「いい夫婦 川柳コンテスト2017」作品公募を8/1(火)より開始
11月22日は「いい夫婦の日」! 2017年度「いい夫婦の日」キャンペーン 夫婦関係にまつわる悲喜こもごもをユーモアと風刺のセンスで表現してください。
「いい夫婦の日」をすすめる会は、11月22日の「いい夫婦の日」に先立ち、「いい夫婦 川柳コンテスト2017」の作品を8月1日(火)より10月2日(月)まで広く一般の方から募集します。
昨年度(2016年)は7,630句の応募がありました。
【2016年度 第11回 いい夫婦 川柳コンテスト 入選作品】 ※一部作品を抜粋
■いい夫婦大賞
○どこからか 食事時には 来るあなた
■優秀賞(5作品)
○玄米のような夫婦になりました
○夫婦の日 いいお天気と 窓を開け
○いい夫婦パパと私のことかしら
○アツアツが程よく冷めてホカホカに
○御神籤を 妻に内緒で 三度引き
「いい夫婦の日」をすすめる会は、日本中のご夫婦にいっそう素敵な関係を築いていただきたいという気持ちから、11月22日を「いい夫婦の日」として活動しています。
「いい夫婦の日」のテーマは「『いい夫婦の日』は、“ふたりの時間”を大切にする日です。」
ふたりの時間に思いを巡らせ、「ありがとう」や「愛してる」などの普段はなかなか言えない言葉を、川柳というカタチで表現していただくことで、日頃のお互いの気持ちを伝えあうきっかけになればと考えています。
夫婦のお互いへの想いをユーモアと風刺のセンスで表現した作品を、多くの方にご応募いただければと思います。
- [いい夫婦 川柳コンテスト2017募集概要]
名称: いい夫婦 川柳コンテスト2017
テーマ:
◆一般部門
テーマ「夫婦」(A)
※一般部門は広く夫婦をテーマにした作品を募集します。
◆企業賞部門
アサヒスーパードライ賞 テーマ 「乾杯」(B)
象印賞 テーマ「ごはん」(C)
※企業賞部門は、各賞ごとのテーマを切り口に、夫婦・カップルを描いた作品を募集します。
選 考 方 法: いい夫婦大賞・優秀賞・佳作は一般・企業賞含む全応募作品から選考いたします。
企業賞は各テーマごとの応募作品中から選考いたします。
応募締切: 2017年10月2 日(月)17:00
応募方法: Webサイト専用フォームに、氏名、ペンネーム、性別、年齢、既婚または未婚(既婚の場合は結婚何年目か)、メールアドレス、郵便番号、住所、電話番号を記入し、ご応募条件を承諾のうえ5・7・5の形式でご応募ください。
※各テーマごとに3句までとさせていただきます。
応募先: webサイト専用フォーム URL:http://www.fufu1122.com/senryu/
※はがきでの応募は受け付けておりません
審 査: 審査委員長 大野風柳(一般社団法人 全日本川柳協会 相談役)
審査委員 佐藤美文(一般社団法人 全日本川柳協会 理事)
賞及び賞品: いい夫婦大賞 1名 全国百貨店共通商品券 5万円分
element of SIMPLE LIFEマフラー(男女ペア)
NARUMI ペアティー・コーヒーセット
優秀賞 5名 高級革手袋(男女ペア)
NARUMI ペアオーバルボウルセット
佳作 10名 ジャージ手袋(男女ペア)
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー
上乗せドリップ スペシャル・ブレンド 2箱(14袋)
企業賞 ・アサヒスーパードライ賞 1名
アサヒスーパードライ350ml缶(24本入り)1年分
・象印賞 1名
圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NW-AT10(BZ)
入選作発表:「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー 2017」授賞式で発表
(ホームページ等にも掲載します)
■応募条件と注意点(下記応募条件をご承諾した方のみご応募ください)
・応募者本人のオリジナルで未発表作品に限ります。また、他のコンテスト等への二重応募はできません。
・応募作品の著作権は「いい夫婦の日」をすすめる会及び協賛会社に帰属いたします。
・また、Webや書籍出版などの二次利用著作権についても同様です。
・応募作品は協賛会社が広告・販促物に使用する場合があります。
・ペンネームは第三者と混同せず、公序良俗に反しないよう適切な表現にしてください。
・受賞作が他の作品と著しく類似していた場合は、受賞を取り消すことがあります。
・個人を特定できる情報を公開することはありません。
・ご応募者には、「いい夫婦の日」をすすめる会事務局および協賛会社から、各協賛社の情報をメールや郵便でお送りすることがあります。
・応募状況、選考基準などについては、一切お答えできません
※ 同時に「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー2017」も募集しております。
詳しくは、URL:http://www.fufu1122.com をご覧ください。
- <参考>「いい夫婦の日」をすすめる会とは
1988年には、財団法人余暇開発センター(現:公益財団法人日本生産性本部)が夫婦で余暇を楽しむライフスタイルを提唱しました。それをきっかけに新しく制定されたのが「いい夫婦の日」です。日付は、「いい夫婦」との語呂合わせで11月22日に決定したといわれています。
同センターによる普及のためのキャンペーンは1988年より実施。その後、一般社団法人日本ボディファッション協会の塚本能交代表が「いい夫婦の日」の趣旨に賛同され、ファッション・アパレル関連業界による「いい夫婦の日」をすすめる会(7団体・2,200社)が発足しました。
1998年には新キャンペーンがスタート。「いい夫婦の日」は夫婦を単位とした新しいライフスタイルの提案とモラルの啓発活動と併せて、新しいマーケット・モチベーションの創出を目的として広がっています。
現在は、構成団体・協賛企業・協力企業が同じプログラムのもとに共同の販促プロモーション活動を行い、産業界にとってのビジネス拡大にも寄与しています。
<後援>
経済産業省 公益財団法人日本生産性本部 日本商工会議所
<協賛企業>
イオンリテール株式会社 象印マホービン株式会社 株式会社ブルボン
アサヒビール株式会社 東郷記念館 株式会社レナウン 株式会社ワコール
<協力企業>
味の素AGF株式会社 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 鳴海製陶株式会社 白鶴酒造株式会社
<構成団体>
一般社団法人日本メンズファッション協会
一般社団法人日本ボディファッション協会
一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会
一般社団法人日本ジュエリー協会
公益社団法人日本ボウリング場協会
一般社団法人日本かばん協会
一般社団法人日本フォーマル協会
東京装粧品協同組合
東京ニットファッション工業組合
日本手袋工業組合
日本ばら切花協会
一般社団法人花の国日本協議会
協同組合日本写真館協会
NPO東京都ウオーキング協会
一般社団法人全日本ブライダル協会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人恋愛・結婚
- ダウンロード