プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大阪信用金庫
会社概要

第193回景気動向調査 特別調査 「中小企業のカーボンニュートラル(脱炭素化)に対する意識調査」について

大阪信用金庫

  • 大手企業と明確な温度差:取り組み状況2割の差
 主力取引先(大手企業)と自社(中小企業)の取り組み状況は、大手48.7%に対して中小27.6%と21.1ptの差があります。業種別では、小売業と運輸業、製造業で温度差が大きく、不動産業と飲食業で取り組み割合が低くなりました。
 将来的に、中小企業へ取り組みが波及する可能性も十分あります。

 
  • 高まる節電意識:自社の省エネ対策「電力使用量削減」67.0%
 夏場の節電要請や電力料金の値上がりの影響もあり、節電意識が高まっていますが、結果、省エネ対策として電力使用量削減に取り組む企業が7割近くにもなりました。
 経営に直結する要素だけに中小企業の意識も高まっているようです。

 
  • 2050年脱炭素化の目標達成:取り組み企業の3割が前向き
 脱炭素化に「取り組んでいる」企業では27.9%が達成に前向きな回答、一方「取り組む予定はない」企業では僅か8.8%、「分からない」6.9%と低調。現在、取引先から要請されるケースは少なく、自主的な取り組みが中心ですが、将来的に規制やルール化が進むと考え方が大きく変わることが予想されます。

 
  • 脱炭素化を進める課題:ノウハウがない、人材もいない
 脱炭素化の体制整備を進めるためのノウハウがなく、人材もいないという企業が3割あり、必要な支援策として「公的機関による情報提供」を挙げる声が4割ありました。
 自主的な取り組みが中心となるため、具体的に何をすればよいかを示すことで、方向性を共有していくことが求められます。

詳細はこちらからご覧ください。
https://www.osaka-shinkin.co.jp/pdf/report/202210_tokubetsu1.pdf

【調査時点:2022年9月上旬 回答企業:705社(回答率41.1%)
 調査方法:調査票郵送、Web回答による調査】

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
銀行・信用金庫・信用組合
関連リンク
https://www.osaka-shinkin.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大阪信用金庫

6フォロワー

RSS
URL
https://www.osaka-shinkin.co.jp
業種
金融・保険業
本社所在地
大阪府大阪市天王寺区上本町8-9-14
電話番号
06-6772-1521
代表者名
髙井 嘉津義
上場
未上場
資本金
-
設立
1920年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード