プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社識学
会社概要

【お局さんに関する調査】お局さんの属性ランキング 仕事ができる「プロフェッショナルお局さん」52.0%。お局さんに助けられた“神エピソード”「上司から守ってくれた」

有能で助けてくれる頼もしいお局さん、一方で「プライドが高い」「機嫌の浮き沈みが激しい」といった特徴も!?

識学

「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、2022年8月17日(水)「お局さんに関する調査」を行いました。その結果、お局さんの属性で最も多かったのは、仕事ができる“プロフェッショナルお局さん”52.0%となりました。半数以上の企業に仕事ができる頼もしいお局さんがいるようです。
一方で、お局さんの印象が良くないといった回答もありました。プロフェッショナルなお局さんが多いなか、お局さんの印象が良くないと回答した方へ、お局さんがうまれる理由を聞いてみると「明確な全社ルールがないから」34.4.%、「評価基準が明確でないから」32.8%という回答が多く集まりました。企業は、業務に明確なルールを設け、評価基準を社員に明示することで、有能なお局さんの能力を最大限に活かしつつ、企業の生産性を高めることができるかもしれません。
■調査背景
現在、多くのビジネスパーソンは一つの企業に長く勤め続けるよりも、転職をしてキャリアを積む方が多くいます。一方、一つの企業に長年勤めているベテラン社員もおり、その社員のおかげでスムーズに業務が進むなどの一面もありますが、長年の経験から業務に関する謎のマイルールがあり、困惑したという経験があるという方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は職場に長く働いているベテランの女性社員お局さんについて、どういった特徴があるのか、お局さんのマイルールがあるか、マイルールによって引き起こされたことなどを調査しました。報道の一資料として、是非ご活用ください。

■調査概要
調査機関:株式会社識学
調査対象:全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~39歳の男女で、職場に長く働いているベテランの女性社員がいる方
有効回答数:300サンプル(男性 150名、女性 150名)
調査期間:2022年8月17日(水)
調査方法:インターネット調査
※本調査では、小数点第2位を四捨五入しています。そのため、数字の合計が100%とならない場合があります。

■引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社識学が実施した調査結果によると……」

■調査結果トピック
・お局さんの属性ランキング:仕事ができる“プロフェッショナルお局さん”52.0%。
半数以上の企業で有能なお局さんがいることが判明。
・お局さんの神エピソード:上司から守ってくれた。案件対応で迅速にサポート。
・お局さんがうまれる理由、「明確な全社ルールがないから」、「評価基準が明確でないから」。


Q1. あなたがお勤めの会社にいるさんに該当する属性をお答えください。複数回答、n=300

本調査では、“職場に長く働いているベテラン女性社員”をお局さんと定義し、お局さんの属性をお聞きしました。その結果、最も多かった回答は「仕事ができる“プロフェッショナルお局”さん」52.0%、次いで「噂話、陰口等が多い“おしゃべりお局”さん」43.3%となりました。“プロフェッショナルお局さん”は半数を超えており、長い間会社にお勤めしていることから、仕事ができる頼もしいお局さんが多いようです。多くの企業は、こうしたお局さんに支えられて、存続できているのかもしれません。

Q2. あなたがお勤めの会社にいるさんの特徴をお答えください。複数回答、n=300

お局さんの特徴を聞いたところ、TOP3は「プライドが高い」34.3%、「機嫌の浮き沈みが激しい」33.3%、「仕事が早い」32.3%でした。Q1で仕事ができる“プロフェッショナルお局さん”が最も多い結果でしたが、お局さんの特徴として、ここでも「仕事が早い」有能なお局さんが3割以上いることがわかりました。作業スピードが早いのはもちろん、これまで築いた人間関係を駆使し、周りの人に協力を仰ぐことで、どんな仕事でも対応が早いのかもしれません。その一方で、「プライドが高い」、「浮き沈みが激しい」と感じている方もいるようです。

Q3. さんの謎のマイルールやあなた(ご自身)だけ適用される特別なルールがあることで業務に悪影響を及ぼしたことがありますか。(単数回答、n=83
また、さんの謎のマイルールやあなた(ご自身)だけ適用される特別なルールがあることで、どういった悪影響を及ぼしましたか。自由回答、n=67


さんの謎のマイルールやあなた(ご自身)だけ適用される特別なルールがあることで、悪影響を及ぼしたこと。(自由回答、n=67)

●お局さんの謎のルールにより、クライアントへ資料を提出する期日に間に合わなかった。(男性、24歳)
●一部の派閥の人だけが、良くされる。(男性、27歳)
●お局さんのマイルールによって、納期が間に合わなかった。(男性、35歳)
●仕事を手伝ってくれないので、なかなか営業に行けない。(男性、30歳)
●仕事をきちんと引き継いでもらえなかったことで、次の担当だった自分が多くの人に迷惑をかけてしまった。(女性、27歳)
●他の業務に支障が出て、結局残業になった。(女性、30歳)
●整理整頓術が異常で時間を取られる。(女性、32歳)

Q2「謎のマイルールを周りの社員に押し付けている」「あなた(ご自身)だけ適用される特別ルールを勝手に作っている」を回答した方へ、ルールによって業務に悪影響を及ぼしたことがあるか聞いたところ、80.7%の方が「ある」と回答し、8割の方に悪影響を及ぼしていることがわかりました。
また、「ある」と回答した方へどういった悪影響が及んだのか聞いたところ、お局さんのマイルールによって資料提出・納期が間に合わなかった、他の業務に支障が出て残業になったといった回答が見受けられました。業務上ルールを作ることは大切なことですが、他の社員にとって理解できないようなルールや、非効率な謎のマイルールがうまれないように、企業は組織マネジメントすることが必要かもしれません。

Q4. あなたの会社にいる局さんに対する印象を教えてください(単数回答、n=300

 

お局さんに対する印象を聞いたところ、「良い印象」27.0%(「良い印象」8.3%、「どちらかと言うと良い印象」18.7%)、「どちらでもない」29.3%、「悪い印象」43.7%(「どちらかと言うと悪い印象」21.3%、「悪い印象」22.3%)でした。仕事ができるお局さんが最も多いものの(Q1)、悪い印象をあたえるお局さんもいるようです。一体何が原因なのでしょうか。
お局さんについて「どちらかと言うと悪い印象」、「悪い印象」と回答した方へ、お局さんが生まれる理由を聞いたところ、TOP3は「明確な全社ルールがないから」34.4%、「評価基準が明確でないから」32.8%、「上司(管理者)がいないから」28.2%でした。企業側で、業務において明確なルールを設け、評価基準を社員に明示することで、お局さんの能力を最大限に活かし、生産性の高い企業にすることができるかもしれません。

Q5. さんがいてよかったと思ったさんの神エピソードをお答えください。自由回答、n=300

●聞いた話ではあるが、緊急に対応しなければならない大量の申請書類を徹夜で仕上げ、翌朝出社した際にみんなビックリしたらしい。(男性、32歳)
●仕事を辞めようと思っていると話したら「あと1年だけ頑張ってそれでも嫌やったら辞めたら良い」って言われて今も辞めずにいる。逆に今はお局さんが仕事を辞めたいらしく1年だけ頑張れよって上から目線で言ってあげている。(男性、36歳)
●上司から守ってくれた。(男性、36歳)
●全くわからない案件が来たときに、いろいろな部署に連絡をし、対処してくれた。(女性、28歳)
●仕事が早いので、人手が足りなくて困るときは助かる。自分では解決できないときに意見をもらうことができる。(女性、30歳)
●コロナで半数の社員が休んだときに、仕事ができるお局さんが休んだ人の代わりに対応してくれた。(女性、39歳)

お局さんがいてよかったと思った“神エピソード”について聞いたところ、緊急時に大量の申請書類を徹夜で仕上げてくれた、わからない案件対応の際、いろいろな部署に連絡をして対処してくれたといった回答が見受けられました。これまでの経験で培われたお局さんのスキルや人間関係を駆使して、サポートしてくれたようです。
また、仕事を辞めるようと思っていることを話した際、お局さんに引き留めてもらい現在でも仕事を続けられていること、逆に今お局さんが辞めたいと話しているのをご自身がお局さんの退職を引き留めているといったエピソードもありました。


調査結果まとめ】

社内での局さんの印象は?
「お局さん」という言葉は、ネガティブなニュアンスを込めて使用されることが多い言葉ですが、今回の調査結果では、職場にいる最も多いお局さんの属性は、「仕事ができる”プロフェッショナルお局さん”」52.0%でした。一方で、回答者が勤める会社にいるお局さんの特徴として最も多かったのは、「プライドが高い」34.3%、次いで「機嫌の浮き沈みが激しい」33.3%で、ややネガティブ寄りの特徴が目立ちました。職場に長く勤めているが故に、仕事の正確性が高く、スピードが早い一方で、周りの社員からは、他人の意見を素直に受け入れる柔軟性がやや低いと思われることがあるのかもしれません。

一部の局さんが敬遠されてしまう理由
では、なぜ一部のお局さんはこのようにネガティブな印象を持たれてしまうのでしょうか?識学では、それは、一部のお局さんが独自の「マイルール」を周りの社員に押し付けてしまうからだと捉えます。同じ職場に長く勤めているお局さんは、周りの社員に比べて経験値が高いため、一部のお局さんは、昔から自分がやっていたのと同じやり方をすることで、良い結果が出せると考えます。しかし、実際には、環境は常に変化しているため、同じやり方が最も効率の良いやり方であり続けるとは限りません。このことを認識できずに、マイルールを他人に押し付けてしまうと、プライドが高く、周りの意見を受け入れられないというネガティブな印象を持たれてしまいます。実際に、今回の調査でも、設問Q2の選択肢「謎のマイルールを周りの社員に押し付けている」「あなた(ご自身)だけ適用される特別ルールを勝手に作っている」の回答者へ、お局さんの謎のマイルールや、自身だけに適用される特別なルールがあることで業務に悪影響を及ぼしたことがあるか聞いたところ、80.7%の人が「ある」と回答しました。

ベテラン社員の活躍を促すマネジメント
ベテラン社員の活躍をより促進するためには、大きく2つのポイントに注意する必要があります。1点目は、ベテランも新人も関係なく、全員が守らなくてはいけないルールを明確に設定し、守らせることです。「ベテランだからルールを守らなくても良い」、「ベテランは自分でルールを決められる」というような状態にしてしまうと、組織全体の統率が取れなくなるだけでなく、周りの社員の不満を高めることにも繋がります。また、自らの責任範囲外については、ルールを設定する権限を行使させないということも重要です。2点目は、会社がしっかりとベテラン社員を「評価する」ということです。ベテラン社員は、経験値が高く、いつでも頼りになる存在かもしれません。しかし、あくまでも会社から評価を受ける存在であることは認識させなければなりません。そうでないと、自分が会社を評価できる立場であると錯覚し、「口出しはするが責任は負わない」無責任な社員になってしまう可能性が高まります。


■識学について
https://corp.shikigaku.jp/
【会社概要】
会社名:株式会社識学(SHIKIGAKU. Co., Ltd.)
https://corp.shikigaku.jp/
本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
電話番号:03-6821-7560
事業内容:「識学」を使った経営、組織コンサルティング
「識学」を使った従業員向け研修
「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
「識学」関連書籍の出版
設立:2015年3月
代表者:代表取締役社長 安藤 広大
従業員数:243名(契約社員、パート・アルバイト含む) ※2022/7/4 時点
支店情報:■大崎分室
  〒141-0032 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー8階
電話番号:03-6821-7560
■大阪支店
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-3-9 田村駒ビル3階
電話番号:06-4400-6231
■名古屋支店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-20-30 伏見フロントビル10階
電話番号:052-990-6577
■福岡支店
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-25 アクロスキューブ博多駅前
電話番号:092-419-7193

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社識学

28フォロワー

RSS
URL
http://shikigaku.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区大崎2丁目9−3 大崎ウエストシティビル 1階
電話番号
03-6821-7560
代表者名
安藤広大
上場
マザーズ
資本金
-
設立
2015年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード