プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人関西大学
会社概要

◆関西大学が飛沫防止用アクリル板をフォトスタンドとして再生◆私たちを遮ってきた「アレ」が卒業記念品に!?

~ コロナ禍で入学式ができなかった2020年度入学生にSDGsなプレゼント ~

関西大学

 関西大学ならびに関西大学教育後援会では、2024年3月に卒業する大学生・大学院生を対象に、学内で使用していた飛沫防止用アクリル板パーテーションを再利用したフォトスタンドを製作し、卒業記念品としてプレゼントします。


  • 【本件のポイント】

    ・コロナ禍で入学式が叶わなかった2020年度入学生が今春卒業

    ・飛沫防止用アクリル板パーテーションを再利用してフォトスタンドを製作し、卒業記念品に

    ・資源の再利用によって廃棄物を削減し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与


 2024年3月に卒業する学生は、コロナ禍が始まった2020年4月に入学し、入学式も挙行されないまま大学生活の大半を様々な制約の中で過ごしてきました。そのような学生が卒業するにあたり、コロナ禍に屈せず強く逞しく駆け抜いた大学生活の証として、使われなくなった飛沫防止用のアクリル板パーテーションの一部を再利用し、フォトスタンドを製作することになりました。


 前田裕学長は、「入学式で記念撮影ができなかった代わりに、大学生活最後の日である卒業式では仲間や家族、お世話になった方々と一緒に笑顔で記念写真を撮ってもらいたい。多くの制約が強いられる大学生活だったと思うが、“コロナ禍だからこそ得るものもあった”と、写真を見て自身の成長とともに学生生活を振り返ってもらえたら」と卒業生への特別な想いを語ります。


 また、フォトスタンドの贈呈に協力した山本雅英教育後援会会長は、「フォトスタンド素材にコロナ禍を象徴するアクリル板パーテーションを使用することで、そんな時代もあったなと思い出してもらえるのではないか。密を避けながらも仲間と築いてきた絆を目に見える形で残すのに最適な記念品だと感じている」と述べています。


 この取り組みは、卒業記念品としての側面だけではなく、資源の再利用によって廃棄物を削減することにつながり、卒業生にSDGs(持続可能な開発目標)について関心を持ち続けてもらいたいという願いも込められています。本記念品は2024年3月19日に挙行される卒業式(大学院:2024年3月21日)において、約7000人の卒業生に贈呈される予定です。


≪卒業記念品の配付概要≫

【配付日程】 学部生:卒業式 2024年3月19日(火)

      大学院生:学位記授与式 2024年3月21日(木)

      各所属キャンパスにて開催

【対 象】 2024年3月卒業の学部生・大学院生

【主 催】 関西大学、関西大学教育後援会




▼本件の詳細▼

関西大学プレスリリース

https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2023/No55.pdf


▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。



▼本件に関する問い合わせ先▼

総合企画室 広報課

玉村、明原、中村

住所: 大阪府吹田市山手町3-3-35

TEL: 06-6368-0201

FAX: 06-6368-1266

E-mail: kouhou@ml.kandai.jp

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府吹田市本社・支社
関連リンク
https://www.kansai-u.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人関西大学

6フォロワー

RSS
URL
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
電話番号
06-6368-0007
代表者名
芝井敬司
上場
未上場
資本金
-
設立
1886年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード