プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
会社概要

~窯焼きピザ作りや乗馬体験!~みんなで牧場あそび 2024 in 六甲山牧場

車椅子の人も、そうでない人も一緒に山遊び!

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、神戸市立六甲山牧場、六甲バター株式会社、パカラッパの協力を得て、5月18日(土)「みんなで牧場あそび2024 in 六甲山牧場 」を開催いたします。好評で、3回目の開催となる本企画。障がいのある方、ご高齢の方、そのご家族、全ての人が一緒に楽しむことができる牧場体験を提供します。

イベントでは、動物とのふれあい、ピザづくり体験、乗馬体験、など多彩なプログラムを用意しています。車椅子の方が行きにくいと思われがちな『山』 。そんな山でも力を合わせればたくさんのあそびが実現可能となります。諦めざるを得なかった、自然とのつながり及び動物たちとのふれあいの学びと体験が、明日の社会を形作る一石となることを願います。


  • イベント概要

名称:みんなで牧場あそび2024 in 六甲山牧場

主催:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

協力:神戸市立六甲山牧場、六甲バター株式会社、パカラッパ

日時:2024年5月18日(土) 9時30分~13時00分(予定)

場所:神戸市立六甲山牧場(西側臨時駐車場に今回特別に無料で駐車できます)

参加人数:10組30名程度(予定)

参加費:大人・3,000円 子ども・2,000円 

   ※1組あたり、2人目以降の大人2,500円、子ども1,500円(500円引き)

※ピザは参加者につき各1枚とトッピングチーズ、お土産のQBBチーズ商品は参加費に含まれます

【プログラム内容】

※プログラム内容は多少変更になる可能性がございます。

●チーズについて学ぼう (チーズのお話を紙芝居、クイズ形式で学ぼう!)

●ピザづくり体験&昼食 (チーズをトッピングして自分のピザを作ろう!)

●乗馬体験 (乗馬はサポートしますので、みんなで乗馬体験しよう!)

※写真は昨年までの開催の様子です。

イベント申込みフォームはコチラ↓

https://forms.gle/saHBFCBR15whduYH6


【主催・協力団体紹介】

●NPO須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 

みんなの「できないをできた!」に変える須磨ユニバーサルビーチプロジェクト。

神戸の須磨海岸を拠点とし、車いすやベビーカーでもビーチを楽しめる “ユニバーサルビーチ” を日本全国・世界に普及する活動を行なっています。

今回のイベントでは、みんなで楽しく学びながら、海や生きものを大切にする意識を育む手伝いができれば幸いです。

【協力企業・団体紹介】

●神戸市立六甲山牧場

大自然の中にある六甲山牧場は誰もが気軽に動物とふれあえます。

自然×動物×体験×食事=すべてが掛け算になる楽しい空間を演出し、子どもの笑顔がはじけ来場者の皆さんが楽しめる体感型エンターティンメント牧場です。

●六甲バター株式会社

QBB ブランドでお馴染みの六甲バター株式会社は創業75周年を迎える老舗のチーズ製造メーカーです。

基幹商品のベビーチーズはお陰様で発売50周年を迎えました。「健康で明るく楽しい食文化の提供によって社会に貢献する」という理念のもと、プロセスチーズのトップブランド※として、常に一歩先の新しさを追求し、皆様に美味しさとワクワクをお届けしてまいります。

年々人気の高まるアウトドアという場を介して、QBB チーズがひととひとを繋ぐことで、たくさんの方々に新たなおいしさを提供し、健康で、明るく、楽しい笑顔になっていただくことを目指します。

※㈱インテージ SCI(15~79歳) ベビーチーズ市場  2023年1月~12月 購買金額シェア

公式HP)

https://www.qbb.co.jp/

●障がい者乗馬サークル パカラッパ

馬に騎乗することでその揺れや動きを通じて身体能力の向上を図ります。馬の温かみや息吹を感じることで、騎乗するだけでなく、馬とのかかわりを通して学びを得たいと思っています。まずは一人で騎乗できるところを目標に取り組みます。一人で騎乗できるようになれば、自分で馬を操るところまで挑戦します。首がすわっていない、一人で座ることができないなど、重たい障がいがあっても参加できます。だれもが楽しめる余暇支援としての目的も掲げています。

参考リンク)

https://coccinelle.kyoto.jp/


  • 「できない」を「できた!」に変える。 須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

<法人概要>

法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102

代表者:木戸俊介

設立:2017年11月2日

URL:https://sumauniversalbeach.com/

事業内容:みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障がいを持っている方やお年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。

<主な受賞歴>

・ブルーフラッグベストプラクティス賞世界2位(2023年度)

・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )

・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )

・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)

・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)

・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)


<問い合わせ先>

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトPR事務局

事務局長 土原翔吾

HP:https://sumauniversalbeach.com/ のフォームより

TEL:080-3782-4405

e-mail:sumauniversalbeach@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
兵庫県神戸市本社・支社兵庫県神戸市イベント会場
関連リンク
https://sumauniversalbeach.com/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトのプレスキットを見る

会社概要

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

3フォロワー

RSS
URL
https://sumauniversalbeach.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
神戸市長田区 駒ヶ林町1丁目14-10 ドルフ21-102
電話番号
080-1181-7002
代表者名
木戸俊介
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード