サプライチェーンマネジメント(SCM)のプロフェッショナルを育成する「ストラテジックSCMコース」、第32期を10月3日(金)に開講します!

戦略的視点で、著名な講師陣から経営科学的なアプローチにより最新のSCMを学べます!

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)では、2025年10月3日(金)より第32期ストラテジックSCMコースを開講いたします。

ストラテジックSCMコースでは戦略的な視点から、経営科学的なアプローチも含めた最新のサプライチェーンマネジメント(SCM)を学びます。少人数制による質の高い講義とグループ課題演習による、国際的な水準を意識したカリキュラムとなっています。

講師には国内外の第一線で活躍する実務家、コンサルタント、学識経験者等を迎え、幅広い知識と技能が求められるSCM のプロフェッショナルを育成します。

これまでに様々な業種や専門分野から770名を超える修了生を輩出し、そのネットワークが世界に広がっています。

本コースでは講義や演習を通じて実務と理論の両面からSCMの本質に迫るとともに、様々な業種、世代の受講者間の交流とネットワーキングの機会を提供します。

是非、受講をご検討ください!

【コースの特色】

■国内外の第一線で活躍する実務家、コンサルタント、学識経験者による充実した講義

■戦略的な視点から経営科学的なアプローチも含めた国際的な水準のカリキュラム

■各期約30名の少人数制による密度の高い情報交流とグループディスカッション

■講師陣、受講者、OB・OGによる日本有数のSCM人材ネットワークの形成

ストラテジックSCMコース カリキュラム概要

【第32期ストラテジックSCMコース 開催概要】

■日程

・2025年10月3日(金)~2026年3月6日(金):講義 ※20回(金曜日19:00~21:00)

・2026年3月14日(土):課題研究発表会・修了行事

■受講定員…30名

■受講料……220,000円(税込)/1名

■お申込み方法

本コースのWebサイトにて「願書・志望理由書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ事務局(scm@logistics.or.jp)宛にE-mail にてお送りください。

「願書・志望理由書」基づく書類審査を行い、9月上旬より順次、受講認定の通知をいたします。

※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。

≪参加無料≫受講説明会を7月30日(水)に開催します!

第32期ストラテジックSCMコースの開講に先立ち、受講説明会を開催いたします。

受講説明会では、コースコーディネーターが本コースねらいや内容についてご説明します。

また、本コースの修了生の方々をお招きし、受講時の様子や学んだことの業務への活用などについて、座談会形式でお伝えします。

本コースの受講をご検討の方はぜひご参加ください!

【≪参加無料≫第32ストラテジックSCMコース 受講説明会】
■日時:2025年7月30日(水)18:00~19:30
■開催方式:Liveオンライン
■プログラム

1.第32期ストラテジックSCMコースの説明
 ・説明者(コースコーディネーター):
  市川 隆一 氏

  (株)サプライチェーン経営研究所 代表取締役社長
  森川 健 氏

  (株)野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 チーフエキスパート

2.修了生座談会
 ・内容:受講のきっかけ、受講時の様子、学んだことの業務への活用 等(予定)
 ・登壇者:第29期(2024年度春期)ストラテジックSCMコース 修了生
 ・ファシリテーター:コースコーディネーター 市川 隆一 氏、森川 健 氏

3.質疑応答

【お問い合わせ】

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会

ストラテジックSCMコース 事務局

E-mail:scm@logistics.or.jp

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会

当協会は、ロジスティクスの高度化を通じて生産性の向上や環境問題の克服などに寄与し、産業の発展と国民生活の向上および国際社会への貢献を目的として活動しております。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.logistics.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F
電話番号
03-3436-3191
代表者名
寺田 大泉
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年06月