ベスプラ、推定BHQと脳にいいアプリを活用し、宮崎県都農町のデジ田交付金TYPE-X採択事業に参画
都農町「デジタル田園都市国家構想交付金」の「マイナンバーカード横展開事例創出型」へ健康アプリ展開
株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役社長:遠山 陽介)は、一般社団法人ブレインインパクト(京都府京都市、理事長:山川義徳(京都大学経営管理大学院ブレインヘルスケア・ビジネスエコシステム寄附講座特命教授))の協力のもと、都農町(宮崎県児湯郡 町長:河野正和)の町民のヘルスケアに活かせる複数のサービスと都農町内で利用できる地域ポイントサービスの実装事業に脳にいいアプリ及び推定BHQ機能の提供の形式で本事業に参画いたします。
(脳にいいアプリのサービスイメージ)(一財)つの未来まちづくり推進機構の発表プレスリリースより
都農町は、国の令和4年度第2次補正予算「デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)」の「マイナンバーカード横展開事例創出型(通称:TYPE-X)」に応募した事業が採択されました。国から総額2億439万円の支援の受け(補助率10/10)、町民のヘルスケアに活かせる複数のサービスと都農町内で利用できる地域ポイントサービス(いわゆる地域通貨)を令和5年度中に実装します。
都農町では、従来よりデジタルデバイド対策に主眼を置いた「デジタルフレンドリー推進事業」を進めており、さらに高齢化や過疎などの課題を受け、デジタルを活用しヘルスケア領域(医療・介護・保険・福祉)を充実させるための取り組みを進めるべく今回のサービスの実装に取り組むこととなりました。
都農町における本事業に関する詳細は、以下のリンクをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000072239.html
認知症予防に向けた世界の実現を目指すベスプラでは、脳の健康維持に向けた支援を行う「脳にいいアプリ」を提供し、脳の健康管理指標である「BHQ」*を用いた研究や実証に取り組み脳の健康への貢献を目指しており、この度本事業にサービスを提供させていただくこととなりました。
ベスプラは、本サービスにおいて「脳にいいアプリ」を提供し、アプリを用いて歩数や脳トレ結果、脳にいい食品目の摂取といった健康行動の支援を行い、この行動記録から脳の健康管理指標である「BHQ」を推定、アプリ上で利用者にフィードバックします。このフィードバックに加え、さらに利用者の健康行動を支援する為に、利用者IDにマイナンバーカードで本人認証をしたデータ連携基盤IDを用いることで、BHQの数値改善に応じて地域ポイントの発行を行います。
また、交付金対象となる実行計画に加えて、都農町独自で予算を編成し、BHQの推定精度向上の為、アプリの一部の利用者を対象に、MRIによるBHQの実測を3年間行います。アプリの効果的な活用と、BHQ推定精度の向上、また都農町独自に行うMRIの画像解析を、京都大学経営管理大学院ブレインヘルスケア・ビジネスエコシステム寄附講座の山川義徳特命教授に委託します。
ベスプラでは、本事業の取り組みを通してより多くの方にデジタルによる手軽さを生かしながら、研究機関、自治体や企業・健康保険組合などと連携しながら今後大きな社会課題となる脳の健康の維持に向けた支援・貢献に向け取り組みを進めてまいります。
*BHQは、内閣府ImPACT山川プログラムにて、山川義徳(一般社団法人ブレインインパクト理事長、京都大学 特命教授)を中心に脳科学者や医師の先生方の最新の脳科学研究の知見を反映した研究成果として開発され、国際標準にも承認されています。
■問い合わせ先
- 株式会社ベスプラ
- 一般社団法人ブレインインパクト BHQプロジェクト事務局
<ご参考>
==================
株式会社ベスプラ(https://bspr.co.jp)
・認知症予防に向けた脳の健康維持アプリ「脳にいいアプリ」を提供
・運転免許更新時の認知機能検査が手軽に試せる運転免許の認知機能テストを提供
・家族の健康管理+写真や動画共有ができる家族SNS「家族サイト」を提供
一般社団法人ブレインインパクトについて (https://www.bi-lab.org/)
一般社団法人ブレインインパクトは脳の健康管理指標BHQに関連する各種取り組みについての国際標準化活動を推進すると共に、脳情報のデータベースを公的共用リソースとして提供しています。今回の研究成果を活用し、脳科学研究の振興及び研究成果の社会への還元をより一層進めていく予定です。ブレインインパクト理事長の山川は以下役職も兼務しています。
・東京工業大学科学技術創成研究院バイオインターフェース研究ユニット特定教授
・京都大学ブレインヘルスケア・ビジネスエコシステム寄附講座特命教授
・神戸大学産官学連携本部客員教授
すべての画像