防災・BCP利用ができる自治体・工場向けトランシーバーシステム提供開始
~クローズドネットワークでセキュアな音声通話システム~
西菱電機株式会社(本社事務所:大阪府大阪市、代表取締役社長:西井希伊、以下「西菱電機」)は、2019年8月28日より、ローカルトランシーバーシステムの提供を開始いたします。サーバーをローカル(オンプレミス)にした専用システムなので、音声ですぐに情報伝達が必要な現場で、データを外部に出さないような運用が望まれる、自治体、防災・BCP、工場内での利用に適しています。価格は、サーバー費用が180万円からで(端末収容台数は最大50台)、この他に端末費用、労務費用、保守費用がかかります。
構成図
【機能】
・通話機能:一斉通話、グループ通話、マルチ(複数)グループ通話、個別通話、強制通話、近隣通話、緊急通話
・安全サポート機能:マンダウン、一人安全サポート(Lone Worker)
・モニタリング機能:音声モニター、録音
【提供内容】
・トランシーバーサーバー
・トランシーバー端末(スマートフォンタイプまたは堅牢型スマートフォン)
・端末ソフトウェアライセンス
・端末用フィルタリングアプリ
【特長】
✔自社内の閉じたネットワーク環境下でシステム構築および運用ができるので、データを外部に出さない運用が可能であり、セキュリティも強化できます
✔自社内のサーバーを利用するので、クラウドサービスのように毎月の利用料がかかりません
✔要件に合わせて、アプリケーションのカスタマイズも可能です
【価格】
価格表
・アプリケーションのデザインの変更
・既設の機器との接続(放送設備、内線電話、外線電話など)
■西菱電機株式会社
IoTサービスを中心とする「IoT事業」、携帯情報通信端末の販売及び修理再生などを手がける「情報通信端末事業」、情報通信機器及びシステムの開発、販売、保守、運用を手がける「情報通信システム事業」を展開する ICT ソリューション企業です。
■「Seiryo Business Platform(SBP)」とは
「Seiryo Business Platform(SBP)」では、「ITで仕事をポジティブに、そして生活を豊かに」をアウトカムとして、業務効率化や生産性向上のためのサービスを提供しています。例えば、産業機械の稼働状況の可視化、圃場の環境の可視化、社内の屋内環境の可視化などのIoTサービスや、日報・業務報告アプリ「Check-in(チェックイン)」、IPトランシーバーアプリ「Transceiver(トランシーバー)」、インカムアプリ「Incom+(インカムプラス)」などのコミュニケーションサービスをご利用いただけます。
■「Seiryo Marketplace」とは
Seiryo Business Platformに関連する製品やサービスをオンライン上で購入することができます。導入事例、カタログなどSeiryo Business Platformに関する情報がいつでも入手できる他、今後は、開発者ブログやホワイトペーパーの掲載など、IoTや業務効率化に関する役立つ情報を発信していきます。
オンラインストアURL:https://marketplace.seiryoelectric.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像