在留外国人の9割がコロナ終息後の国内旅行に前向き、特に沖縄と東京が人気
訪日外国人観光客数も増えると回答、「日本でしかできない体験」が魅力
政府が6月19日に県をまたいでの移動の自粛を全国的に解除する方針を発表するなか、226ヵ国16万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太祐、東京本社:東京都港区、以下「YOLO JAPAN」)は在留外国人会員に新型コロナウイルス終息後の観光に関するアンケート調査※を実施しました。
同アンケート調査の結果によると、在留外国人会員の90%が新型コロナウイルスの終息後に沖縄や東京をはじめとする他府県への旅行に強い関心があることが明らかになりました。更に訪日外国人観光客についても、95%の外国人会員は温泉や地域文化などの「日本でしかできない体験」を求め日本へ観光に来ると考えていることが分かりました。
※アンケート実施期間:2020年04月27日~2020年05月11日、回答者:63ヵ国372名のYOLO JAPAN会員
同アンケート調査の結果によると、在留外国人会員の90%が新型コロナウイルスの終息後に沖縄や東京をはじめとする他府県への旅行に強い関心があることが明らかになりました。更に訪日外国人観光客についても、95%の外国人会員は温泉や地域文化などの「日本でしかできない体験」を求め日本へ観光に来ると考えていることが分かりました。
※アンケート実施期間:2020年04月27日~2020年05月11日、回答者:63ヵ国372名のYOLO JAPAN会員
他にも、海外在住の外国人にオススメしたい、日本でしかできない体験について以下のようなコメントが寄せられました。
「温泉をオススメします。初めて日本に来て温泉に入った時、服を全部脱いで恥ずかしかったですが、温泉に慣れたら気持ちよかったです。また、夏に浴衣を着たときはすごくいい感じでした。」(ベトナム、20代、女性)
「日本でしか体験できないのは地方の独特な文化、そしてその雰囲気だと思います。観光客を歓迎する気持ちから、過度にカスタマイズしてしまうと、逆に魅力がなくなってしまいますので、地方の文化をそのまま保持してほしいと思います。」(ロシア、20代、女性)
「日本の自然を体験してほしいです。日本式の「おべんとう」を持って川や山などの自然がある場所へ出かけるのは本当に新鮮です。また、水族館、テーマパーク、美術館、フラワーパークにも行くことをお勧めします。それらはきっと永遠に思い出すものです。」(フィリピン、20代、女性)
今後もYOLO JAPANは、日本で暮らす外国人にとってより良いサポートを提供するために、アンケート調査で得られた意見も参考にしながら、引き続きサービスの拡充に努めます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像