小学生の知識が、生きた知恵へと変わる瞬間。アライブのアカデミッククラスが「名古屋大学博物館」で探究学習を実施
英語で理系分野を小学生が学ぶ意義を考える — 知の最先端「大学」でのフィールドトリップで「食物連鎖」「化学反応」など座学の知識を五感で再確認
株式会社アライブ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:三井博美)が運営するアライブイングリッシュスクールの「アカデミッククラス(英語で専門分野を深く学ぶクラス)」の受講者を対象に、2025年10月18日(土)、学習内容と実社会を結びつけるフィールドトリップを開催し、『東海国立大学機構 Common Nexus』と『名古屋大学博物館』を訪問しました。
年に2回実施される本フィールドトリップは、机上の学習で得た知識を実体験を通して強固なものにするというアカデミッククラスの理念を体現する重要なプログラムです。

アカデミックスクールの意義とフィールドワークの融合
アライブのアカデミッククラスは、サイエンスのクラスとグローバルスタディ―のクラスに分かれており、両クラスともその分野の専門分野の外国人講師が授業を担当し、単に英語を学ぶだけでなく、海外の専門教材を使用し、理科や社会などのテーマを体系的に掘り下げる「英語で学ぶ探究学習」を実践しています。
知識の定着を超えた教育効果
専門的なテーマを英語で学習する中で、子どもたちの知的好奇心が育まれます。今回のフィールドトリップでは、以下の教育効果を狙いました。
・知識の定着、深化
教室で学んだ理論を、本物の標本や資料を通して五感で再確認し、記憶をより深く定着させます。
・実社会との接続
大学という知の最先端の現場に触れることで、自らが学んでいる学習内容が将来どのように活かされるのかを具体的にイメージさせます。
・探究心の育成
自ら問いを立てて解決に向かう「生きた知恵」の育成を目指します。
フィールドトリップ概要
日程:2025年10月18日(土)
訪問地:東海国立大学機構 Common Nexus、名古屋大学博物館
テーマ:サイエンス
対象:アカデミッククラス受講者
実施内容
現在、アカデミッククラスの授業では、「食物連鎖」や「化学反応」など、自然科学分野を中心に学習を進めています。今回の遠足では、自然史やSTEMに関連する展示が多い博物館を訪れ、実際の資料や展示を通して、これまで学んできた内容をより深く理解する機会となりました。
・東海国立大学機構 Common Nexus
文化祭「秋革祭」が開催中で、キャンパス全体がにぎやかな雰囲気の中、大学生が開発したオリジナルのシューティングゲームを体験したり、心理学やテクノロジーに関する展示を見学したりと、普段の授業で学ぶテーマにもつながる内容に触れました。
・名古屋大学博物館
発光するホタルの観察や、化石・クジラの骨・火山の展示など、事前学習として授業で学んだ知識を思い出しながら、本物に触れる貴重な時間となりました。
お天気にも恵まれ、ピクニックランチやスタンプラリーも楽しみながら、「学び」と「秋の一日」をたっぷり満喫!子どもたちの笑顔と探究心がキラキラ輝いた、素敵な遠足になりました。



アカデミッククラスについて
・アカデミックサイエンスクラス【授業はすべて英語で実施】
対象:小学3年生以上推奨 英語レベル:英検3級、準2級以上もしくは同等の英語力
英語を使って理科の理論を学び、実際に実験を行うことで知識と考える力を高めていきます。海外の小学校で使用されている理科の教材を使用し、体系的に学習することで、より専門的で具体的にクラスが展開されていきます。小学校の授業に直結し、内容をより深く理解していけるクラスです。高度専門人の外国人講師が教えています。
・アカデミックグローバルスタディクラス【授業はすべて英語で実施】
対象:小学3年生以上推奨 英語レベル:英検3級、準2級以上もしくは同等の英語力
SDGs についての教材を使い、環境、貧困、人権に関する世界規模の課題や、国際機構の役割、国際経済などをリサーチし、自分の意見や考えを発表したり議論するだけではなく、異なる意見に対してどのように対処し、尊重していくのかを英語で学ぶクラスです。高度専門人の外国人講師が教えています。
株式会社アライブについて
会社概要
本部所在地:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目21-12号 いずみ21ビル 1F
設立:2001年1月18日
資本金:2,200万円
代表取締役 三井博美
主なサービス内容
インターナショナルスクール(英語の保育園)、イングリッシュスクール(英語・英会話スクール)、STEM スクール(理科系・理工系のスクール)、ドリームスクール(学童プログラム)、キャリア教育(名古屋市や愛知県のNPOと連携)、幼稚園・保育園への外国人講師派遣、小学校のアフタースクール事業請負、外国人講師とのマッチングアプリの提供など。 英語教育を基軸にSDGs、STEM、リーダーシップ、起業家育成など多岐にわたるプログラムを展開中。
株式会社アライブは、「Inspire the world ~教育で、未来に豊かさを~」をミッション、「生きる力、未来を切り拓く力を持つ、"世界のリーダー"の育成」をビジョンに掲げ、子ども向け英会話をはじめ、英語を活用した多彩なレッスンを提供しています。英語教育を通じて、知識や技能といった「認知能力」の向上はもちろんのこと、意欲、協調性、粘り強さといった「非認知能力」を育てることを重視しています。これまでに、ハーバード大学のリーダーシップチームやシリコンバレーの教育者・起業家と連携して、リーダーシップや起業家育成、SDGs などのプログラムなど多岐にわたる革新的なプログラムを提供し続け、子どもたちが将来、グローバル社会で活躍するための力を育成しています。
公式ホームページ
SNS
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
