株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」は、複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始しました
~梱包や発送作業の自動化により「手間をかけない物販」を実現し、EC運営企業の物流業務を大幅に最適化します~

「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを展開している株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)が提供するSaaS型在庫管理システム「W3 mimosa」は、株式会社IZUMI(本社:東京都中央区京橋、代表:藤本卓治)が提供する複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始したことをお知らせいたします。
■「W3 mimosa」×「Crossma」で実現するEC物流一元管理
-
ワンストップでの一括管理
在庫管理や受注~出荷まで、すべてのプロセスを統一したシステムで管理可能になります。
-
自動出荷により作業負荷の軽減
工数のかかる出荷作業が自動化され、スタッフの負担を大幅に削減できます。
-
効率的な在庫管理
在庫状況をリアルタイムで把握でき、欠品や過剰在庫を防止できます。
受注~出荷までシステムの自動連携を実現。ワンストップで一括管理が可能になり、手作業でのオペレーションや物流業務における出荷作業も大幅に改善されます。これにより、人力による作業負荷の大きいEC物流の最適化を図ることができます。
■「クロスマ」について
「クロスマ」は、Amazonを起点とした複数モールへの同時出品、全モールのマルチチャネル自動連携、価格・在庫自動更新を強みとする、定額制WEBサービスです。
モール運営の手作業を徹底的にカットします。
「Crossma」サービスサイトURL:https://crossma.jp/
■「W3 mimosa」について
SaaS型在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」は、在庫状況や作業結果がリアルタイムで反映されるので、正確な在庫管理を実現できます。
W3 mimosaの特徴は、多荷主・多拠点への対応や、ECモールやPOS連携も可能となっており、導入までのスピード感も評価されております。3PL・食品・アパレルなど業界や業種を問わず幅広くご利用をいただけます。
「W3 mimosa」サービスサイトURL:https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
■株式会社ダイアログについて
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログは、クラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心に、ロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。2013年に設立し現在12期目を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
■会社概要

株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
すべての画像