【FUREAI】~2025年度グッドデザイン賞 受賞で話題~宝石ピクルスを使用した簡単アレンジレシピ公開!
「2025年度グッドデザイン賞」を受賞した、宝石ピクルスの簡単アレンジレシピを公開いたします。

冠婚葬祭サービスを展開している愛グループ(本社:山口県下関市、公式サイト:https://www.aigroup.co.jp/)が運営する公式通販サイト「FUREAI(フレアイ)」で販売中のオリジナルブランド「DOLLIE(ドリィ)」の〈宝石ピクルス〉。

DOLLIEの宝石ピクルスは、そのままお召し上がりいただくのはもちろん、お料理にひと工夫加える”素材”としてもおすすめ。
この度のグッドデザイン賞 受賞を記念し、アレンジレシピを公開。見た目の華やかさと上品な味わいが、特別なシーンをより豊かに彩ります。

簡単アレンジレシピ

旬の魚のカルパッチョ
使用商品:ズッキーニと大根のピクルス
【材料(2人分)】
白身魚 40g、ズッキーニと大根のピクルス 1本、グリーンリーフ 適量、レッドキャベツスプラウト 適量、オリーブオイル 適量、塩 適量、コショウ 適量
【作り方】
(1)新鮮な白身魚を薄くそぎ切りにします。余分な水気はしっかりと拭き取っておきましょう。
(2)お皿に(1)の白身魚を美しく並べます。ボウルにオリーブオイル、ピクルス液、塩、コショウを入れ、混ぜ合わせます。
(3)お皿に盛り付けた白身魚の上に、グリーンリーフ、ピクルス、レッドキャベツスプラウトを散らし、ステップ(2)で作ったソースを均等にかけて完成です。

白身魚のフライ タルタルソース添え
使用商品:大根と薔薇の花びらピクルス
【材料(2人分)】
白身魚 2切れ、卵 適量、小麦粉 適量、パン粉 適量、タルタルソース(ゆで卵 1個、玉葱 1/4個、大根と薔薇の花びらピクルス 25g、マヨネーズ 100g、ピクルス液 10g)、グリーンリーフ 適量
【作り方】
(1)白身魚のフライを作る。(2)ゆで卵は粗みじん切りに、玉葱、大根と薔薇の花びらピクルスは細かいみじん切りにする。玉葱は水にさらし辛味を抜き、しっかりと水気を切っておきましょう。
(3)ボウルにマヨネーズとピクルス液 10gを入れ、ステップ(2)で準備した具材を加えます。冷蔵庫で30分程度冷やして味をなじます。
(4)白身魚のフライに(3)の特製タルタルソースを添えて、完成です。

パンナコッタ
使用商品:無花果とプラムのピクルス
【材料(2人分)】
生クリーム 100ml、牛乳 100ml、砂糖 25g、バニラエッセンス 少々、粉ゼラチン 2.5g、水
大さじ1、無花果とプラムのピクルス 1/3本、ミント 適量
【作り方】
(1)鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れて中火にかけ、混ぜながら温めます。沸騰する直前に火を止め、水でふやかしたゼラチン、バニラエッセンスを加えて溶かします。
(2)粗熱が取れたら、器に流し入れて冷蔵庫で2時間以上冷やし、固めます。
(3)ピクルスを乗せ、ホイップクリームを絞り、お好みでミントを添えれば完成です。
最後の一滴まで楽しめる“宝石ピクルス”

簡単ドレッシング
ピクルス液にオリーブオイル、塩、コショウを混ぜるだけで、爽やかなフレンチドレッシングに。
簡単アレンジレシピで、日々の食卓をもっと楽しく、もっと美味しく。
ぜひ、この機会に宝石ピクルスをお召し上がりください。
《宝石ピクルス 実績一覧》
・2025年度グッドデザイン賞 受賞
受賞ギャラリーはこちら:https://www.g-mark.org/gallery/winners/27703
・大阪・関西万博「ふくの国、山口」出展
記事はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000039857.html
・OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2025 金賞 受賞
記事はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000039857.html
・山口県下関市のふるさと納税返礼品に採用
記事はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000039857.html
・下関市 おいしも!たのしも!プロジェクトの2024年度認定品へ
おいしも!たのしも!プロジェクト公式サイト:https://oishimo-tanoshimo.com/product/1172/
DOLLIE(ドリィ)の〈宝石ピクルス〉

見た目も味も心奪われる宝石ピクルス。 私たちのピクルスは、ただの保存食ではありません。
パティシエの繊細な手仕事が光る一品。新鮮な素材を丁寧に選び抜き、美しい色彩と形をそのままに味わい深い一品に仕上げました。和・洋・はちみつ・バニラの4種類のピクルス液を素材に合わせて使い分け、彩り豊かなバリエーションを用意しました。
《宝石ピクルス 3つのポイント》
-
野菜本来の鮮やかさを活かしたアート作品のような断面と色、見た目の美しさ
-
山口県下関市で収穫された規格外野菜をメインに使用。フードロス削減へ貢献
-
バニラビーンズやカカオ豆、金箔などパティシエならではの素材選び
《開発の背景》

宝石ピクルスは当初、“ビールに合うピクルス”として企画・開発されました。
監修は「DOLLIE」シェフパティシエの緑川 孝一が担当。一般的に酸味が強いイメージのピクルスですが、カカオ豆やバニラビーンズ、金箔といった製菓材料を使用することで、他にはないユニークな味わいを追求。幅広い年代の方に楽しんでいただけるよう、酸味がまろやかで、漬物が苦⼿な⽅にもおすすめできる優しい味わいに仕上げました。
《パティシエ監修だからこその見た目の美しさ》

ギフトやお土産として手に取っていただけるよう、魅力的なデザインにも工夫を凝らしています。
商品を並べた際に目を引く“見た目の美しさ”を追求した宝石ピクルスは、食材のカット方法から瓶詰めの仕方に至るまで、パティシエの繊細な感性が活かされています。
《地元食材を使用しフードロス削減へ貢献》

愛グループの所在地“山口県下関市”で収穫された野菜をメインに使用。
規格外の野菜をできるだけ活用することで、フードロスの削減にも貢献しています。
「FIVESTAR WEDDING」結婚式場専属シェフパティシエが監修
「宝石ピクルス」は 2025年 オリコン顧客満足度®調査 ハウスウエディングにおいて、2年連続で総合第1位を獲得した「FIVESTAR WEDDING」の結婚式場の全てのウエディングケーキやスイーツ、引菓子等の商品開発・監修しているシェフパティシエがこだわりを持ってお届けしています。

ショコラティエ/シェフパティシエ 緑川 孝一
東京プリンスホテルで料理人としてスタートし、大阪全日空ホテルでパティシエに転身。全日空ゲートタワーホテルでシェフパティシエ就任の後、当グループ ブライダル部門のシェフパティシエ&ショコラティエに就任。
同ブライダル施設内パティスリーのディレクションおよび運営、商品(引菓子)の開発、オリジナルブランド商品の開発・監修を行う。
【DOLLIE公式Instagram】@dollie._official
この記事に関するお問い合わせ先
愛グループ(株)日本セレモニー
TEL:083-283-0088(代表)
E-mail:webmaster@aigroup.co.jp
愛グループ公式サイト:https://www.aigroup.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
