株式会社Robot Consulting、Z世代投資家「造船太郎」氏をクリプト株主エンゲージメント担当に任命
人材ソリューションを中心に、リーガルテックおよびメタバース分野への事業拡大を進める株式会社Robot Consulting(東京都港区、代表取締役会長 横山英俊、NASDAQ: LAWR、以下「当社」または「Robot Consulting」)は、2025年9月26日付で造船太郎氏をクリプト株主エンゲージメント担当に任命したことを発表しました。
造船太郎氏は、小学生の頃から株式投資を始めたZ世代の個人投資家であり、X(旧Twitter)において約13.2万人、YouTubeで約1.43万人のフォロワーを有しています。
当社は、同氏の影響力と高い発信力が、若年層を中心とした投資家層の拡大とエンゲージメント強化に寄与すると考えています。


当社取締役CEOであるタクール・アミット氏は次のように述べています。
「造船太郎氏をチームに迎えることを大変嬉しく思います。彼の投資家としての実績とZ世代への強い影響力は、当社の株主エンゲージメント拡大の取り組みに大きく貢献すると期待しています。株式会社bitFlyer Holdings 元代表取締役であり、当社のイーサリアム投資戦略および財務アドバイザーである関正明氏とともに、造船太郎氏はこの分野での当社の取り組みをさらに強化する重要な役割を担います。当社は、イーサリアムへの投資および暗号資産投資家との関係構築を通じて、財務基盤の強化、新たな収益源の創出、事業とのシナジーの発展、そして長期的な株主価値の向上を目指してまいります。」
造船太郎氏は次のようにコメントしています。
「成長の重要な局面にあるRobot Consultingに参加できることを光栄に思います。自身の経験と視点を活かし、当社の戦略推進に貢献し、株主の皆様に持続的な価値を提供していきたいと考えています。」
【株式会社Robot Consultingについて】
株式会社Robot Consultingは、日本のプラットフォーム型サービス提供企業として、人材ソリューション事業を中心に、リーガルテックおよびメタバース分野への展開を進めています。主力製品「労務ロボ」は、従業員の勤怠管理、受発注管理、会計仕訳をクラウド上で一元管理する人事管理システムです。また、中小企業を対象に、補助金・助成金申請の支援やデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のコンサルティングを提供しています。さらに、デジタル化・リーガルテック・メタバース関連のソフトウェアおよびサービス開発も進めており、現在開発中の「ロボット弁護士」では、メタバース上でのAIチャットによる法律相談、AIによる判例検索、弁護士マッチング機能などを提供する予定です。
詳細は当社IRサイト(https://ir.robotconsulting.net)をご覧ください。
【将来予想に関する記述について】
本リリースに含まれる一部の記述は、将来予想に関するものであり、当社の現時点における見通しや仮定に基づいています。これらには既知および未知のリスクや不確実性が含まれており、実際の結果が予想と大きく異なる可能性があります。「期待する」「予想する」「計画する」「意図する」「見込む」「〜する予定である」などの表現は、将来予想を示すものです。当社は、法令で義務付けられた場合を除き、これらの将来予想に関する記述を更新または修正する義務を負いません。実際の結果が予想と異なる可能性があることをご理解のうえ、米国証券取引委員会(SEC)に提出されている当社の登録届出書および報告書(www.sec.gov)をご参照ください。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社Robot Consulting
IR窓口:ir@robotconsulting.net
メディア・広報窓口:media@robotconsulting.net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング法務・特許・知的財産
- ダウンロード