馬とふれあう、秋の特別な一日「馬のまち・北杜市」で体験型イベント開催
〜流鏑馬(やぶさめ)、障害馬術、そして歴史の道を歩く「信玄棒道ウォーク」も〜 開催日時:令和7年10月19日(日)9:00〜15:55 会場:山梨県馬術競技場(山梨県北杜市小淵沢町)
八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ実行委員会(会長:中山宏樹)と、こぶちさわ馬のまち祭り実行委員会(会長:浅川力三)は、「馬のまち・北杜市」を象徴する年に一度の祭典「ほくと馬のまち祭り2025~信玄棒道ウォークとホースショーinこぶちさわ~」を、北杜市後援のもと、令和7年10月19日(日)に開催します。
山梨県北杜市小淵沢町は、雄大な八ヶ岳の麓に位置し、山梨県馬術競技場を中心に多くの乗馬クラブが点在する「馬のまち」として知られています。本イベントは、馬術のプロによるショーや馬とのふれあい、歴史ある道でのウォーキング、地元グルメなど、この地域ならではの観光を一日で満喫できる体験型イベントです。

メインイベントの「ホースショー」では、馬に乗って弓を射る日本の伝統馬術「流鏑馬(やぶさめ)」はもちろん、迫力満点の「人馬リレー」、馬による華麗なステップを披露する「ドレッサージュ(馬場馬術)」、そして馬と人が一体となって障害物をクリアする「障害馬術」など、多彩な競技を間近でご覧いただけます。さらに、解説員による馬具紹介や競技の解説を行い、馬術の奥深さに触れる貴重な機会となります。
また、馬に直接触れ合える「引き馬体験」(500円/回)や、地域団体の太鼓演奏、地元高校生によるチアダンスパフォーマンスで会場全体を盛り上げます。さらに、地元の特産品や秋の味覚が楽しめる10店舗以上のグルメ・物産ブースが出店し、食の魅力も体験できます。
同時に開催される「信玄棒道ウォーク」では、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選ばれた、甲斐(現在の山梨県)の戦国大名・武田信玄がつくった軍用道路「信玄棒道」を歩きます。秋のさわやかな空気の中、歴史と自然を堪能できるこのウォークイベントは事前申し込みが必要です。
ご家族連れから馬術愛好家、ウォーキング好きの方まで、誰もが楽しめるプログラムをご用意しております。

「ほくと馬のまち祭り2025~信玄棒道ウォークとホースショーinこぶちさわ~」開催概要
【開催日時】 令和7年10月19日(日) 9:00〜15:55
【会場】 山梨県馬術競技場(山梨県北杜市小淵沢町10060-3)
【アクセス】
(車)車中央自動車道 小淵沢ICより5分※場内無料駐車場有り
(電車)JR中央本線 小淵沢駅下車、徒歩25分またはタクシー5分
【主催】 八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ実行委員会・こぶちさわ馬のまち祭り実行委員会
【後援】 山梨県・北杜市・北杜市教育委員会
【協賛企業】 金精軒製菓株式会社・シミックホールディングス株式会社・株式会社アルテミス・株式会社桔梗屋
イベントプログラム
■ホースショーinこぶちさわ(入場無料)
10:30〜15:55 出店ブース開店
10:30〜13:00 引き馬体験(500円/回)、竹馬チャレンジ・蹄鉄投げ(景品あり)
13:20〜13:40 オープニングセレモニー
13:40〜14:20 淵の音太鼓演奏
14:20〜14:40 帝京第三高等学校チアダンス部によるパフォーマンス
14:45〜15:55 ホースショー
・流鏑馬
・ドレッサージュ(馬場馬術)
・人馬リレー
・馬具紹介コーナー
・障害馬術


■信玄棒道ウォーク(要事前申し込み)
【コース】 ①ロングコース(約10km)②ショートコース(約7km)
【参加費】 1,500円/人
【申し込み】 下記URLからお申込みください。
https://tour.hokuto-kanko.jp/plan/?plan=plan000016
【スケジュール】
8:00〜9:00 受付(山梨県馬術競技場)
9:00〜9:30 出発式・準備体操
9:30〜 スタート(ロングコース/ショートコース)
14:00 最終ゴール

【本件に関する一般からのお問合せ先】
八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ実行委員会事務局(北杜市役所観光課内)
電 話:0551-42-1351 FAX:0551-42-5216
メール:kankou@city.hokuto.yamanashi.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像