【DMM GAME翻訳】CEDEC 2025に登壇・出展 〜ゲーム業界でのAIエージェント活用法を紹介〜

株式会社Algomatic

株式会社Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役:大野峻典)が提供する、ゲーム翻訳特化のAIエージェントサービス『DMM GAME翻訳』は、パシフィコ横浜にて開催される『CEDEC 2025』(2025年7月22日〜2025年7月24日)に出展いたします。

また、2025年7月23日(水)14:40から、『DMM GAME翻訳』事業責任者、野田克樹とチーフトランスレーターの矢澤竜太、SNS・掲示板の投稿分析AIエージェント『炎上対策ミマモルくん』事業責任者、清水顕が登壇し、ゲーム業界におけるAIエージェントの活用事例や今後の展望を解説いたします。

■講演概要

【セッションタイトル】

開発効率100倍!クリエイティブを加速させるAIエージェント構築 

~翻訳からはじまった開発プロセス広域AI化の手引き~


【登壇者】

株式会社Algomatic 執行役員CXO 兼『DMM GAME翻訳』事業責任者 

野田 克樹

株式会社Algomatic 『DMM GAME翻訳』チーフトランスレーター 

矢澤 竜太

株式会社Algomatic 『炎上対策ミマモルくん』事業責任者

清水 顕

【日時】

2025年7月23日 14:40 - 15:40


【会場】

パシフィコ横浜 ノース 第12会場


【セッション詳細ページ】

https://cedec.cesa.or.jp/2025/timetable/detail/s681af78052be0/

【セッション内容】

Algomaticは、AIエージェントによるローカライズサービス「DMM GAME翻訳」を開発し、ローカライズにかかる時間やコストを大幅に効率化することに成功しました。

現在はローカライズに限らず、QA、シナリオ生成、マーケティングといった、ゲーム開発・運営の各フェーズに対応するAIエージェントの開発を行っております。

現時点で生成AIによるゲーム開発はどこまで実現できているのか?

その仕組みの裏側には、どんな生成AIアーキテクチャやオペレーションがあるのか? 

そして、ゲーム会社の中にいる開発者やプロデューサーは、この変化にどう向き合えばよいのか?

生成AIに特化して事業を展開しているAlgomaticがゲーム×生成AIの最新事例や今後の展望について1時間にわたってご紹介します。

■登壇者概要

株式会社Algomatic

執行役員 CXO 兼 『DMM GAME翻訳』事業責任者 

野田 克樹

Goodpatch inc.でUXデザイナー、ディレクターとして大手企業のデジタルデザインや新規事業立ち上げなど数十のプロジェクト推進とチームマネジメントに従事。

2021年4月より株式会社Bison Holdingsの非常勤取締役に就任。

2023年7月よりAlgomaticに参画。CXOとして複数事業の体験設計やコミュニケーションデザインを統括しつつ、DMM動画翻訳、DMM GAME翻訳などの事業責任者を兼任。

株式会社Algomatic

『DMM GAME翻訳』チーフトランスレーター 

矢澤 竜太

キャリア20年超の英日翻訳者。カンファレンス登壇などを通じゲーム翻訳環境の改善に取り組んできた。最高のゲームAI翻訳を目指す姿勢に惹かれ、2024年12月、株式会社AlgomaticにDMM GAME翻訳 チーフトランスレーターとして参画。

株式会社Algomatic

『炎上対策ミマモルくん』事業責任者

清水 顕

UZABASE / Bizreachと複数のスタートアップ経験を経て、FintechスタートアップUPSIDERの創業期にほぼ一人目エンジニアとして参画。なんでもやる系エンジニアとしてテックリード・VPoEを歴任。

その後、生成AIが人類史に残るレベルの転換点になると感じAlgomaticにJOIN。にじボイス・にじチャットなど新規事業の立ち上げを手掛けたのち、2025年5月よりSNS・掲示板の投稿分析AIエージェント「炎上対策ミマモルくん」の事業責任者に就任。

■出展概要

ブース番号:E - 15 (会場入口付近:左手方向)

ブースでは『DMM GAME翻訳』をはじめ音声生成やSNS監視ソリューションなど、ゲーム開発・運営の現場で活用されている生成AIソリューションを紹介します。

ゲーム業界における生成AI活用にご興味をお持ちの方はぜひお立ち寄りください。

■DMM GAME翻訳について

『DMM GAME翻訳』は、独自の翻訳AIエージェントとプロ翻訳家の協働により、キャラクターの口調やゲームの雰囲気を維持したハイクオリティな翻訳を、低価格、短納期で提供するゲーム翻訳サービスです。
高品質な翻訳を5営業日前後、1文字2~3円で提供可能という点を評価いただき、2024年8月のサービスリリース後、約9カ月間で翻訳実績は100タイトルを突破しています。

■Algomaticについて

社 名 :株式会社Algomatic

所在地 :東京都港区六本木三丁目2番1号

代表者 :大野 峻典

設 立 :2023年4月13日

事業内容: 大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供

URL:https://algomatic.jp

 

【本件に関するお問合せ】

株式会社Algomatic

MAIL:pr@algomatic.jp

TEL:03-6823-3850

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Algomatic

19フォロワー

RSS
URL
https://algomatic.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号
03-6823-3850
代表者名
大野 峻典
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月