ログミーFinance、決算説明会トランスクリプト(書き起こし)英訳の支援を加速

英文開示ニーズの高まりを受け、DTP・動画・Webサイト・多言語までサービスを拡充

ログミー株式会社

プライム市場では2025年4月1日から決算情報および適時開示の日本語・英語同時開示が義務化されており、英語による投資家コミュニケーションの重要性が一段と高まっています。

そのような中で2025年9月2日、東京証券取引所(東証)は「英文開示に関する海外投資家アンケート調査結果」を公表しました。

日本の上場会社の英文開示への取り組みは一定の前進が評価される一方、情報量の不足や英語版開示の遅れが課題として指摘され、特に決算説明会(資料・書き起こし・Q&A)の英文開示強化へのニーズが浮き彫りになりました。

こうした潮流に呼応し、ログミーFinanceは決算説明会書き起こし英訳の支援を加速するとともに、IR実務の多言語化まで一気通貫で支える体制へと拡張します。

東証の公表が示すポイント

評価と課題:日本企業による英文開示の取り組みの進展は肯定的に評価される一方、英文開示の情報量不足と開示の遅れを引き続き指摘。

優先分野:決算短信・適時開示以外では、IR説明会資料への英語対応を優先すべきとの回答が最多。

優れている会社/充実が望まれる会社:前者は決算説明会の取り組み(書き起こし英訳など)が評価され、後者は資料・書き起こし英訳の不足が指摘。

実際の声(要旨)

・「英文開示が不足すると機械翻訳頼みとなり理解ギャップが生じる」

・「決算説明会資料の英文開示を推進と質疑応答を含む全スクリプトの英語化を期待」

・「米国のように書き起こし英訳が情報ベンダー等から後追いで取得できるとよい。」

免責:本リリースにおける東証アンケートの記載は、東京証券取引所が公表した資料をもとに当社が要約したものです。東京証券取引所の見解・保証・関与を意味するものではありません。

出典:東京証券取引所「英文開示に関する海外投資家アンケート調査結果の公表について」(2025年9月2日公表)

https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20250902-01.html

決算説明会書き起こし英訳の支援を加速

ログミー株式会社が運営するログミーFinanceは、2024年6月に「かえでIR社」を吸収合併し、IRの日英翻訳を本格展開。2025年9月時点で500社以上の支援実績を有しています。

今回、海外投資家のニーズが最も高い分野の一つである決算説明会書き起こし英訳を中心に体制を強化し、企業の英文開示の実効性を高めます。

サービス範囲の拡充(2025年9月〜)

IR翻訳の中核機能に加え、以下のメニューを拡充し、企画・制作・配信までワンストップで支援します。

  1. DTP(MS Word/Excel/PowerPoint/Adobe InDesignなど、多言語対応を含む)

  2. 動画翻訳(字幕編集・焼き付け、ナレーション吹替など)

  3. Webサイト翻訳(IRサイト/特設ページの英語・多言語化、HTMLファイルでの対応、コーディングなども可能)

  4. 多言語翻訳(中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・東南アジア言語・欧州言語 等の主要言語に幅広く対応)

ウェビナー開催のお知らせ(無料・オンライン)

  • テーマ:英文開示スペシャリストが英文開示資料を一刀両断!~決算説明会書き起こし編~

  • 対象:上場会社で英文開示に携わられる方

  • 日程:2025年9月16日(火)17:30〜18:30

  • 形式:オンライン(参加無料)

  • 詳細・申込:https://finance-lp.logmi.co.jp/20250916

本ウェビナーでは、海外投資家が注視する決算説明会の書き起こしを題材に、海外投資家の関心を引き、企業のメッセージを正確に伝えるための実践的なノウハウを解説します。


ログミーFinanceについて

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRソリューションにご興味のある企業の方は

 こちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■会社概要

社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)

所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階

代表取締役:三浦 由加里

事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など

企業URL:https://logmi.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ログミー株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://logmi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ 32F
電話番号
050-1707-0281
代表者名
三浦由加里
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年08月