令和時代の新婚カップルの幸せは「時産力」にかかっている!?アイロボット、コロナ禍における新婚カップルの時間・家事事情に関する意識調査を実施
~2つの大型キャンペーンで“今までの掃除を手放す”過去最大の時産体験を提供~
アイロボットジャパン合同会社(本社:東京都千代田区/代表執行役員社長 挽野元)は、全国の20代~30代の結婚3年目以内の共働き夫婦600人を対象に、「コロナ禍における新婚カップルの時間・家事事情に関する意識調査」を実施し、「コロナ禍におけるパートナーと2人で過ごす時間はどのように変わったのか」など、調査結果から見える実態について公表しました。
アイロボットでは、ロボット掃除機「ルンバ® i3+」ならびに「ルンバ® i3」を、2021年2月26日(金)より全国のアイロボット認定販売店ならびにアイロボット公式ストアで販売しています。本製品はクリーンベース®(自動ゴミ収集機)付きで、10万円を切るというアイロボットジャパン史上最高の圧倒的なコストパフォーマンスを実現しております。そこで、今までロボット掃除機にあまり縁がなかった新婚カップルのみなさんにも、是非使っていただきたいと考えており、今回の調査の実施に至りました。
調査の結果、コロナ禍でパートナーとの時間は増加傾向、そのうち9割はもっと2人時間が欲しいと思っていることが分かりました。アイロボットでは、現在「ルンバ® i3+」「ルンバ® i3」のサブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン+(プラス)」おためし2週間コースのレンタル費用が抽選で合計1万人無料になる「”掃除を手放す”体験キャンペーン」や今までの掃除を手放して、新しい暮らしの夢を叶える応援をする「#ルンバと夢叶えよう キャンペーン」も実施しています。1万人が2週間、掃除を手放すと、合計5万3千時間の時間を生み出すことができます。*【主な調査結果トピックス】
- 約9割がコロナ禍で、以前と比較してパートナーと2人で過ごす時間が「増えた」と回答。(図表1-1)
さらに、「増えた」と回答した人の約9割が、もっと増やしたいと考えている。(図表1-2,1-3) - パートナーと2人で過ごす時間が今より1時間/3時間/5時間増えた場合にしたいことは「会話」「料理」「ドライブ」など
- ロボット掃除機ユーザーはパートナーとの時間が非ユーザーと比べて、1日平均50分多い。(図表2)
- 2人に1人が家事の時間について現状より時間を短縮できると回答。(図表3)
また、3人に1人が床の掃除(掃除機がけ、床拭きなど)がきっかけでパートナーと喧嘩経験あり。(図表4)
*日本国内向けi7シリーズにおける実稼働データ(2019年2月~2021年2月)より試算。アイロボット調べ。
【調査結果】
① 約9割がコロナ禍で、以前と比較してパートナーと2人で過ごす時間が「増えた」と回答。「増えた」と回答した人の約9割が、もっと増やしたいと考えている。
「コロナ禍で、以前と比較して、パートナーと2人で過ごす時間はどのように変化したか」という質問では、88.5%が「増えた」と回答(図表1-1)。また「パートナーと2人で過ごす時間を今より増やしたいか」という質問では、88.3%が「今より増やしたい」と回答(図表1-2)。特に、コロナ禍で2人で過ごす時間が増えた人の91%が、さらに増やしたいと考えていることが分かりました(図表1-3)。
≪主な自由回答≫
<1時間増加>
・テレビを見る(20代男性)
・会話(30代男性)
・映画を見る(20代女性)
・食事をする(30代女性)
<3時間増加>
・話す時間を増やす(20代男性)
・料理をする(30代男性)
・ゆっくりお出かけする(20代女性)
・遠出(30代女性)
<5時間増加>
・買い物に行く(20代男性)
・旅行(30代男性)
・ドライブする(20代女性)
・一緒にツーリング(30代女性)
③ ロボット掃除機ユーザーはパートナーとの時間が非ユーザーと比べて、1日平均50分多い。
「1日のうち、パートナーと2人で過ごす時間はどれくらいありますか」という質問では、在宅勤務の時間を含めると平均5.6時間であることが分かりました(図表2)。特に、ロボット掃除機を使用しているユーザーは非ユーザーと比べ、1日平均50分も多いことが判明しました。なお、外出時間は週平均1時間、食事時間は週平均0.3時間、運動時間は週平均0.7時間、会話時間は週平均0.2時間も多いということが分かりました。
④ 2人に1人が家事の時間について現状より時間を短縮できると回答。
「現状より家事時間を短縮できると思うか」という質問では、半数以上(54.2%)が短縮できると回答(図表3)。具体的に短縮できそうな家事としては、「掃除」「買い物」「料理」など、短縮方法としては、「夫婦で協力する」「ハイテク家電を取り入れる」という声が多く挙げられました。≪主な自由回答≫
<短縮できると思う内容>掃除(20代女性)
皿洗い(30代女性)
料理(30代女性)
買い物(30代男性)
洗濯(20代男性)
<具体的な短縮方法>
・ハイテク家電を取り入れる(20代男性)
・協力する(30代女性)
・買い物でネット宅配の利用(30代男性)
・料理で作り置きをしておく(30代女性)
⑤ 3人に1人が床の掃除(掃除機がけ、床拭きなど)がきっかけでパートナーと喧嘩経験あり。
「床の掃除(掃除機がけ、床拭きなど)がきっかけでパートナーと喧嘩した経験があるか」という質問では、36.8%が喧嘩経験ありと回答(図表4)。
【調査概要】
調査エリア:全国調査対象者:結婚3年目以内の共働き夫婦(共にフルタイム勤務)20代~30代の男女
サンプル数:600
調査期間 :2021年2月15日~2021年2月17日
調査方法 :インターネットリサーチ
■「”掃除を手放す”体験キャンペーン」概要
「今までの掃除を手放して、新しいライフスタイルを。」という「ルンバ® i3」のコンセプトを多くの方に体感いただくことを目的に、「ルンバ® i3+」「ルンバ® i3」のサブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン+(プラス)」おためし2週間コースのレンタル費用が抽選で合計1万人無料になる「”掃除を手放す”体験キャンペーン」を実施しております。ロボット掃除機を検討中の多くの方が懸念している「自宅の環境に合うか」や、「本当にキレイに掃除できるか」などの不安を解消していただくのに最適なキャンペーンです。
レンタル期間 3月中旬から6月中旬まで 全5回から希望の期間を選択可能
キャンペーンサイトURL: https://www.irobot-jp.com/robotsmartplan/2021CPspring
■「#ルンバと夢叶えよう キャンペーン」概要
応募期間:第1弾:2021年2月26日(金)10:00~3月11日(木)23:59まで
第2弾:2021年3月12日(金)10:00~3月25日(木)23:59まで
第3弾:2021年3月26日(金)10:00~4月8日(木)23:59まで
キャンペーンサイトURL: https://www.irobot-jp.com/campaign/dream/
※お手伝いさせていただく中で映像や、写真撮影を行い、ウェブサイトへの掲載などをさせていただく可能性がございます。
※実現いただいた夢は、アイロボットジャパンの広告等に利用させていただく場合がございます
■製品概要 ※ルンバ® i3+にはクリーンベース®(自動ゴミ収集機)が付帯されます

製品名 | ロボット掃除機 ルンバ® i3+ |
ロボット掃除機 ルンバ® i3 |
公式オンラインストア価格 | 99,800円 (税込) | 69,800円 (税込) |
ロボットスマートプラン+ おためし2週間コース |
3,980円 (税込) | 2,980円 (税込) |
ロボットスマートプラン+ あんしん継続コース |
3,080円 (税込) | 2,180円 (税込) |
主な付属品 | クリーンベース®、交換用紙パック(1個)、交換用フィルター(1個)、電源コード | ホームベース、交換用フィルター(1個)、電源コード |
■アイロボット・コーポレーションについて
アイロボットは世界有数の家庭用ロボットカンパニーであり、家庭内外でより多くの仕事ができるよう人を支援するロボットの設計と製造を行っています。2002年にロボット掃除機ルンバ(Roomba® Vacuuming Robot)を発売し、ロボット掃除機市場を創出して以来、全世界で2,500万台以上のロボットの販売実績を誇ります。ロボット掃除機ルンバと床拭きロボットブラーバのシリーズをはじめ、清掃・床拭き・ナビゲーションにおける特許技術と先進的なコンセプトを有し、スマートホーム実現のため、ロボットのエコシステムの構築に取り組んでいます。
iRobot、iRobotロゴ、アイロボット、Roomba、ルンバ、iAdapt、AeroForce、エアロフォース、AeroVac、ダートディテクト、ホームベース、Braava、ブラーバ、Braava jet、ブラーバ ジェット、Clean Map、Imprint、Clean Base、クリーンベース™は、アイロボットの登録商標または商標です。App Storeは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。Google Play、GoogleアシスタントはGoogle LLCの商標または登録商標です。Amazon、AlexaはAmazon .com,Incおよびその関連会社の商標または登録商標です。Wi-FiおよびWi-FiロゴはWi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像