【10月1日 国際コーヒーの日】シタディーンとUNI COFFEE ROASTERYが贈るコーヒーで人と街をつなぐイベント&キャンペーンを開催(10月末まで)
国際コーヒーの日を記念し、シタディーンとUNI COFFEE ROASTERYがコーヒーを通して、 多くの人を元気にし、世界中をリフレッシュするコラボレーション

株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:沢村 優太、以下GRACE)が展開するカフェ「UNI COFFEE ROASTERY」とシンガポールに拠点を置き、世界40か国230都市以上で約1,000軒のプロパティを展開するホスピタリティグループ、The Ascott Limited(アスコット)(日本での運営会社:株式会社アスコットジャパン/東京都港区、代表取締役社長:クリスチャン・ボーダー)は2025年10月1日「国際コーヒーの日」を記念し、本日から10月末までコーヒーを通じた新たな発見ができるコーヒーアレンジイベントやSNSキャンペーンを共同開催いたします。

世界30ヶ国、100都市以上で展開するシタディーンは、アスコットのサービスレジデンス&ホテルブランドです。「For the Love of Cities」をコンセプトに、人々とその街をつなぎ、「その街に暮らす」体験をお届けしています。ホテル利用および長期滞在でも日常の延長線上にある居心地を提供するシタディーンでは、「For the Love of Coffee」のもと日常を彩る上で欠かせないコーヒーをブランドの象徴の一つとし、コーヒーを通じたさまざまな体験をご提供しています。
この度、国際コーヒーの日を記念し、シタディーンが掲げる「For the Love of Coffee」と、UNI
COFFEE ROASTERYが目指す「コーヒーを通して世界をリフレッシュする」という想いが共鳴。
世界と地域、日本と世界をつなぐ、日本発のコーヒー文化を発信するイベントとキャンペーンを実施し
ます。
#For The Love Of Coffee SNS投稿キャンペーン
国際コーヒーの日を記念して、コーヒーを楽しむ時間やお気に入りのコーヒーを撮影して、指定ハッシュタグ「#CitadinesLovesCoffee」および「#UNICOFFEEROASTERY」とともにSNS投稿いただくと、抽選で6名様に「シタディーンの宿泊券(1室1泊2名様)」や「UNI COFFEE ROASTERYオリジナルコーヒーグッズ(コーヒープレスやタンブラーなど)」が当たるキャンペーンを実施します。
◾️キャンペーン実施期間:2025年9月22日~10月31日
◾️当選発表:11月、DMにてご連絡いたします。
◾️キャンペーン参加方法:
1 @discoverasrjapan と @unicoffeeroastery をフォロー
2 #CitadinesLoveCoffee と #UNICOFFEEROASTERY をつけて撮影したコーヒーを楽しむ時間やお気に入りのコーヒーの写真を投稿
For the Love of Coffee – Taste the Moment with UNI COFFEE ROASTERY 国際コーヒーの日記念
シタディーン × UNI COFFEE ROASTERY スペシャルイベント
UNI COFFEE ROASTERYが監修したコーヒーのアレンジレシピを習得し、ホテルスタッフが各シタディーンにてイベント参加者とともに実演するワークショップ。シタディーンとUNI COFFEE ROASTERYのコラボレーションにより新しいコーヒーの楽しみ方をご提案します。本コラボレーションを通じて、シタディーンとUNI COFFEE ROASTERYは、より多彩なコーヒーの楽しみ方をお届けします。
また、参加者にはシタディーン&UNI COFFEE ROASTERYオリジナルのコーヒードリップパックをプレゼント。
各シタディーンでのイベント開催日時は以下の通りです。
各回:60分(最大30分延長あり)
参加費:無料
参加方法:各イベントの日時の1時間前より、フロントにて受付。先着順。各回最大7名。
イベント詳細:https://www.discoverasr.com/for-the-love-of-coffee-2025
イベントスケジュール:
シタディーンセントラル新宿東京
10月8日(水)13:00~14:00、10月10日(金) 13:00~14:00
シタディーン新宿東京
10月14日(火) 13:30~14:30、10月15日(水) 13:30~14:30
シタディーンハーバーフロント横浜
10月17日(金)15:00~16:00、10月24日(金)15:00~16:00
シタディーンなんば大阪
10月15日(水)13:30~14:30、10月17日(金)13:30~14:30
今回のコラボレーションを通じて、シタディーンとUNI COFFEE ROASTERYは「For the Love of
Coffee」の想いを胸に、これからも皆さまにコーヒーとともに過ごす心温まる時間をご提案してまいります。

The Ascott Limited(アスコット)について
アスコットは、「心に響く体験を通じて、世界で選ばれるホスピタリティグループ」を目指すというビジョンのもと、世界中の人々の旅とライフスタイルをより充実させることを目指しています。現在、世界40ヵ国以上・230都市において、約1,000軒のプロパティを展開し、ネットワークはアジアパシフィック、中央アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカ、米国へ広がっています。
アスコットは、Ascott(アスコット)、Citadines(シタディーン)、lyf(ライフ)、Oakwood(オークウッド)、Somerset(サマセット)、The Crest Collection(クレストコレクション)、The Unlimited Collection(アンリミテッドコレクション)、Fox(フォックス)、Harris(ハリス)、POP!(ポップ)、Preference(プリファレンス)、Quest(クエスト)、Vertu(ヴァーチュ)、Yello(イエロー)の多彩で受賞歴のある14ブランドを展開しています。サービスレジデンス、ホテル、リゾート、ソーシャルリビング、ブランドレジデンスなど幅広い宿泊形態を管理・フランチャイズ展開し、世界中の旅行者の多様なニーズに応える滞在体験を提供しています。
ロイヤリティプログラム「アスコットスターリワーズ(ASR)」では、メンバー限定の特典や多彩なライフスタイル体験を通じて、旅のあらゆる瞬間を、かけがえのない体験へと広げます。
アスコットは、CapitaLand Investment Limited(キャピタランド・インベストメント・リミテッド) の完全子会社として、宿泊施設運営と投資運用の専門性を活かしてフィー収益を創出するとともに、CapitaLand Ascott Trust(キャピタランド・アスコット・トラスト) および各種プライベートファンドを通じて運用資産の拡大を推進しています。
アスコット公式サイト(日本語):www.discoverasr.com/ja
アスコットジャパン公式Instagram: @discoverasrjapan
アスコットおよびサステナビリティプログラム: www.discoverasr.com/the-ascott-limited
UNI COFFEE ROASTERY とは
一杯のコーヒーで人を元気にし、街を動かし、世界をリフレッシュする。“Refresh the World.”を掲げる横浜発のカフェ&ロースタリー。ありがとうを伝えるためのコーヒー無料チケット『サンキューカード』や、サイズアップが無料になる『UNI Pay』など、お客様とのつながりを大切にした独自の取り組みを展開している。
2020年4月に横浜岡野で1号店をオープンして以来、横浜・鎌倉を中心に多数出店し、2022年には“ハマのシンボル”として親しまれた『Tycoon(タイクーン)』跡地に、オーシャンフロントレストラン『Re: Journal』を開業。2023年には北陸エリア初出店『UNI COFFEE ROASTERY 石川小松』、2024年には『UNI COFFEE ROASTERY BON BON テラスモール湘南』『UNI COFFEE ROASTERY 川崎市役所』『UNI COFFEE ROASTERY オークウッドホテル麻布』を展開。同年7月には横浜赤レンガ倉庫に2店舗目のレストラン『Re : Wharf』を開業し、2025年4月には『UNI COFFEE ROASTERY ららぽーと海老名』をオープンしている。
UNI COFFEE ROASTERY 公式Instagram
株式会社GRACEとは
創業10周年を機にReuse、Rebuild、Refreshの3つの再生をテーマに複数の事業を展開する「再生カンパニー」にリブランディング。2022年11月1日には横浜国立大学とコーヒー粕をはじめ食品廃棄物由来のセルロースナノファイバーを活用した新製品開発の共同研究契約を締結している。
また、2022年9月15日には山梨県・大月市と連携協定を締結、同年11月30日には石川県・小松市、同年12月5日に北海道・釧路市とも包括連携協定を締結、さらに2023年7月20日には茨城県・行方市と連携協定を締結するなど、近年は地方創生、産官学連携にも力を入れている。
【 会社概要 】
企業名:GRACE
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 8F
代表者:沢村 優太
事業内容:リユース事業/カーリユース事業/ビジネスコンサルティング事業/DX推進事業/カフェレストラン事業
従業員数:約650名
設立:2012年11月15日
URL:https://gr1.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像