【オンライン開催】今さら聞けない!話題のAIエージェントについて徹底解説

AIエージェントはどんな場で最大限力を発揮するのか、種類とその定義・違いについて、初心者にも分かりやすくお伝えします

株式会社TIMEWELL

株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は話題のAIエージェントについて徹底解説するイベント「サージスキリング時代のAIエージェント最前線!」を2025年5月26日(月)にオンラインで開催することをお知らせします。

サージスキリング——AIや技術革新がもたらす変化に対応するために重要とされる学びのスタイル。

AIの進化が止まらない今、学びのスピードを上げた者が未来を制します。

前回のイベントからの最新アップデートの共有はもちろん、国家観や暮らし方が変わる、そういう局面にいる我々が生成AIをどう捉えたらいいのかを考える場でもあります。

今回は特にAIエージェントに特化し、どんな場で最大限力を発揮するのか、種類とその定義・違いなど、盛りだくさんでお届けします。また、TIMEWELLでの活用事例も交え、わかりやすく解説します。

【開催日時】2025年5月26日 21:30 ~ 23:00

【開催形式】オンラインZoom

【こんな方におすすめ】 

・AI技術を活用してビジネスを加速させたい経営者・起業家 

・サージスキリングで学びのスピードを上げたい学生・社会人 

・AIと全産業の融合トレンドを先取りしたいイノベーター

・AIの現在地を知りたいテクノロジー初心者

【参加費用】

・一般:8,000円

・一般早割:5,000円(4/30までにお申し込みの方)

・25歳未満:2,000円

※Musashino Valley会員は無料で参加可能です。

会員登録がまだの方は、この機会にぜひご登録ください!

【前回セミナーレポート】

https://note.com/mvp2023/n/n394236ab15e7

【申し込みURL】

https://base.timewell.jp/events/c0112b80-d266-4431-bc53-f4bcbcdc9361

※参加者限定の配布資料もあります!

【登壇者紹介】

濱本隆太 / 株式会社TIMEWELL 代表取締役CEO

新卒にて大手総合電器メーカーにて中小企業・大企業向けセールスを実施し、数十億円規模の受注獲得を経験。その後、新規事業プログラム事務局を経て、プラットフォーム戦略策定、エネルギー関連の新規事業開発責任者、サステナブル経営推進コンソーシアム事務局の取り組み等を推進。2022年4月にはサステナブル経営推進の取り組みをご評価いただき、グループ社長賞を受賞。

2020年4月から一般社団法人ONE Xを創業し、共同代表理事に就任。その後は塩尻市や大田区等の地域支援を推進し、2年連続Work Story Award W受賞、フリーランスパートナーシップアワード2023大賞受賞。2022年11月に株式会社TIMEWELLを共同創業。チャレンジャーアシスタントサービス「TIMEWELL ASSISTANT」、そしてイベント・プログラム企画支援アプリケーション「TIMEWELL BASE」をリリースして、挑戦者支援を推進中。これまでに横浜ビジネスグランプリ2024優秀賞受賞。経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。これまで世界30箇所の音楽フェスを巡り感動体験を得る。「人の目の色が変わる瞬間を作る」が人生のモットー。

山田崇 / 株式会社ドコモgacco EduWork事業開発室長/CLO(チーフラーニングオフィサー)

長野県塩尻市出身、現在は東京と塩尻での二拠点生活。千葉大学工学部応用科学科卒業後、1998年塩尻市役所入庁。シティプロモーション、地方創生、関係人口創出を担当し、塩尻市が抱える地域・社会課題解決を官民連携により推進。

「日本一おかしな公務員」著者(2019年6月 日本経済新聞社)

「テクノロジーによる学び体験で誰もが自信をもって自分の人生を選べる世界を」というパーパスに共鳴し、 2022年4月よりNTTドコモグループの教育事業会社へ転職。人生100年時代の学びが体験できるオンライン動画学習サービス「gacco」、DX時代の新しい企業研修を提供する「gacco for Biz」、ビジネス創造力を養う「リベラルアーツ思考ビジネスプログラム」の設計・開発を推進。

2024年4月からは、EduWork事業開発室長として「学ぶ×働く×AIで社会課題を解決する」新たな事業を担当。/CLO(チーフラーニングオフィサー)



■Musashino Valleyとは?

伊藤羊一が代表を務める「Musashino Valley」は、三鷹駅徒歩7分の場所にオープンした『Guide to the Next』をテーマにしたスタートアップスタジオです。

フリーランス、起業家、起業家予備軍など、世の中に価値を提供している人/したい人など、新しいことに取り組んで「次のステップに移りたい社会人」を主な対象とした場となっています。

https://www.musashino-valley.jp/

■Musashino Valley情報

Musashino Valleyの最新情報やイベント情報は、メルマガ・SNSなどで随時発信していきます。

ぜひ、アカウントのフォローをお願いします!

メルマガ

https://form.os7.biz/f/c77bf7cd/

X(旧Twitter)

https://twitter.com/MusashinoValley

note

https://note.com/mvp2023/


株式会社TIMEWELLについて

株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。

「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で事業を推進。新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL WARP、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Base、日々の業務を支える高セキュリティな自律型AIエージェントを提供しています。

経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。

本社:神奈川県横浜市

代表:濱本 隆太

URL:https://timewell.jp/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社TIMEWELL

Email: timewell@timewell.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TIMEWELL

7フォロワー

RSS
URL
https://timewell.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7-1 オーシャンゲートみなとみらい8階神奈川県SHINみなとみらい
電話番号
-
代表者名
濱本 隆太
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2022年11月