助太刀が国土交通省・建設業振興基金・大手ゼネコン等と共に「建設DX推進と健全化に関する勉強会」を開催

株式会社 助太刀

 職人と工事会社の新しい出会いが見つかるアプリ「助太刀」を運営する株式会社助太刀(所在地:東京都渋谷区、 代表取締役社長 兼CEO:我妻陽一 以下 「当社」)は、国土交通省、一般財団法人建設業振興基金、大手ゼネコン、TMI総合法律事務所、マカイラ株式会社と共に「建設DX推進と健全化に関する勉強会(第3回)」を開催いたしました

 

■「建設DX推進と健全化に関する勉強会」の目的

 DXの推進により建設業界がより健全で魅力的な職場として発展していくことを目指します。

建設業界健全化への取り組みは従前から行われておりましたが、本勉強会では従来の取り組みに加えて助太刀など新しい技術を活用したDXの推進により、新たに解決出来る事項について検討を行います。

今回の勉強会では、登録事業者17万人超のプラットフォームである「助太刀」を通じて、これまで直接意見を聞くことが難しかった、現場で働く職人や工事会社に対してアンケートを実施し、現場の実態を把握をおこない、建設業に関わる各ステークホルダーでディスカッションを行います。本勉強会での討議内容を今後の取組に活用し「建設現場を魅力ある職場に」発展させていくことを目指します。

■勉強会の概要
 今回で3回目の開催となる勉強会には、国土交通省、一般財団法人建設業振興基金、他大手ゼネコンといった建設業に関わるステークホルダーから総勢20名が参加しました。
当日は、事前に助太刀ユーザーに対して実施したアンケート結果をもとに職人の求める理想的な働き方についての実態や今後目指すべき方向性についてディスカッションを行いました。
本勉強会を通じて、現場で働く職人の理想とするキャリアは多様であり、それぞれの職人が目指すキャリアを実現するためには「スキルや経験の可視化」、「スキルを向上させるための教育」、「スキルや経験に応じてキャリアを選ぶためのマッチングの機会」が必要であることを確認しました。今後の建設業界の発展に向けて、これから各ステークホルダーが連携しDXを推進することで建設業の健全化を推進して参ります。


第3回 建設DX推進と健全化に関する勉強会資料:https://suke-dachi.jp/sukedachi-guide/220325_dx-study.pdf
過去勉強会資料一覧:https://suke-dachi.jp/sukedachi-guide/dx_kenzenka_study.html


■株式会社助太刀について
 当社は「建設現場を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、職人と工事会社の新しい出会いが見つかるアプリ「助太刀」を運営しております。登録事業者数は17万を超え、建設業界におけるマッチング領域では圧倒的なシェアを誇ります。「助太刀」は発注側の工事会社と受注側の職人・工務店をマッチングし、長期的な取引先と出会えるサービスとなっております。また、「助太刀社員」においては、求人意欲のある工事会社がアプリ内で求人広告の掲載および職人へのダイレクトスカウトが送付できるサービスとなっております。このように、助太刀は取引先探し・採用どちらからも人手不足解決をサポートしており、今後は、建設業界のあらゆる課題を解決するべく提供サービスを更に拡大してまいります。

「助太刀」サービスサイト:https://suke-dachi.jp/
「助太刀社員」サービスサイト:https://shain.suke-dachi.jp/
運営メディア「週刊助太刀」:https://media.suke-dachi.jp/

■会社概要
社名:株式会社 助太刀
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 我妻 陽一
所在地:東京都渋谷区南平台町2-17 日交渋谷南平台ビル5階
設立:2017年3月30日
資本金:89,973,571円 
事業内容:インターネットを利用したサービスの企画、制作及び運営

すべての画像


キーワード
助太刀職人建設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 助太刀

41フォロワー

RSS
URL
https://suke-dachi.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階
電話番号
03-6258-0906
代表者名
我妻 陽一
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2017年03月