CARTA ZERO、LINE公式アカウントに対応したAPIツール「KNOTBOX」が「LINE通知メッセージ(テンプレート)」に対応

~個別審査不要で導入期間とコストを削減、約80種類の新テンプレートで顧客体験を向上~

株式会社CARTA ZERO

株式会社CARTA ZERO(本社:東京都港区、代表取締役CEO:宇佐美 進典、以下「CARTA ZERO」)は、同社が提供するLINE公式アカウントに対応したAPIツール「KNOTBOX(ノットボックス)」において、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:出澤 剛、以下「LINEヤフー」)が提供する新API「LINE通知メッセージ(テンプレート)」への対応を開始いたしました。

本対応により、従来必須であった企業独自のフォーマットによるメッセージ作成と、それに対するLINEヤフーによる個別UX審査が原則不要となり、企画から配信までのリードタイムとコストを削減し、顧客への重要な通知を迅速かつ低コストで届けることが可能となります。

■「LINE通知メッセージ(テンプレート)」とは

「LINE通知メッセージ」はLINEヤフーが提供する、企業からの利便性の高い通知を企業のLINE公式アカウントから受け取ることができる機能です。本機能の利用に同意することで、個別のアカウントを友だち追加することなく、簡単にLINE通知メッセージを受け取ることが可能になります。対象はLINEヤフーがユーザーにとって有用かつ適切であると判断したものに限定され、広告目的のものは配信されません。

※「LINE通知メッセージ」に関して詳しく確認したい場合は、こちら(https://help.line.me/line/?contentId=20011417)をご参照ください。

※「LINE通知メッセージ」の受信設定を確認・変更したい場合は、こちら(https://help.line.me/line/?contentId=20011418)をご参照ください。

本サービスには、従来の「LINE通知メッセージ(フレキシブル)」と、「LINE通知メッセージ
(テンプレート)」の2種類があります。

今回KNOTBOXが対応した「LINE通知メッセージ(テンプレート)」は、上図の通り審査費用が発生せず、迅速に導入できる点が大きな特長です。 さらに2025年6月のリニューアルで利用できるテンプレートが従来の22種類から約80種類へと拡充され、多様な顧客接点で活用できるようになりました。

※利用用途一覧:LINE通知メッセージ(テンプレート)UXガイドライン(2025年8月発表)

https://www.lycbiz.com/sites/default/files/media/jp/download/LINE_Official_Notification_Template_UXGuideline.pdf

■ KNOTBOXが実現する3つのメリット

今回の対応により、「KNOTBOX」をご利用いただくことで、以下の価値を提供いたします。

1. 導入期間の短縮とコスト削減

LINEヤフーによる個別審査が原則不要になることで、企画から配信までのリードタイムを短縮し、
審査費用も削減。スピーディーかつ低コストでの導入を実現します。

2. あらゆる事業シーンを網羅する、豊富なテンプレート

「配送」「予約」「契約」「決済」など、企業のあらゆる事業活動を網羅する約80種類のテンプレートが利用可能です。通知内容に合わせて最適なフォーマットを選択するだけで、顧客にとって分かりやすいメッセージを簡単に作成・配信できます。

<このような企業に特におすすめです>

  • EC・通販事業者: 「ご注文完了」から「発送完了」「不在通知」まで、購買体験の向上に。

  • 飲食店・サロン・クリニック:「予約確認」「予約リマインド」で、来店率の向上と機会損失の防止に。

  • 不動産・金融・サブスクリプション事業者:「契約更新の案内」「料金支払い依頼」で、手続きの漏れ防止と業務効率化に。

3. 導入から運用までをワンストップでサポート

LINE通知メッセージの導入に必要な各種申請からシステム実装、配信後の効果測定まで、専門スタッフがワンストップでサポートします。さらに、通知をきっかけに繋がったユーザーとのコミュニケーション設計やLINE公式アカウントの運用まで、トータルで支援いたします。

■ KNOTBOXについて

KNOTBOXは、LINE公式アカウントの効果を最大化するAPIツールです。誰でも直感的に使える管理画面で、セグメント配信、ステップ配信、チャットボット、顧客情報との連携など、高度なLINEを活用したマーケティングを可能にします。専門スタッフによる手厚い導入・運用サポートも提供しており、事業規模を問わず多くの企業に活用いただいています。

公式サイト: (https://knotbox.cartazero.co.jp/)

CARTA ZEROは今後も、LINEのプラットフォーム進化に迅速に対応し、企業のマーケティング活動とDX推進を支援するソリューションを提供してまいります。今回の新機能を皮切りに、さらなる機能拡充を進め、企業と顧客のコミュニケーションの最適化を支援してまいります。

会社名

株式会社CARTA ZERO(https://cartazero.co.jp/ )

所在地

東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F

代表者

代表取締役CEO 宇佐美 進典

設立

2011年4月1日

資本金

20百万円

株主

株式会社CARTA HOLDINGS 100%

事業内容

デジタルマーケティング支援事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社CARTA ZERO

6フォロワー

RSS
URL
https://cartazero.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
電話番号
-
代表者名
宇佐美 進典
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2011年04月