幸せに衰退するニッポン? 「希望もてる」人は65%、『希望格差社会』の山田昌弘氏「現実をあきらめ、バーチャルに希望を求める若者も増えている」

株式会社イー・ウーマン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木かをり)が運営する「ダイバーシティ円卓会議」では、2025年6月に「将来の希望」を議論。多様な視点が集まりました。

株式会社イー・ウーマン

▼「婚活」「パラサイトシングル」を造語した山田教授が問いかける「希望」

働く人の多様な視点が集まる「ダイバーシティ円卓会議」。No.3777の会議テーマは、「これからのあなたの生活、希望もてますか?」。議長に「パラサイトシングル」などの造語でも知られる山田昌弘氏(中央大学文学部教授)を迎え、2025年6月6日(金)から27日(金)まで、4回にわたりオンラインで議論を行いました。

【1日目】豊かな生活への見込みが薄い今、私たちは希望をもてるのか?

失われた30年といわれるように、「努力しても今以上の豊かな生活になるという見込みが薄い中、わたしたちは将来のどこに希望をもったらよいのか、問わなくてはならない時代」と山田氏。

まずは「希望もてますか?」というテーマの問いかけでスタート。

https://www.ewoman.jp/entaku/info/id/3777/times/1

【2日目】6割以上が「希望もてる」。その理由は「現状維持」「内面的充実」

「希望もてる」という回答が多数派、しかし「希望のレベル感」については、「努力すればもっと豊かな生活を送れるという『昭和型』の希望は実現できないのでは」と山田氏。

「では、どのような中身が希望となるのか?」と、さらに議論を展開。

https://www.ewoman.jp/entaku/info/id/3777/times/2

【3日目】希望の中身は「信頼しあえる関係」など、一方で若い世代は

「信頼し合える関係性・絆」などの意見が届く一方で、山田氏は「私が接している若い人たちは、リアルな世界での希望を諦め、バーチャルな世界に希望を求める人が増えている」とコメント。

「ゲームや推し活に希望を見出す人が増えている若い世代について、どう考えるか」と投げかけ、議論は最終日へ。

https://www.ewoman.jp/entaku/info/id/3777/times/3

【4日目】日本は「幸せに衰退」?さらに増しているバーチャルの魅力

「実体験の機会を増やす」「希望で得た力を活力に変え、現実の世界を歩いてほしい」などの意見が届いた最終日。山田氏は投稿を取り上げながら、「このままだと、日本は世界の中で『幸せに衰退』していく。リアルな世界でも希望が持ちうるような社会を作っていくことが求められている」とコメント。時代とともに変化する「希望」について議論を重ねた1カ月間が完了。

https://www.ewoman.jp/entaku/info/id/3777/times/4

◆山田昌弘氏のプロフィール

https://ewoman.jp/entaku/profile/id/29

2000年にスタート。議論したテーマは、3700以上! 

働く人の多様な視点が集まる「ダイバーシティ円卓会議」

イー・ウーマンが運営する「ダイバーシティ円卓会議」のダイバーシティとは、「多様な視点」を示しています。このオンラインプラットフォームでは、健康、教育、政治、経済など幅広いテーマを取り上げ、どのテーマにも多様な考え方があることに触れるために多様な視点を集め、データベースを構築。各自が議長とフラットな立場で考えながら意見を交わし、自分の考えを高め、思考を選び直す場として展開しています。

投稿ルールは「I statement」(アイ・ステイトメント)。「みんな言っています」「あの人は~~ですよね」などという総論ではなく、また、自分と違う考えの人を攻撃したり批判することなく、自分を主語にして、自らの体験に絞って健全な議論の際の選択肢の一つとなるように発言します。

この発言スキルは、ダイバーシティ経営の第一人者である佐々木かをりが定義する「多様な一人ひとりの力を合わせて、より良い成果を作る」というダイバーシティ社会の人財育成につながっています。

「ダイバーシティ円卓会議」についてのお問い合わせ:press@ewoman.co.jp

▼企業や学校のインクルージョン研修に。投稿ルールの「I statement」は研修にもご活用いただけます

専門家が議長となって問いかけ、登録した働く女性、男性等が「I statement」で自分の視点・体験を投稿、4週にわたってさまざまな視点を持ち寄り議論する「ダイバーシティ円卓会議」。一つのテーマでも多様な見方があることを知り、後日にどのテーマを読んでも考え方の選択肢が見つけられるよう設計されており、ダイバーシティ人財が育つ場としても活用されています。

インクルーシブ研修等にも活用できますので、ぜひご相談ください。

イー・ウーマンピアからは、「仕事でも姿勢が変わった」など喜びのコメント

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000006921.html

【会社概要】
会社名:株式会社イー・ウーマン https://www.ewoman.jp/
所在地:東京都港区南青山2-4-16

お問い合わせ:press@ewoman.co.jp
代表者:佐々木 かをり
設立:2000年3月27日
事業内容:ダイバーシティコンサルティング事業、 カンファレンス事業、 物販/プログラム提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://www.ewoman.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イー・ウーマン

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ewoman.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-4-16 GOODWILL青山4階
電話番号
03-5775-6800
代表者名
佐々木かをり
上場
未上場
資本金
-
設立
-