11月22日は「いい夫婦の日」!2017年度「いい夫婦の日」キャンペーン「いい夫婦の日記念ウオーク2017」を開催
ウオーキングを通じた、夫婦“ふたりの時間”を大切に
「いい夫婦の日」をすすめる会は、11月22日の「いい夫婦の日」を前に、「いい夫婦の日記念ウオーク2017」を11月19日(日)に開催いたします。
「いい夫婦の日記念ウオーク」は、ご夫婦や若いカップルをはじめ、お一人でもご参加いただけるウオーキングイベントで、今年で9年目を迎えます。昨年は、ご夫婦・カップル、および、そのご家族など350名以上の方にご参加いただきました。
今年は聖徳記念絵画館前をスタートし、四谷見附より、縁結びや夫婦円満、子育ての御神徳があるとされている山王日枝神社、1000年以上の歴史をもち、江戸時代当時のままの姿を残しており、東京都重要文化財に指定されている赤坂氷川神社、東京ミッドタウン、梅窓院などを巡り、聖徳記念絵画館に戻る、歴史を感じながら夫婦“ふたりの時間”を大切にすることのできるコースとなっています。7㎞コースと11㎞コースの2パターンを設けているため、ご夫婦のペースに合ったコースを選択することができます。
「いい夫婦の日」をすすめる会は日本中のご夫婦にいっそう素敵な関係を作っていただきたいという想いから11月22日を「いい夫婦の日」としました。現在も『「いい夫婦の日」は“ふたりの時間”を大切にする日です。』をキャンペーンコンセプトワードとしております。
「いい夫婦の日」をすすめる会では「いい夫婦の日」を前に開催する本ウオーキングイベントが、普段忙しくてふたりの時間をあまり持てないご夫婦や、「ありがとう」や「愛してる」といった言葉をなかなか伝えられないご夫婦などが、お互いの気持ちを伝えあう機会になればと考えています。そして、少しでも多くのご夫婦・カップルに本ウオーキングイベントにご参加いただければと思います。
■集合場所:明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前
■時間 :(受付時間)午前9時~9時30分 ※当日受付になります。
(スタート)午前9時30分予定
(ゴール受付)午前11時~午後13時00分 ※完歩された方には、完歩証を交付
■参加費 :一般500円/東京都ウオーキング協会会員100円/
他のウオーキング協会会員300円/小学生以下無料
■参加資格:居住地、国籍、年齢、性別など一切問わず、健康な人ならどなたでも参加できます。
但し、小学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。また、車いすの利用の方は、介添者の同伴が必要となります。
■持ち物 :水筒、雨具、帽子、健康保険証(写し可)、参加費
■受付時にお渡しするもの:抽選券、コースマップ
※受付時にお渡しする抽選券が賞品の抽選番号となっていますので、終了後までお持ちください。
■賞品一覧:参加者の中から抽選で下記をプレゼントします。
アサヒビール アサヒスーパードライ缶350ml 48名
象印マホービン ステンレスマグ TUFFSM-SC48(ペア) 3組
レナウン element of SIMPLE LIFE マフラー(ペア) 1組
トリンプ・インターナショナル・ジャパン じょっぱりインナー 8分袖トップ Mサイズ 5名
味の素AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー上乗せドリップ スペシャル・ブレンド1箱 20名
日本手袋工業組合 ウオーキング手袋(ペア) 10組
ナルミ NARUMI ペアマグ 5組
白鶴酒造 白鶴 淡雪スパークリング 300ml 30名
ミズノ 腰部骨盤ベルト 2名
【エミネント賞】
ご夫婦、ペアで穿く、パターンオーダーパンツ エミネント 洗えるツイードパンツ(ペア) 1組
※数字の後に「組」と書いてある賞品は、夫婦またはカップル対象です。
※アルコールは満20歳以上の方に限定させていただきます。未成年の方は対象になりません。
■コース・通過ポイント:
11㎞コース:
聖徳記念絵画館前→四谷駅前→ソフィア通→清水谷公園→テラスの小道→山王日枝神社→赤坂氷川神社→檜町公園→ガーデンテラス→東京ミッドタウン→国立新美術館→外苑西通→梅窓院→青山通→イチョウ並木→聖徳記念絵画館前
7㎞コース:《東京ミッドタウン迄11㎞コースと同じ》→乃木公園→青山通→イチョウ並木→聖徳記念絵画館前
■主催:NPO法人東京都ウオーキング協会
■共催:「いい夫婦の日」をすすめる会
■協力:
アサヒビール株式会社 味の素AGF株式会社 株式会社エミネント 象印マホービン株式会社、
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 鳴海製陶株式会社 日本手袋工業組合
白鶴酒造株式会社 ミズノ株式会社 株式会社レナウン
<参考>
「いい夫婦の日」をすすめる会(URL:http://www.fufu1122.com)とは
1985年に政府が「ゆとりの創造月間」を11月に制定。
1988年には、財団法人余暇開発センター(現:公益財団法人日本生産性本部)が夫婦で余暇を楽しむライフスタイルを提唱しました。それをきっかけに新しく制定されたのが「いい夫婦の日」です。日付は、「いい夫婦」との語呂合わせで11月22日に決定したといわれています。同センターによる普及のためのキャンペーンは1988年より実施。その後、一般社団法人日本ボディファッション協会の塚本能交会長が「いい夫婦の日」の趣旨に賛同され、ファッション・アパレル関連業界による「いい夫婦の日」をすすめる会(7団体・2,200社)が発足しました。
1998年には新キャンペーンがスタート。「いい夫婦の日」は夫婦を単位とした新しいライフスタイルの提案とモラルの啓発活動と併せて、新しいマーケット・モチベーションの創出を目的として広がっています。
また2014年より一般社団法人日本メンズファッション協会に事務局を移し、協会事業として活動しております。
現在は、構成団体・協賛企業・協力企業が同じプログラムのもとに共同の販促プロモーション活動を行い、産業界にとってのビジネス拡大にも寄与しています。
<読者からのお問い合わせ電話番号>
NPO法人東京都ウオーキング協会 TEL:03-3295-6262
※当日はTEL:070-6523-8742(朝7時以降)
今年は聖徳記念絵画館前をスタートし、四谷見附より、縁結びや夫婦円満、子育ての御神徳があるとされている山王日枝神社、1000年以上の歴史をもち、江戸時代当時のままの姿を残しており、東京都重要文化財に指定されている赤坂氷川神社、東京ミッドタウン、梅窓院などを巡り、聖徳記念絵画館に戻る、歴史を感じながら夫婦“ふたりの時間”を大切にすることのできるコースとなっています。7㎞コースと11㎞コースの2パターンを設けているため、ご夫婦のペースに合ったコースを選択することができます。
「いい夫婦の日」をすすめる会は日本中のご夫婦にいっそう素敵な関係を作っていただきたいという想いから11月22日を「いい夫婦の日」としました。現在も『「いい夫婦の日」は“ふたりの時間”を大切にする日です。』をキャンペーンコンセプトワードとしております。
「いい夫婦の日」をすすめる会では「いい夫婦の日」を前に開催する本ウオーキングイベントが、普段忙しくてふたりの時間をあまり持てないご夫婦や、「ありがとう」や「愛してる」といった言葉をなかなか伝えられないご夫婦などが、お互いの気持ちを伝えあう機会になればと考えています。そして、少しでも多くのご夫婦・カップルに本ウオーキングイベントにご参加いただければと思います。
2016年の様子
- 「いい夫婦の日記念ウオーク2017」概要
■集合場所:明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前
■時間 :(受付時間)午前9時~9時30分 ※当日受付になります。
(スタート)午前9時30分予定
(ゴール受付)午前11時~午後13時00分 ※完歩された方には、完歩証を交付
■参加費 :一般500円/東京都ウオーキング協会会員100円/
他のウオーキング協会会員300円/小学生以下無料
■参加資格:居住地、国籍、年齢、性別など一切問わず、健康な人ならどなたでも参加できます。
但し、小学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。また、車いすの利用の方は、介添者の同伴が必要となります。
■持ち物 :水筒、雨具、帽子、健康保険証(写し可)、参加費
■受付時にお渡しするもの:抽選券、コースマップ
※受付時にお渡しする抽選券が賞品の抽選番号となっていますので、終了後までお持ちください。
■賞品一覧:参加者の中から抽選で下記をプレゼントします。
アサヒビール アサヒスーパードライ缶350ml 48名
象印マホービン ステンレスマグ TUFFSM-SC48(ペア) 3組
レナウン element of SIMPLE LIFE マフラー(ペア) 1組
トリンプ・インターナショナル・ジャパン じょっぱりインナー 8分袖トップ Mサイズ 5名
味の素AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー上乗せドリップ スペシャル・ブレンド1箱 20名
日本手袋工業組合 ウオーキング手袋(ペア) 10組
ナルミ NARUMI ペアマグ 5組
白鶴酒造 白鶴 淡雪スパークリング 300ml 30名
ミズノ 腰部骨盤ベルト 2名
【エミネント賞】
ご夫婦、ペアで穿く、パターンオーダーパンツ エミネント 洗えるツイードパンツ(ペア) 1組
※数字の後に「組」と書いてある賞品は、夫婦またはカップル対象です。
※アルコールは満20歳以上の方に限定させていただきます。未成年の方は対象になりません。
■コース・通過ポイント:
11㎞コース:
聖徳記念絵画館前→四谷駅前→ソフィア通→清水谷公園→テラスの小道→山王日枝神社→赤坂氷川神社→檜町公園→ガーデンテラス→東京ミッドタウン→国立新美術館→外苑西通→梅窓院→青山通→イチョウ並木→聖徳記念絵画館前
7㎞コース:《東京ミッドタウン迄11㎞コースと同じ》→乃木公園→青山通→イチョウ並木→聖徳記念絵画館前
■主催:NPO法人東京都ウオーキング協会
■共催:「いい夫婦の日」をすすめる会
■協力:
アサヒビール株式会社 味の素AGF株式会社 株式会社エミネント 象印マホービン株式会社、
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 鳴海製陶株式会社 日本手袋工業組合
白鶴酒造株式会社 ミズノ株式会社 株式会社レナウン
<参考>
「いい夫婦の日」をすすめる会(URL:http://www.fufu1122.com)とは
1985年に政府が「ゆとりの創造月間」を11月に制定。
1988年には、財団法人余暇開発センター(現:公益財団法人日本生産性本部)が夫婦で余暇を楽しむライフスタイルを提唱しました。それをきっかけに新しく制定されたのが「いい夫婦の日」です。日付は、「いい夫婦」との語呂合わせで11月22日に決定したといわれています。同センターによる普及のためのキャンペーンは1988年より実施。その後、一般社団法人日本ボディファッション協会の塚本能交会長が「いい夫婦の日」の趣旨に賛同され、ファッション・アパレル関連業界による「いい夫婦の日」をすすめる会(7団体・2,200社)が発足しました。
1998年には新キャンペーンがスタート。「いい夫婦の日」は夫婦を単位とした新しいライフスタイルの提案とモラルの啓発活動と併せて、新しいマーケット・モチベーションの創出を目的として広がっています。
また2014年より一般社団法人日本メンズファッション協会に事務局を移し、協会事業として活動しております。
現在は、構成団体・協賛企業・協力企業が同じプログラムのもとに共同の販促プロモーション活動を行い、産業界にとってのビジネス拡大にも寄与しています。
<読者からのお問い合わせ電話番号>
NPO法人東京都ウオーキング協会 TEL:03-3295-6262
※当日はTEL:070-6523-8742(朝7時以降)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- スポーツ財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード