新コスモス電機 津波避難訓練を初開催します

地域住民と従業員の安全確保に向けて

新コスモス電機株式会社

「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げるガス警報器・検知器メーカーの新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙橋良典)は、津波避難ビルに指定されている当社淀川工場にて、大阪府に大規模な地震が発生し、津波警報が発報されたと想定した初の津波避難訓練を実施します。本訓練では、指定された避難ビルへの避難誘導や避難所体験を通じ、地域住民と当社従業員の防災意識向上および迅速な避難行動の定着を目指します。

津波避難訓練開催の概要

  • 日時:2025年12月3日(水)15:00集合(※小雨決行)

  • 会場:新コスモス電機(株) 淀川工場(津波避難ビル指定施設)

    納品駐車場集合(大阪府大阪市淀川区三津屋中3丁目6-25)

  • 対象:地域住民の皆さま/当社従業員

  • 主な訓練内容:

    ・津波避難ビルへの避難誘導

    ・避難場所(6階)への避難

    ・ALSOK株式会社(警備会社)による講評、安全確保のポイント解説避難訓練後の総括

主催・協力

主催:新コスモス電機株式会社

協力:ALSOK株式会社

背景と目的

淀川工場

2025年1月に開所した新コスモス電機 淀川工場は、近隣のエリアに津波避難ビルが少ないことを踏まえ、長年お世話になっている地域の方へ恩返しができればと考え、大阪市に申請をし、津波避難ビルに指定されました。本訓練は、津波避難ビルに指定されてから初の実施であり、実際の避難動線や収容能力の確認、住民誘導方法の検証を行うことで、今後災害時に迅速かつ安全に地域住民を受け入れられる体制構築を図ります。

新コスモス電機について

1964年に世界で初めて家庭用ガス警報器を開発して以来、「世界中のガス事故をなくしたい」という想いで家庭用ガス警報器・産業用ガス検知警報器・住宅用火災警報器を手掛けてきました。家庭用ガス警報器は国内トップシェアを誇り、今では海外市場へも積極的に展開しています。すべての製品のコアとなるガスセンサ技術を基に、世の中になかった新しい商品を数多く開発しています。

会社概要

会社名:新コスモス電機株式会社

所在地:大阪市淀川区三津屋中2-5-4

代表者:代表取締役社長 髙橋 良典

設立:1960年

事業内容:家庭用ガス警報器、産業用ガス検知警報器、住宅用火災警報器他の開発・製造・販売・メンテナンス

URL:https://www.new-cosmos.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

新コスモス電機株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.new-cosmos.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区三津屋中2-5-4
電話番号
06-6308-3112
代表者名
髙橋良典
上場
東証スタンダード
資本金
14億6000万円
設立
1960年06月