山形東高等学校と札幌日本大学高等学校、Made to Move Communities™ プレゼンテーションコンテストのアジア太平洋地域大会に進出
- 山形東高等学校が1位に輝き、STEM教育を促進する20,000ドルの助成金を獲得
- 札幌日本大学高等学校は特別賞を受賞し、7,500ドルの助成金を獲得

日本オーチス・エレベータ株式会社(代表取締役社長 パトリック・ヨング、本社 東京都中央区、以下 日本オーチス)は、オーチス・ワールドワイド・コーポレーションが主催する高校生向けプレゼンテーションコンテスト「Made to Move Communities™(メイド・トゥ・ムーブ・コミュニティズ)」のアジア太平洋地域大会で、山形東高等学校 (山形県山形市) のチームが1位を受賞したことを発表いたします。Made to Move Communitiesは、高校生がSTEM(科学、技術、工学、数学)の知識を活かし、都市のモビリティ (移動) における課題へのソリューションを考案するコンテストです。日本オーチスはエレベーターおよびエスカレーターの新設・据付・保守・改修を一貫して扱う世界的リーディングカンパニー、オーチス・ワールドワイド・コーポレーション(NYSE:OTIS)の日本法人です。
当プログラムに参加した高校生チームは、数カ月間に渡って、ボランティアとしてメンターを務めたオーチス社員からアドバイスを受け、AI技術を活用し、コミュニティでのインクルーシブなモビリティを実現するソリューションの構築に取り組みました。最後には、そのソリューションをアジア太平洋地域の審査員に向け英語で発表しました。
今回、日本全国の7校から9つの学生チーム(計67名)の応募があり、日本オーチスの審査員による厳正な選考の結果、日本を代表して、山形東高等学校と札幌日本大学高等学校(北海道北広島市)の2校がアジア太平洋地域大会に進出しました。
山形東高等学校のチームは、高齢者の孤立化の問題に着目し、高齢者の移動を促すため、AIが搭載されたスクーターを考案しました。そのスクーターは、AIにより転倒を防止し、安全な移動体験を高齢者に提供します。そのアイデアは審査員によって高く評価され、アジア太平洋地域大会で優勝を獲得しました。山形東高等学校には、学校のSTEM教育プログラムを推進するため、20,000 ドルの助成金が授与されます。
また札幌日本大学高等学校の高校生チームは、整備されていない道や階段でも、身体障碍者や高齢者がスムーズに移動できるAIが搭載された車いすを考案し、審査員に向けプレゼンテーションを披露しました。同校のチームは高い評価を得て、特別賞を受賞しました。札幌日本大学高等学校には、7,500 ドルの助成金が授与されます。
日本オーチス社長のパトリック・ヨングは、「高校生の皆さんが披露したプレゼンテーションのスキルとソリューションの独創性に深く感銘を受けました。今回の経験をきっかけに、これからも皆さんがSTEM分野の学習を続け、次世代のリーダーやイノベーターへと成長されることを願っています」と述べます。

■Made to Move Communitiesについて
Made to Move Communitiesは、2020年に開始したプレゼンテーションコンテストです。このプログラムで、高校生たちは都市化に伴う課題を探求し、コネクテッド・コミュニティの創造や人の移動の改善につながる画期的なソリューションを構築します。教員とオーチスのメンターが、生徒たちのSTEMのスキルとリーダーシップの強化をサポートし、次世代を担う人材の育成、将来の労働力の確保、およびイノベーションの持続可能性の推進を目指します。
毎年このプログラムでは、「持続可能性」、「アクセシビリティ」、「新たなテクノロジー」など、世界の優先課題に合ったテーマに焦点を当てます。今年のテーマでは、提案にAIを組み込むことが求められました。生徒たちには、モビリティの課題解決に向け、STEMの知識を活かした論理的かつ創造的な発想を求め、またワークショップ、メンターシップ、コラボレーションを通して、社会に望ましい影響を与えると共に、将来のキャリアに役立つ貴重な洞察力やスキルの習得を促します。プログラムの終了後、参加校にはSTEM教育を推進する助成金を支給します。
今年は、多くの学校から250名以上の生徒がMade to Move Communitiesに参加しました。またこれまでに、世界各地から1,000名以上の生徒と950名以上のオーチス社員が参加し、オーチスは、参加校のSTEM教育を推進するため、約100校に総額100万ドル以上の助成金を支給しました。
Made to Move Communitiesについて、詳しくはこちらをご覧ください。
■オーチスについて
オーチスは、より高く、より速く、よりスマートな世界で、人々がつながり、豊かになる自由を提供します。オーチスは、エレベーターとエスカレーターの製造、据付、保守、改修を行う世界的リーディングカンパニーです。世界中で業界最多となる約240万台のエレベーターとエスカレーターをメンテナンスし、毎日24億人がオーチスの製品を利用しています。世界各地の代表的な建築物に加え、居住・商業施設や交通施設など、「人の移動」が関わる様々な場所にオーチスの製品は設置されています。米国コネチカット州に本社を置き、4.4万人のフィールドプロフェッショナルを含む7.2万人の社員を通じて、200を超える国と地域のお客様と利用者様の多様なニーズに応える製品を製造、据付、保守することに尽力しています。詳しくは、www.otis.comをご参照ください。また、LinkedIn、Instagram、Facebookでオーチスをフォローしてください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像