長瀞紅葉まつり2025、AI音声対話ガイド「ToyTalk」を試験導入!

長瀞町観光協会が提供するAIガイドを活用し、紅葉の見どころや歴史を対話形式で紹介

株式会社ブリッジウェル

株式会社ブリッジウェル(本社:東京都江東区、共同代表:筒井訓章、以下「ブリッジウェル」)は、一般社団法人 長瀞町観光協会が主催する「長瀞紅葉まつり2025」において、AI音声対話ガイドシステム「ToyTalk」が試験的に導入されたことをお知らせします。本導入は、長瀞の美しい紅葉と共に、地域の魅力をより深く、より楽しく体験いただくことを目的に行われます。

実際の会話の様子

【ToyTalk導入の背景と目的】

長瀞町観光協会は、長瀞が誇る自然・歴史・文化といった「長瀞らしさ」を、より多くの観光客に分かりやすく、パーソナルな体験として提供する方法を模索されていました。

そこで、当社が開発・提供する「ToyTalk」が、特別なアプリのダウンロードが不要で、お手持ちのスマートフォンからQRコードを読み込むだけで誰でも簡単にAIガイドとの対話を開始できる手軽さと、自然な対話を通じて情報提供が行える点が評価され、今回の試験導入に至りました。

本ガイドでは、紅葉の見どころ情報だけでなく、長瀞の歴史や文化といったディープな情報も、対話形式で質問・回答できるため、従来の看板やパンフレットとは異なる、インタラクティブで新しい観光体験を提供します。

【「長瀞紅葉まつり2025」の見どころ紹介】

長瀞町は紅葉の名所

長瀞の紅葉は、例年10月下旬から色づきが始まり、11月中旬から下旬に見頃を迎えます。長瀞紅葉まつり2025の期間中は、町内の複数のスポットで、色とりどりの美しい景色をお楽しみいただけます。

<Webサイト>

https://www.nagatoro.gr.jp/kouyo2025/

<長瀞三大紅葉スポットと特別な楽しみ方>

岩畳(長瀞渓谷):荒川の清流と、「秩父赤壁」と呼ばれる絶壁のコントラストが圧巻です。長瀞名物の川下りの船上から、水面に映る紅葉を眺めるのが特におすすめです。

金石水管橋:橋の上から360度のパノラマ紅葉を堪能できる穴場スポットです。

宝登山:宝登山ロープウエイを利用し、山頂から長瀞・秩父連山を見下ろす壮大な紅葉の景色が楽しめます。山頂には寶登山神社奥宮の紅葉も楽しめます。

<幻想的な夜のライトアップ>

月の石もみじ公園:2025年11月12日~24日 16時~21時開催予定

寶登山神社:2025年11月1日~24日 17時~21時開催予定

カエデの森(自然の博物館隣接):月の石もみじ公園と合わせて楽しめるスポットです。

<穴場のスポット>

荒川橋梁:親鼻橋近くの荒川橋梁では、運が良ければSL(蒸気機関車)と紅葉のコラボレーションが見られます。

白鳥橋:樋口駅からすぐの深い渓谷を橋の上から望むことができます。

宝登山山頂:宝登山山頂には、寳登山神社奥宮の紅葉や、SUSABINOテラスから秩父地域の山々の紅葉を楽しめます。

AIガイド「ToyTalk」では、これらのすべての紅葉スポットの情報(ライトアップの開始時間、アクセス方法)といった実用的な情報に加え、長瀞ラインくだりの案内など、観光をさらに深掘りする情報も質問できます。

【イベント概要】

イベント名:長瀞紅葉まつり2025

期 間:2025年11月1日(土)~11月30日(日)

実施場所:長瀞町内(月の石もみじ公園、岩畳周辺、宝登山など)

活用の概要:イベント期間中、AI音声対話ガイド「ToyTalk」を試験的に導入し、紅葉や長瀞の観光情報を提供。

ながとろみずき利用方法:現地ポスターや長瀞町観光協会Webサイトに掲載のQRコードからアクセス。

※本導入は、観光客の皆様の反応や効果を検証するための試験的な取り組みとなります。

ToyTalkとは

「ToyTalk(トイトーク)」は、株式会社ブリッジウェルが開発・提供する対話型AIキャラクタープラットフォームです。

誰でも簡単に「発信したい情報」を持ったAIキャラクターを作成でき、観光案内・行政窓口・イベント・教育など、さまざまな用途に活用できます。

特別なシステム開発や専門知識は不要で、地域や施設固有の知識を登録するだけでAIキャラが自然に会話しながら案内を行います。

また、多言語対応(57言語)や0.3秒の高速応答により、インバウンド対応や省人化にも有効です。

ToyTalkは、地域の「知恵」「物語」「想い」をAIが語ることで、“誰もが話せる地域づくり”を支援する新しい生成AIプラットフォームです。

ToyTalk:https://toytalk.ai/


【今後の展望】

ToyTalkは、今後もAI技術を通じて、地域の観光協会様や自治体様と連携し、その地域ならではの魅力を最大限に引き出し、観光客の皆様に記憶に残る体験を提供できるよう努めてまいります。


【長瀞町観光協会について】

(一社)長瀞町観光協会

〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529-1


株式会社ブリッジウェル

人々と組織をつなぐ架け橋として、社会に新たな価値と可能性を創造することを目指し、保育施設向けの紙おむつのサブスク「おむつカンパニー」などを中心に、社会の発展と持続可能な未来に貢献する会社です。

会社名   :株式会社ブリッジウェル

事業内容  :ToyTalk事業、コンサルティング事業、おむつサブスク事業、食品商社事業

代表者   :石橋真彦、筒井訓章

所在地   :東京都江東区高橋14-3盛市ビル3F

設立    :2019年11月22日

※関連リンク

ホームページ:https://about.bridge-well.com/

ToyTalk:https://toytalk.ai/

note:

おむつカンパニー:https://www.omutsu.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://toytalk.ai/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ブリッジウェル

19フォロワー

RSS
URL
https://about.bridge-well.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区高橋14−3 盛市ビル 3F
電話番号
03-6822-3195
代表者名
石橋真彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月