プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ
会社概要

小児がん経験者の課題解決を目指すリーダーシップ研修「じぶん未来プラン」

全10回。「7つの習慣®︎」や「ふりかえりビーズ」のワークショップ、イベントの企画運営を通して「発信力」と「課題解決力」のあるリーダーを育成します。

特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ

小児がんや重い病気の子どもたちを支援する認定NPO法人シャイン・オン・キッズ(理事長キンバリ・フォーサイス https://ja.sokids.org/)は、公益財団法人電通育英会(理事長中本 祥一 https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/)の助成事業「学生を対象とする次世代リーダーの育成活動」の助成をうけ、「共生社会を実現するための発信力及び課題解決力のある小児がん経験者のリーダーを育てる」リーダー育成研修を2022年4月より2023年3月まで実施します。

 


シャイン・オン!キッズでは2017年より、小児がん経験者のキャリア支援事業、キャンプカレッジ(Camp Courage for Survivors) を実施しています。小児がん経験者自身がファシリテーターとなり、同じ経験を持つ仲間とやりたいことを企画、シャイン・オン!キッズが運営のサポートを主に行なってきました。今回は新たに、次世代の小児がん経験者の牽引役となるような人材を育成するための研修プログラム「じぶん未来プラン」を開始します。


「じぶん未来プラン」は、小児がん経験者だけなく、小児がん経験者コミュニティの活動に関心をもつ心理学や保育、小児医療などの分野を学ぶ学生も対象とします。より多様性のあるメンバー構成で、小児がん経験者の課題解決を目指すコミュニティサポートにつながるイベントなどを企画運営していきます。

プログラムは、2022年6月〜2023年3月までの全10回を予定しています(第1回は開催済み)。前半は小児がん経験者(病児)向けに特別編集された「リーダー・イン・ミー」(「7つの習慣®︎」の子ども向けプログラム)や、シャイン・オン!キッズが展開するアート介在療法「ふりかえりビーズ」用いた自己分析を通して、自身の課題を再認識します。10月からの後半では、課題やその解決方法についての調査を行うとともに、イベントの企画運営を実際に行います。10ヶ月間の活動は、2023年3月のAYA week 2023での発表を予定しています。

「ふりかえりビーズ」は、治療の記録を振り返ることで自身の頑張りを再認識し、人生を進んでいくための大きな力になると考えられています「ふりかえりビーズ」は、治療の記録を振り返ることで自身の頑張りを再認識し、人生を進んでいくための大きな力になると考えられています


イベントの企画運営を通して経験を積みながら、様々な立場の「人」をどうサポートできるのかを考え、将来のリーダーとなるような人材育成を目指します。何を行うかは参加する学生が話し合いの中で決め、その過程はSNSで随時発信する予定です。資金面や広報などの一部を当団体がサポートします。

イベント案(例)
  • ヨット体験
  • テーマパークを皆で楽しむイベント
  • レクリエーションパーティ
  • お料理系イベント
  • ファシリティドッグとピクニック
  • ラジオ番組制作
  • 動画作ってYouTube発信
  • 海外と繋がるオンラインイベントなど


開催予定 (2回目以降からの参加も可能。5回目以降の日程は変更の可能性があります。)
【導入】
第1回(6月12日開催済み)、第2回(7月17日)、第3回(8月21日)、第4回(9月11日)
『アート・アンド・ロジック』『7つの習慣®︎』『アサーティブコミュニケーション』
『ふりかえりビーズ』を用いた自己理解のワークショップと小児がん経験者の課題発見(*1)

【実践と分析】
第5回(10月9日)、第6回(11月20日)、第7回(12月18日)
課題発見、データの扱い方、PR研修、発信の仕方、コミュニティサポートイベントの実施

【発表】
第8回(2023年1月)〜第10回(3月)
AYA week 2023での発表準備と発表 (*2)


参加形態:オンラインまたはハイブリット( オンラインとリアル)による参加となります

対 象:15歳から25歳程度
    小児がん経験者、心理、保育、小児医療等を専攻の学生、病時保育などに関心のある学生

定 員:各回10名程度

参加方法:まずは登録フォームより登録をお願いします。その上で参加可能な日程確認のご連絡をいたします。
 小児がん経験者 https://forms.gle/j6owATvaZJVgQLZe9
      学生 https://forms.gle/pNHAc2mVqA9NHfQy7

助 成:公益財団法人 電通育英会

修了書授与:
参加5回以上の方に本研修の修了証を終了時にお渡しする予定です。参加できない回は動画視聴で参加とみなすなど柔軟に対応します。まずはご相談ください。

問合先: so_friends@sokids.org

※内容は変更する事があります。


(*1)
「アート・アンド・ロジック」
絵を描くことで新たな知覚と気づきが生まれる、いままでにないオリジナルな脳力開発・イノベーションプログラム(https://artandlogicseminar.com/

「7つの習慣®︎」
世界的に知られる自己啓発プログラム。日本で展開するフランクリン・コヴィー・エデュケーション・ジャパン株式会社の協力により「7つの習慣®︎」の子ども向けプログラム「リーダー・イン・ミー」を、小児がん経験者(病児)向けに特別編集して提供

「アサーティブコミュニケーション」
お互いの意見を尊重しあい意見を交わして行うコミュニケーションのワークショップ

「ふりかえりビーズ」
シャイン・オン!キッズが全国25の病院で展開するビーズ・オブ・カレッジ プログラムを、導入病院以外で闘病している、あるいは在宅治療の子どもたちを対象に行うワークショップ。
ビーズを繋ぐことで自身の闘病のがんばりをふりかえり、再認識することを目的とする

(*2)
AYA week 2023
一般社団法人AYAがんの医療と支援のあり方研究会(理事長 堀部敬三 https://aya-ken.jp/)主催のイベント週間。2023年は本年と同じく「知ろう、一緒に」をテーマに3月4日(土)~12日(日)で開催予定。

詳細については当団体が運営する小児がん経験者の情報交流サイト シャイン・オン!フレンズ ( https://bit.ly/39dSsY1 )にてご確認いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
医療・病院学校・大学
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://shineonfriends.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ

13フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階
電話番号
03-6202-7262
代表者名
キンバリ・フォーサイス
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード