プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

EcoFlow Technology Japan株式会社
会社概要

SDGs未来都市「長野県伊那市」に“再生可能エネルギーのみ”使用したオフグリッド型施設「EcoFlow House」がオープン!

伊那市の地域文化の発信・アクティビティ体験の場としても活躍、2023年4月20日(木)第二期始動。

EcoFlow Technology Japan株式会社

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、電気を自給自足するオフグリッド生活を体験できる施設「EcoFlow House」(所在地:長野県伊那市横山)を、2023年4月20日(木)に再オープンすることをお知らせします。

EcoFlowは、創業以来の変わらぬビジョン「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するための新たな一歩として、2022年6月に長野県伊那市で暮らす地元の方々とEcoFlow Houseプロジェクトを始動しました。本プロジェクトの主な目的は、自然一体型のオフグリッド生活という新たなライフスタイル提案、地方活性化・クリエイティブエネルギーの創出、エンドユーザーとの新たなタッチポイントの創造です。

EcoFlow Houseがオープンした伊那市は長野県南部に位置し、東は南アルプス、西は中央アルプスに囲まれ、中央に天竜川や三峰川が流れる自然豊かな都市です。東京から車で3時間、名古屋から2時間とアクセスが良く、気候は一年を通して比較的温暖で長野県内でも雪が少なく住みやすい土地柄にあります。かつてはリゾート地として名をはせた伊那市ですが、地球温暖化の影響や観光客の減少により、リゾート地としての役目を終えていました。

EcoFlowは、伊那市横山にあったキャンプ場の避難所やアクティビティースペースとして使用されていた建物をリノベーションして、2022年8月にEcoFlow Houseを建設いたしました。EcoFlow Houseがある地域のような山の中腹部や電力インフラがない場所でも、ソーラーパネルやEcoFlowパワーシステムを使用して自家発電することで、一般のご家庭と同じような空間をご体験いただけます。また、EcoFlow Houseにはポータブル電源やソーラーパネルだけではなく、Wave 2 ポータブルエアコンなどの新商品も設置し(2023年4月設置予定)EcoFlowの主要商品を体感することができます。

プロジェクト第二期を始動した「EcoFlow House」は、オフグリッド型施設としてだけではなく、同施設を通して、伊那市の地域文化の発信・アクティビティ体験の場として観光誘致を行い、持続可能な社会に向けての取り組みの場としても活躍いたします。

EcoFlowメンバーシップでは、EcoFlow公式オンラインストアにてポータブル電源またはソーラーパネルをお買い上げのお客様を対象にEcoFlow Houseに1泊2日宿泊できる会員限定キャンペーンを開催中です。大自然に囲まれたロケーションで、エコでクリーンなエネルギーのパワフルさを体感し、静かなひとときを過ごしませんか。

【EcoFlow Houseプロジェクト特設ページ】
https://jp.ecoflow.com/pages/ecoflow-house-2023

2022年8月のEcoFlow Houseオープンの際には、地元の方々だけではなく、EcoFlowジャパンブランドアンバサダーの中田英寿氏をお招きして、本プロジェクトに関するインタビューや、ポータブル電源「DELTA 2」の新ビジュアル撮影を行いました。EcoFlow公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCup-8KjYcdzZf6iP583Q5FQ)では、EcoFlow Houseで撮影された中田氏へのインタビュー並びに中田氏が出演する「DELTA 2」ウェブCMを公開しています。
 
  • EcoFlowについて

EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界100か国以上の市場で200万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。詳しくは公式サイト(https://www.ecoflow.com/jp)をご覧ください。

■EcoFlowポータブル電源の詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-stations
■EcoFlowソーラーパネルの詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-station-solar-panel

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都江東区本社・支社
関連リンク
https://www.ecoflow.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

EcoFlow Technology Japan株式会社

42フォロワー

RSS
URL
https://www.ecoflow.com/jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区南砂二丁目36番11号 オフィスニューガイア東陽町No.64 7階
電話番号
03-6666-8366
代表者名
崔 斌
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード