プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 電巧社
会社概要

電気の超プロフェッショナルセミナーシリーズ2024「続々誕生する脱炭素経営事例」×「FIT太陽光発電収益力改善ソリューション」セミナー開催のお知らせ

株式会社 電巧社

「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、「電気の超プロフェッショナルセミナー2024シリーズ」第3回を開催いたします。2024年5月29日(水)「儲かる環境経営は可能か」をテーマにセミナーを開催し、その中で詳しく解説します。
  •  本セミナー概要

【第1部】

 事例で理解を深める脱炭素経営の始め方

~学習による脱炭素対応型組織の構築を目指して~

デジタルグリッド株式会社 GX navi事業部 池田 陸郎


脱炭素経営は決して難しくありません。電気やガス、ガソリンなどのエネルギ 

ー使用量をCO2に換算して定量的な実感を持ち、どうすれば減らせるか、 

どのくらい減らすべきか、といった「未来への可能性を考えている状態」へま 

ずは踏み出すことからスタートです。事業を継続することは大なり小なり環 

境に負荷をかけざるを得ませんが、それを知り、できる対策から考え始めた

他社の事例は、決して特別なものではないとご理解いただけると思います。



【第2部】

 FIT太陽光発電の収益力改善を目指す

「FORCE」を応用した送電ロスの改善

株式会社電巧社 エネマネソリューション部 鈴木 利一


「FORCE」は、導線に電気が流れる際に生じる送電ロスを軽減する装置です。

世界5か国で特許を取得しており、これまで、25ヶ国 、3,500以上の施設への導入実績があります。   

省エネ対策として導入するケースがほとんどですが、太陽光発電をはじめと

する各種発電施設にも応用が可能なため、事例をもとに詳しく解説します。






説明会名:  「続々誕生する脱炭素経営と事例」×「FIT太陽光発電収益力改善ソリューション」

       セミナー

開催日時: 2024年 5月29日(水)  11:00 ~ 12:00

形  式: オンライン形式

受 講 料  :    無料

お申込み: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_t2j6rMx1QnG1XaMTpzZ3aA

お申込期限:2024年 5月28日(火) 13:00


[会社概要]

社名:   株式会社 電巧社
所在地:  〒105-0014 東京都港区芝2-10-4
代表者:  代表取締役社長 中嶋 乃武也
設立:   1928年(昭和3年)2月11日
事業内容: ビル用電気設備の販売・保守、再エネ・省エネ・畜エネに関する活動や

      製品の企画・開発・販売・保守・整備、補助金申請のサポートなど
資本金:  9,000万円
Webサイト:https://de-denkosha.co.jp/

脱炭素経営ドットコム: https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 電巧社

5フォロワー

RSS
URL
https://de-denkosha.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝2-10-4
電話番号
03-3453-2221
代表者名
中嶋 乃武也
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1928年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード