プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社invox
会社概要

通販生活を運営する株式会社カタログハウスが「invox受取請求書」を導入し、月次決算を早期化

ペーパーレス化による作業時間短縮で「経営への提言」が視野に

invox

株式会社Deepwork(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:横井朗)は「invox受取請求書(https://invox.jp)」を株式会社カタログハウスにご導入いただいたことを報告いたします。
【ご担当者様の声】

 

株式会社カタログハウス 経理部 小野 哲史 様(写真左)/青木 淳 様(写真右)株式会社カタログハウス 経理部 小野 哲史 様(写真左)/青木 淳 様(写真右)


■紙でのやりとりを基本とした業務フローを見直し、「月次決算の早期化」へ
従来の請求書業務は、月末までに各拠点や部署に届いた請求書を、翌月10日までに経理に送り、経理が内容を精査したら会計ソフトに入力するフローでした。
全社分まとめて処理するので、経理に届いてからの作業ボリュームが大きいのはもちろんですが、取りまとめるのに時間がかかっていたことも悩みの種でした。
遠方にある拠点とは社内便を使って発送してもらうのですが、後から「やっぱりこれも追加です」なんてこともよくあり、必ずしも毎月10日から開始できる訳ではなく、最終的な月次決算が締まるのは翌月下旬、または翌々月初になってしまうこともありました。
また、各部署や拠点では紙の原本を経理に送るので、後から自分たちでも確認ができるよう、原本発送前に控えを取って綴っておく…といった作業も併せて発生していました。

こういった紙でのやりとりを基本とした業務フローを見直し、作業に追われるのではなく、分析に時間を割き、資金の管理という重要な業務を担う経理だからこそできる「経営への提言」を目指そう、という目標を立てました。
そこでまずは、これまで使用してきた属人的で複雑な科目体系を見直すところから着手し、のちにコンサルタントの方から紹介していただいたのがinvox受取請求書でした。

■invoxをフル活用し、請求書処理の作業時間を大幅に短縮
invoxの基本機能である、振込データ・仕訳データの自動生成に加えて、pring法人送金で振込情報を連携したり、スキャンサービスを利用することによって月あたりの作業時間は20時間も削減できました。
実はinvoxはまだ一部の部署や遠方拠点などでのトライアル稼働なのですが、それでもこれだけの時間が削減できています。これはすごい効果だと思います。

導入して良かったことや感動したことは沢山ありますが、大きくは経理への集約タイミングが早まったことです。遠方拠点で受け取った請求書も、メール取り込みの機能を使いながら、各拠点の複合機でスキャンをするだけでアップロードが完了します。アップロードされた請求書は、クラウド上でいつでも検索ができますから、都度コピーをする必要がありません。
その後データ化された情報は、経理が画面上で確認をして、承認を回せば仕訳データと、振込データが自動生成されます。このように入力やコピーなど、作業そのものが無くなった工程が多く、結果として作業時間の削減につながっています。

■ユーザ視点の画面構成と安心のサポート体制、invoxの利用を通じて見つけた新たな改善点
invoxは直感的に操作できるシンプルで優れたUIで、非常に好感を持っています。
一方で社内には、システムそのものが苦手な人や、マニュアルを探すのも嫌がるせっかちな人など、invoxを上手く扱えない人もいます。
でもそんな時はチャットで問い合わせれば、すぐに的確な回答を得られる。このサポート体制はとても有難いです。

また、新たな課題に気付けたという点も大きなメリットだと考えています。
取引先の中には、月に何通も納品書や請求書を郵送してくる先がありました。スキャンセンター宛てに送られてくる郵送物は、invox上にアップロードされて初めて認識をしますから、その際に「この取引先は月に何通も分けて送ってきているな」、「納品書と請求書を別で郵送してきているのだな」ということに気付くことができました。そこで、取引先に対してまとめて送付してもらえないかと依頼をして、お互いにとって無駄のない状態にできました。
こうやって長年、何も疑わずにやってきた業務の中に効率化のヒントを得られたのはinvox導入によるメリットだと思います。


【株式会社カタログハウスについて】

株式会社カタログハウスは、通販生活という雑誌を主媒体とする、通信販売業界トップクラスの企業です。
50~70代の購読者を中心に年4回約120万部を発行し、量販店に出回らない生活に役立つアイテムを多数取り揃えています。
取り扱うのは、家庭の雑貨から食品、化粧品、健康器具など多岐に亘り、高品質・高付加価値製品を厳選することで、多くのお客様から長年ご愛顧いただいています。

商号:株式会社カタログハウス
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目12番地2号
URL:https://www.cataloghouse.co.jp



【invox受取請求書とは】

invox受取請求書(https://invox.jp)は、どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化。
振込・仕訳データを生成し、経理の支払・計上業務を自動化するクラウドサービスです。
2022年7月に導入企業数が3,000社を突破いたしました。


【株式会社Deepworkとは】

株式会社Deepwork(https://deepwk.com)は「時間の密度を高め、価値ある時間を増やす」をテーマに、事業を通じて関わるすべての人の時間の価値の最大化に取り組んでいます。
2021年1月に「電子インボイス推進協議会」に正会員として参画し、2021年2月9日付で関東財務局長 (電代)第79号の登録番号として「電子決済等代行業者」への登録が完了しました。

会社名:株式会社Deepwork
代表者:代表取締役 横井 朗
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
invoxスキャンセンター所在地:静岡県静岡市葵区紺屋町11-17 桜井・第一共同ビルディング6階
設立:2019年2月1日
資本金:1億円(2021年11月時点)
事業内容:invoxの開発・運営
従業員数:40名(2022年5月時点)
URL:https://deepwk.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
財務・経理
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://invox.jp/interview20220714
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社invox

18フォロワー

RSS
URL
https://invox.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
電話番号
050-1742-5790
代表者名
横井朗
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード