YouTube人気番組『年収チャンネル』にメンタルヘルスラボ代表の古徳一暁が出演! 弊社の事業内容を紹介!

『年収チャンネル』でIT×障害福祉、IT×メンタルヘルス業界で急成長中のベンチャー、メンタルヘルスラボ株式会社の事業内容などが紹介されました

メンタルヘルスラボ株式会社

メンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:古徳一暁)は、この度、代表の古徳一暁が人気YouTubeチャンネル『年収チャンネル』の、vol.2175「私を事業責任者にして」金子がベンチャー社長に直談判』の回に出演したことをお知らせいたします。

出演の背景

メンタルヘルスラボ株式会社は、「障がいという線引きをなくす。」をミッションに掲げ、障がいの有無に関わらず、自分らしく生き、自分らしく働くことを、世の中の当たり前にしたいという想いで事業展開を行っています。うつや発達障害の方に向けた「就労移行ITスクール」「アートキッズ療育」「障害者雇用クラウド」などの事業を展開し、代表的なサービス「就労移行ITスクール」は、全国に約40店舗を展開、就労定着率96%というサービスへと成長することができました。

今後もより一層の事業展開を進めるにあたって「誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る」のビジョンに共感してくださる、新たな可能性を秘めた人材 を求めてキャリアアップを目指している社会人や学生から支持され続けている「年収チャンネル」出演に至りました。

放送回概要

本動画では、年収チャンネルの代表の株本様と出演者の金子様が、メンタルヘルスラボ株式会社が運営する就労移行ITスクール渋谷に訪問。代表の古徳に事業内容や会社の魅力を伺い、オフィス見学や社員インタビューを通して、弊社のリアルな様子を紹介しています。

当社の主力事業である就労移行ITスクールの事業内容や業界トップクラスのIT就職率44%の実績を出し続けている裏側に加え、新規事業のメンタルヘルスDXについても知っていただける内容になっています。従来の福祉事業のイメージを刷新したオフィス環境や、IT企業のような活気のある働く雰囲気、そして、若手社員が裁量権を持ち活躍する姿など、当社のそのリアルな働く雰囲気を垣間見ることができます。

また、社員インタビューでは、子会社代表や事業所責任者、エリアマネージャーなど、多様な立場で活躍する弊社メンバーが登場。仕事内容ややりがい、そして当社の魅力について熱く語っています。


『年収チャンネル』の、vol.2175「私を事業責任者にして」金子がベンチャー社長に直談判』

■年収チャンネル概要

年収チャンネルとは『企業別の年収情報』『稼げるキャリアの歩み方』『年収別のリアルな生活水準』などの動画を配信するビジネスYouTubeチャンネルです。

世の中の人は年収いくら稼いでいるの?最も簡単に1千万円稼ぐ仕事は?

高学歴の人は平均いくら稼ぐべき?

そんな疑問を解決すべく始めた年収チャンネル。

さまざまなゲストに仕事内容やリアルなお給料を語っていただきます。

URL:https://www.youtube.com/@nensyu_channel

■会社概要

【メンタルヘルスラボ株式会社について】

メンタルヘルスラボ株式会社は、「LIFESTYLE INNOVATION〜誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る〜」というビジョンのもと、福祉事業、メディア事業、HR事業、Saas事業を展開しています。

福祉事業では、「障害という線引きをなくす」というミッションを掲げ、IT特化型就労移行支援や、児童発達支援事業などを展開しています。

所在地:東京都港区北青山2−7−13プラセオ青山ビル3階

代表者:代表取締役 古徳一暁

事業内容:福祉事業、フランチャイズ事業、障害者雇用クラウド事業

サイト:https://logz.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

メンタルヘルスラボ株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://logz.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区北青山
電話番号
-
代表者名
古徳 一暁
上場
未上場
資本金
8350万円
設立
2019年09月