窓シャッター電動化システム「マドモアチェンジSYⅡ」を発売(三和シヤッター)
シャフト交換だけで電動窓シャッターにグレードアップ IoT化も可能に
三和シヤッター工業株式会社(本社:東京都板橋区/社長:髙山 盟司)は、既設の手動窓シャッターを電動化するシステム「マドモアチェンジ」シリーズに、IoT対応可能な新モデル「マドモアチェンジSYⅡ」を新たに加え、9月30日より発売いたします。
近年、住まいのIoT化が急速に進展する中、当社では、IoT対応※1が可能な電動窓シャッターとして「マドモアシリーズ」を展開しており、既設手動窓シャッター電動化システム「マドモアチェンジSY」もIoT対応商品としてご好評いただいております。
このたび「マドモアチェンジSY」の新モデルとして、新たに「マドモアチェンジSYⅡ」を発売いたしました。従来の「マドモアチェンジSY」ではシャッターボックス内に別置開閉機の設置スペースが必要でしたが、「マドモアチェンジSYⅡ」では開閉機を内蔵したシャフトの交換だけで電動窓シャッターとしてご利用いただけます。

これにより、「マドモアチェンジSY」では対応が難しかった、シャッターボックスがコンパクトなスリムタイプの窓シャッターにおいても電動化が可能となり、さらにスマートホームアプリ「HomeLink」※2やHEMS機器※3との連携により、スマートフォンやスマートスピーカーによる操作も実現。より多くのお客様に、窓シャッターを快適かつスマートにご利用いただけます。
三和シヤッター工業は、お客様の多様なニーズにお応えできるよう、安全・安心・快適を提供することにより社会に貢献するという使命のもと、さまざまな社会のニーズや多様な生活スタイルに適応した商品をラインアップしてまいります。
※1 シャッター通信中継器(オプション)の追加が必要となります。
※2 「HomeLink」は、家電や住宅設備をスマートフォン等でまとめて管理・操作ができるスマートホーム統合アプリです。「HomeLink」に対応する家電・住宅設備、センサ類の連携には専用の機器が必要です。
※3 家庭内で使用している電気機器の使用量や稼働状況をモニター画面などで「見える化」し、電気の使用状況を把握することで、自らエネルギーを管理できるようにするシステム。
◆対象商品 「マドモアチェンジSYⅡ」
◆発売時期 2025年9月30日
◆特長
①幅広い機種に対応可能
開閉機をシャフトに内蔵したことで、従来必要だった開閉機の設置スペースが不要となりました。これにより、これまで対応が難しかったスリムタイプなど、シャッターボックスがコンパクトな機種でも、電動化およびIoT化が可能となりました。

②簡単取付ですぐに電動化
既設の窓シャッターはそのままに、ボックス内の巻取りシャフトを電動用に交換するだけで設置が完了します。大掛かりな外壁工事や屋内配線工事は不要※4で、短時間で施工が完了するため、簡単に電動化が可能です※5。また、シャッター降下時に障害物に接触すると反転して上昇・停止する障害物検知機能を標準装備しており、電動化後も安全・安心にご使用いただけます。
※4 電源を室内側から採る場合は屋内配線工事が必要です。
※5 設置場所の状況によります。
③オプション追加によるIoT化やタイマーリモコンで利便性アップ
オプションのシャッター通信中継器を追加することで、スマートホームアプリ「HomeLink」やHEMS機器との連携が可能となり、スマートフォンやタブレット、スマートスピーカーによる操作に対応します。外出先からの遠隔操作や、IoT対応家電との連携による一斉操作も可能となり、利便性がさらに向上します。また、設定した時間に自動でシャッターを開閉できるタイマーリモコンもご用意しており、日々の暮らしをより快適にサポートします。

◆参考価格(以下仕様)
価格:159,500円
(消費税込、取付工事費・搬入費・諸経費は含まれておりません)
仕様:TW1,780×H2,100、スクリーンS、停電時手動操作付き
(上記仕様にシャッター中継器を追加した場合は253,000円)
◆販売目標
2億円(年間売上目標)
※上記に記載されている情報は、発表日現在のものです。
予告無く仕様、価格など変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
<本件に関するお問い合わせ先>
三和ホールディングス株式会社 コーポレート・コミュニケーション部/佐藤・尾嵜
Mail:sya01@sip.sanwa-ss.co.jp
Tel:03-3346-3331
【印刷用PDF】窓シャッター電動化システム「マドモアチェンジSYⅡ」を発売(三和シヤッター)
d118172-77-1aed538300da9f936ce63b643b208a28.pdfすべての画像