己主張を促す文化が根付いていますが、日本ではそのようなエンパワーメントが不足しており、同様のツールが日本で活用されるにはまだハードルが高いと感じます。


Beatrustの強みと日本企業の未来

Beatrustが提供するツールは、AIを活用し、異なる事業部に所属する社員をつなげ、横断的なコミュニケーションを促進します。これはシュンペーターの「新結合」によるイノベーションを生むきっかけとなり、コングロマリット企業におけるイノベーションの創出を支える可能性があります。今後も社員同士が連携し合うカルチャーを育むことで、企業価値の向上に寄与できるでしょう。


グローバル展開への期待

このような日本発の製品は、米国をはじめとする海外市場でも活用が期待されます。Beatrustが日本発のグローバルHRテック企業として、日本企業の課題を解決するだけでなく、世界に向けて新たな価値を提供することが望まれます。


以上。


◾️タレントコラボレーション・プラットフォーム「 Beatrust 」とは
「Beatrust」は、組織内における従業員同士の自律的な協業を促進し「タレントコラボレーション」を実現するプラットフォームです。上記新機能に加え以下の機能を提供しています。
[機能]
Beatrust People:社内のスキルやパーソナリティーを可視化するプロフィール

Beatrust Ask:業務課題をスピーディーに解決する社内専用のQ&Aサイト

Beatrust Share:知識の共有とアーカイブに特化したシェアボード
Beatrust Thanks:感謝や認め合いの文化を促進するメッセージツール

◾️Beatrust株式会社について(https://corp.beatrust.com/
Beatrust(ビートラスト)株式会社は「誰もが最高の自分を実現できる世界をつくる」をビジョンに掲げ、2020年に設立されたスタートアップです。
Beatrust株式会社は、企業の人的資本を最大限に活用するためのソリューションを提供しています。
生成AIを活用することで、社員のスキルや経験を自動で可視化し、適切な人材と機会をマッチング。経営層や人事が事業戦略と人材戦略を効果的に連動できるようサポート。これにより、社員の自律的な協業を促進し、組織全体の生産性を向上、持続可能なイノベーションを生み出す環境を実現します。

Beatrustの採用情報はこちら https://beatrust.com/careers


【会社概要】

社 名:ビートラスト株式会社(Beatrust Inc.)

所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル3階 306

代表者:原邦雄

URL:https://corp.beatrust.com/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Beatrust株式会社

23フォロワー

RSS
URL
https://corp.beatrust.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂一丁目14 番14 号 第35興和ビル3F 306
電話番号
03-6775-7014
代表者名
原邦雄
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2020年03月