クリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」、新たに「専門実践教育訓練給付金」の利用が可能に
受講料の最大80%(最大64万円)が支給対象となり、Webデザイナーへのキャリアチェンジを支援

株式会社LIG(本社:東京都台東区、代表取締役社長 兼 CEO:大山智弘、以下 LIG)が運営するクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)」において、一部コースが経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」に認定されました。これにより、厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金」制度の利用が可能となり、受講料の最大80%(最大64万円)が支給されます。本制度の活用により、Webデザイナーを目指す方の経済的負担を軽減し、キャリアチェンジを強力にサポートします。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG)とは

Web制作会社LIGと、30年以上の実績を持ち、これまでに10万人以上の卒業生を輩出するデジタルハリウッドが提携し運営する社会人向けWebクリエイタースクールです。
「現場に通おう」をコンセプトに、Web制作の第一線で活躍するプロのクリエイターが直接指導にあたり、未経験からでも実務で通用するスキルを習得できるのが特長です。
専門実践教育訓練給付金について
厚生労働省が実施する、社会人の学び直しやキャリアアップを後押しするための制度です。
今回、デジLIGが提供する一部コースが経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」に認定されたことで、本給付金の対象となりました。一定の条件を満たす方が対象コースを受講・修了した場合、受講費用の一部がハローワークから支給されます。
対象者・支援内容・対象コース
対象となる方
本給付金は、「現在お勤めの方(在職者)」と「お仕事を辞めて1年以内の方(離職者)」が対象となる制度です。
詳細な条件として、まず雇用保険の被保険者期間が以下を満たしている必要があります。
-
初めて給付制度を利用する場合: 通算2年以上の雇用保険の被保険者期間があること。
-
過去に利用したことがある場合: 前回の受給日から通算3年以上の被保険者期間があること。
上記の期間を満たしたうえで、それぞれの状況に応じた要件が定められています。
-
【現在、在職中の方】受講開始日時点で雇用保険の被保険者であり、上記の被保険者期間を満たしている方が対象です。
-
【現在、離職中の方】上記の被保険者期間を満たしていることに加え、離職日の翌日から受講開始日までが1年以内である方が対象です。
支援内容
支給は最大3段階で行われ、合計で受講料の最大80%(最大64万円)が支給されます。
-
受講修了時: 受講料の50%を支給(上限40万円)
-
追加支給①: 受講修了後1年以内に就職した場合、さらに20%を追加支給(上限16万円)
-
追加支給②: ①の後、賃金が5%以上増加した場合、さらに10%を追加支給(上限8万円)
対象コース
本給付金の対象となるコースは以下の通りです。
-
Webデザイナー専攻(6ヶ月)
-
未経験からWebデザイナーを目指すための、デザインとコーディングの基礎を学ぶ基本コースです。
-
-
Webデザイナー専攻UIデザインプラン(7ヶ月)
-
Webサイトやアプリの使いやすさを設計するUIデザインスキルを加え、キャリアの幅を広げるプランです。
-
-
Webデザイナー専攻デザイン集中講座プラン(8ヶ月)
-
Webデザインに加え、バナーやロゴ制作などグラフィックデザインの思考力と実践力を鍛えるプランです。
-
※給付金は税込み価格(「友人紹介割引」等、割引価格での受講申込の方は割引後の税抜き価格)のうち、教育訓練経費(入学金および授業料)に対する還元となります。設備教材費、使用ソフトウェア購入費用などは適用されません。
※対象講座の受講を修了した場合:講座の教育訓練費用の50%相当額(上限40万円)
※対象講座修了後1年以内に企業へ就職した(雇用保険の被保険者として雇用された)場合は、教育訓練費用の20%相当額(年間上限16万円)
※賃金(給与)が5%以上上昇した場合には、教育訓練費用の10%(上限年間8万円)
※支給金額の算出方法詳細はこちら
申請手続きについて
本制度の利用には、ご自身でハローワークでの事前手続きが必要です。実際に申請をされる場合は、厚生労働省の公式サイトや資料をご覧いただくか、お近くのハローワークにお尋ねください。
各種書類のなかで「指定番号」を記載する項目があります。
▼デジタルハリウッドSTUDIO 上野 by LIG の指定番号
-
Webデザイナー専攻:1312079-2520011-8
-
Webデザイナー専攻UIデザインプラン:1312079-2520021-0
-
Webデザイナー専攻デザイン集中講座プラン:1312079-2520031-3
-
教育訓練施設名:デジタルハリウッドSTUDIO 上野 by LIG
-
施設番号:1312079
▼以下の明示書も必ずご確認ください。
教育訓練給付制度の適正な利用に必要となる事項について(PDF)
また、当校の明示書はコースごとに異なります。
より詳しい申請の流れや、各コースの費用シミュレーションについては、以下の記事で詳しく解説しています。
👉 受講料最大80%支給!デジLIGで「専門実践教育訓練給付金」が利用可能になりました!
デジLIGの支援体制
Web制作会社LIGとデジタルハリウッド、両社の強みを掛け合わせた独自のサポート体制で、未経験からのキャリアチェンジを支援します。
■ 現役クリエイターによる「個別指導」
学習中に生まれた疑問は、常駐するプロのクリエイター講師にいつでも直接質問し、解決できます。一人ひとりの理解度に合わせたサポートで、着実なスキル習得を支えます。
■ 現場のプロから直接学べる「LIVE授業」
Web制作の第一線で活躍するLIGの現役クリエイターが講師となり、デザインの思考法からWebマーケティングまで、現場のリアルな知識と技術を学べる独自のオンライン授業を定期開催しています。
■ 転職まで見据えた手厚い「キャリアサポート」
個別のポートフォリオ制作支援はもちろん、LIGが運営する転職エージェントサービス「LIGエージェント」の求人紹介まで、学習の先にあるキャリアチェンジというゴールまでを一貫してサポートします。
今後の展望
デジLIGは、これまで提供してきた「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に加え、新たに「専門実践教育訓練給付金」という選択肢をご用意することで、より多くの方のキャリアチェンジを支援してまいります。詳細は公式サイト、または個別説明会にてご確認ください。

株式会社LIG
会社名:株式会社LIG(英: LIG inc.)
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 大山 智弘
設立:2007年6月
所在地:〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11
従業員数:230名(2023年4月1日時点 連結)
主な事業内容:
・DX支援事業(システム開発・アプリ開発・Webサイト・グラフィック制作)
・マーケティング支援事業(オウンドメディア「LIGブログ」運営・記事広告制作・広告運用代行)
・HR事業(Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営・転職エージェント「ReNew by LIG AGENT」運営・オンライン動画学習サービス「リグアカ」運営)
https://liginc.co.jp/
すべての画像