『養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド』募集開始
サステナブルで安心・安全な美味しいサーモンを全国へ
この度、ミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:中園浩輝、以下「ミュージックセキュリティーズ」)が運営する事業投資型クラウドファンディング「セキュリテ」にて、ニジマスの養殖に取り組む石井養殖(岐阜県大垣市)を応援するファンドの募集を開始しました。
石井養殖は、1963年創業のニジマス専門養殖企業で、地下水を活用した清潔な環境のもと、病気のない高品質な二倍体ニジマスを育ててきました。
今回、約60年にわたって培ってきた養殖技術を活かし、食品工場から生まれる副産物を餌として活用する「エコフィード」による、三倍体ニジマス(※サーモン)の養殖に挑戦します。
本ファンドでは、この新たな養殖に必要な資金を募り、フードロスの削減と地域水産業の持続可能な発展を目指します。

三倍体ニジマス×エコフィードで実現する、環境にも人にもやさしい養殖
今回新たに養殖を開始する「三倍体ニジマス」とは、通常2本で構成される染色体を、受精卵の段階で人為的に3本にした、いわば“繁殖しない魚”のことです。
遺伝子組替ではなく、物理的刺激(水温や水圧の調整)を加えることで染色体セットを整数倍させる技術で、食品としての安全性にも問題はありません。
【参照】信州サーモンができるまで/水産試験場:長野県 水産試験場
卵の生成にエネルギーを使わず、身の成長に集中するため、成長後期でも痩せることなく、筋肉に脂がしっかりと乗り、味・食感・見た目のすべてにおいて安定した高品質を保ちます。
養殖環境下では体長は50cm~70cm程まで大きくなり、重さは1,500g~3,000g程度です。
通常のニジマスとは異なり、旬に左右されず、年間を通して旨みのある魚体を安定して供給できるため、高級ブランド養殖魚として全国でブランド化が進んでおり、「サーモン」の名称で販売されることが多くなっています。
この三倍体技術は、「信州サーモン」「ヤシオマス」「銀河サーモン」など、各地のプレミアムサーモンにも活用されており、現在の国産ブランドサーモンの礎となっている重要な技術と言えます。

エコフィードでつなぐ、食と環境
今回のニジマス(三倍体)養殖では、食品工場から生まれる副産物を活用した「エコフィード(eco-feed)」を使用しています。
このエコフィードは、農林水産省が推進する飼料安全法に基づいた高品質な飼料であり、一般的な残渣(食べ残しなど)ではなく、人間用食品の製造過程で発生する副産物(乾燥かまぼこ、ゆで卵など)を原料としています。
エコフィードの活用により、食品ロスの削減と資源の有効利用が可能になるだけでなく、従来の配合飼料と比べて価格と品質の安定性も確保できます。
石井養殖では、この新たな養殖技術によって生まれたサーモンを「優旨(やさうま)サーモン」と名付け、食の安全と環境への配慮を両立させた、これまでにない新しいニジマス養殖のかたちを通じて、食と環境の未来をつなぐことを目指します。

ファンド名:養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド
募集金額:1,440万円
一口金額:32,400円(内訳:出資金30,000円 取扱手数料2,400円)
資金使途と目的:
-
三倍体ニジマス(※サーモン)の養殖資金
-
「水の都」大垣の地下水と循環型資源を活かし、次世代へと繋ぐ「ニジマス養殖」の魅力を広く伝えたい
事業のポイント:
-
水の都から生まれる、安心・安全の“ニジマス”
-
養殖で拓く持続可能な未来
-
地域資源を未来へ繋ぐ、循環型水産業への挑戦
特典:
■1口ご出資につき、本ファンドの資金で育てたニジマスの唐揚げ製品(送料税込4,000円相当)
■2口ご出資の方には、1口の特典×2
■3口ご出資の方には、ニジマス(中間魚)をまるごと3尾(送料税込8,000円相当)
■4口ご出資の方には、3口の特典×1に加えて、1口の特典×1
■5口ご出資の方には、ニジマス(成魚)をまるごと1尾(送料税込15,000円相当)
以上を、お届けします。
詳しくは、ファンドページをご覧ください。
ファンドページ:養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド|セキュリテ
※当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
本件のお問い合わせ先
運営会社:ミュージックセキュリティーズ株式会社
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目5-1丸の内二丁目ビル1階
電話番号:03-5948-7301(代表)
公式サイト:https://www.musicsecurities.com/
セキュリテ公式サイト:https://www.securite.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/securite.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
