プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

セレクションアンドバリエーション株式会社
会社概要

「人事制度改定後の評価者教育と採用基準反映」~ 作っても効果のない人事制度にしないための基本~【2023年8月3日(木)開催セミナー】

セレクションアンドバリエーション株式会社

組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、東京都港区青山、大阪市西区、名古屋市西区 / 代表取締役社長:平康慶浩/ URL:https://sele-vari.co.jp/)は「人事制度改定後の評価者教育と採用基準反映」~ 作っても効果のない人事制度にしないための基本~セミナーを2023年08月03日(木)18:00~19:00に開催することをお知らせいたします。

人事制度を改定してみたものの、その後数年しても効果を実感できないことがあります。
そのような事例を詳細に確認してみた結果、2つの理由があることがわかりました。

1つ目は、現場で制度の意図通りに使われていないこと。
その原因の大半は、管理職です。制度の目的を曲解したり、過去の仕組みをそのまま適用したりして、新しい制度を無視した運用をされてしまうことがあります。
たとえば業績に応じた賞与配分を目指したのに、評価はすべて情意効果のままなど。「評価者である自分より早く帰る部下は評価しない」と公言する人すらいたりします。

2つ目の理由は、求める人材を採用していないこと。
人事制度は、今の社員に向けてだけでなく、これから入ってくる社員への適用を考えなければいけません。
つまり採用基準とプロセスへの反映がとても重要なのです。
しかし企業規模が大きくなるほど、人事企画と採用は別部署として、タコツボ化しています。

セレクションアンドバリエーションの夕学(せきがく)セミナーでは、弊社の知見を踏まえ、短い時間ではありますが、皆様の気づきになるようなお話をさせていただきます。


【お申し込みはこちらから】

https://sele-vari.co.jp/seminar/20230803/


  • 対象者

人事制度改定を検討中の経営層/人事責任者/人事担当者


  • 概要

「浸透していない人事制度は時間の無駄」

◆人事制度が失敗するときの典型例
◆評価者教育は一朝一夕には終わらない
 ・期初に示すべき教育
 ・期中に振り替えるべきタイミング
 ・期末の評価前に改めて何を考えさせるべきか
 ・時に評価者評価も必要
◆採用基準とプロセスへの反映  
 ・求める人材を採用基準に反映させる
 ・採用プロセスには、求める人材、に面接をさせる
 ・チェックリストの徹底と平仄あわせ


  • 開催概要

​開催日程: 2023年8月03日(木)18:00~19:00
開催形式: Zoomによるオンライン開催
参加費用: 無料
参加対象: 人事制度改定を検討中の経営層/人事責任者/人事担当者
 
【お申し込みはこちらから】

https://sele-vari.co.jp/seminar/20230803/
 
<ご注意事項>
※同業他社様、学生の方、個人事業主様にはお申込みをご遠慮頂いております。
※本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、接続をご確認ください。
※視聴URLのご本人様以外への共有は固くお断りいたします。
※本セミナーの録画・録音・撮影、セミナー資料等の無断転用は固くお断りいたします。


  • 登壇者


​平康 慶浩

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役社長 1969年 大阪生まれ アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。 業績を上げる人事変革をモットーに、200社以上の人事改革を推進。財務分析から始める人事変革プロジェクトでは、エンゲージメント調査やマネジメントサーベイなど、具体的な根拠(エビデンス)をもとに、納得性と合理性のある対応策を進めている。 同時に、オーナー経営者の思いと現場の声との橋渡しを行いながら、理屈だけではない、実践的運用を支援し続けている。 ファイズホールディングス株式会社(東証プライム上場)独立社外取締役、グロービス経営大学院客員准教授などの責務も精力的に推進。


  • セレクションアンドバリエーション株式会社について

「組織・人事領域」に特化した高い専門性を持つ人事コンサルティングファーム。東証一部上場企業から従業員数数十名規模の中小企業まで多様な業種、規模の企業に対して戦略実現と業績向上に資する変革を支援。
 企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進している。
 
 ■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
 今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
 
 ■2020年度以降のご支援実績企業の一部
製薬業(東証プライム上場)
ITプラットフォーマー(東証プライム上場)
専門商社(東証プライム上場)
システム開発業(東証プライム上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証プライム上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
 
 【会社概要】​ 

 ミッション:  企業と個人の成長をあたりまえにする
 会社名:    セレクションアンドバリエーション株式会社
 本社所在地:  〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山1403
 事業内容:   組織・人事コンサルティング
 設立:     2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
 会社HP:     https://sele-vari.co.jp/
 
 
  

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

セレクションアンドバリエーション株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://sele-vari.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目2番1号 岸本ビル7階xLINK 丸の内パレスフロント内
電話番号
03-6869-1563
代表者名
平康慶浩
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2006年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード